
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年08月05日(木)のFXニュース(4)
-
2021年08月05日(木)17時20分
ドル・円は小じっかり、クロス円主導
5日の東京外為市場でドル・円は小じっかり。米10年債利回りの低水準での推移で引き続きドル買いは入りづらく、クロス円主体の値動き。アジア株はまちまちだが、日経平均株価の顕著売地合いで円売りに振れ、ドルは109円46銭から109円75銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は129円56銭から129円93銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1830ドルから1.1846ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円109円50-60銭、ユーロ・円129円70-80銭
・日経平均株価:始値27,526.67円、高値27,741.55円、安値27,526.67円、終値27,728.12円(前日比144.04円高)【要人発言】
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「年内か来年早期のテーパリングを見込む」
「インフレ率の一時的な更新は来年まで続く可能性」【経済指標】
・豪・6月貿易収支:+104.96億豪ドル(予想:+104.50億豪ドル、5月:+92.69億豪ドル←+96.81億豪ドル)
・独・6月製造業受注:前月比+4,1%(予想:+2.0%、5月:-3.2%←-3.7%)Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)17時16分
ハンセン指数取引終了、0.84%安の26204.69(前日比-221.86)
香港・ハンセン指数は、0.84%安の26204.69(前日比-221.86)で取引を終えた。
17時15分現在、ドル円は109.59円付近。Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)17時07分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、底堅い
5日午後の東京外国為替市場でユーロドルは底堅い。17時時点では1.1848ドルと15時時点(1.1836ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の入り際に1.1830ドルまで日通し安値を更新するも、ポンドドルの急反発につれて買い戻された。17時前には1.1850ドルまで上値を伸ばした。ただ、ユーロポンドの売りも入っていたため、上昇力はそれほど強まらなかった。
ポンドドルは1.3873ドルを底に1.3925ドルまで値を上げ、ユーロポンドが0.8509ポンドまでユーロ安・ポンド高に傾いた。また、ポンド円も152円前半から152.68円まで上値を伸ばしている。本日は日本時間20時に発表される英金融政策が注目される。
ドル円は上値が重い。17時時点では109.57円と15時時点(109.65円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。15時半過ぎに109.75円まで日通し高値を更新するも、その後は伸び悩んだ。東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が5042人と過去最多となったことが分かると、109.50円台までじり安となった。
ユーロ円は買い一服。17時時点では129.83円と15時時点(129.80円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。一時129.93円まで本日高値を更新するも、上値を切り下げたドル円に引きずられた。
なお、トルコリラ円は売りが先行し、昨日安値12.88円を割り込んで12.78円まで下値を広げた。昨日のNY終盤にエルドアン・トルコ大統領が金利引き下げを求める発言をしており、来週のトルコ中銀会合を控えて欧州勢がリラ売りで反応した。本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.46円 - 109.75円
ユーロドル:1.1830ドル - 1.1850ドル
ユーロ円:129.56円 - 129.93円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年08月05日(木)16時48分
ドル・円は下げ渋りか、ドル売り再開も雇用統計を見極め
[今日の海外市場]
5日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。足元で低調な米経済指標が相次ぎ、正常化期待のドル買いは後退。ただ、明日発表の雇用統計を見極めようと、今晩の取引でドル売りは抑制されそうだ。
前日発表されたADP雇用統計は民間部門雇用者数が予想を大幅に下回り、失望のドル売りに振れた。対照的にその後のISM非製造業景況指数は強含み、ドルは買戻し優勢に。ユーロ・ドル1.1830ドル台に失速し、ドル・円は109円60銭台に浮上。本日アジア市場は日経平均株価の堅調地合いでやや円売りに振れたが、上海総合指数や香港ハンセン指数などアジア市場が全般的に弱く一段の円売りは抑えられた。
この後の海外市場は、米雇用情勢が注目される。今週発表されたISM製造業景況指数や同非製造業景況指数の雇用指数は改善したが、4日のADP統計は予想外の悪化で正常化期待は一服。今晩の新規失業保険申請件数は改善が予想されるが、弱い内容となればドル売りが再開しそうだ。ただ、6日の雇用統計への思惑でドルの大幅安は回避されよう。【今日の欧米市場の予定】
・17:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告
・20:00 英中銀が政策金利発表(0.10%に据え置き予想)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:38.3万件、前回:40.0万件)
・21:30 米・6月貿易収支(予想:-741億ドル、5月:-712億ドル)
・21:30 カナダ・6月貿易収支(予想:-5.5億加ドル、5月:-13.9億加ドル)
・23:00 ウォラー米FRB理事オンライン講演(中銀デジタル通貨)Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)16時36分
豪S&P/ASX200指数は7511.10で取引終了
8月5日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+7.92、7511.10で取引終了。
Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)16時36分
ユーロドル 1.1840ドル台でじり高、ポンドドルにつれた動きに
ポンドドルが1.3923ドルまで上値を伸ばした動きにつれて、ユーロドルも1.1848ドルまで強含み。また、ユーロ円が129.93円まで日通し高値を更新している。ただ、ユーロポンドが下値を広げるなかで、ユーロの対ドルや円での反発力はそれほど強まっていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年08月05日(木)16時35分
豪10年債利回りは上昇、1.156%近辺で推移
8月5日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.011%の1.156%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)16時32分
豪ドルTWI=61.7(0.0)
豪準備銀行公表(8月5日)の豪ドルTWIは61.7となった。
(前日末比0.0)Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)16時30分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7118.78
前日比:-5.08
変化率:-0.07%フランス CAC40
終値 :6762.61
前日比:+16.38
変化率:+0.24%ドイツ DAX
終値 :15690.56
前日比:-1.57
変化率:-0.01%スペイン IBEX35
終値 :8786.60
前日比:-6.30
変化率:-0.07%イタリア FTSE MIB
終値 :25536.66
前日比:+46.44
変化率:+0.18%アムステルダム AEX
終値 :767.26
前日比:+1.02
変化率:+0.13%ストックホルム OMX
終値 :2398.03
前日比:+4.93
変化率:+0.21%スイス SMI
終値 :12190.57
前日比:+11.83
変化率:+0.10%ロシア RTS
終値 :1640.61
前日比:+0.31
変化率:+0.02%イスタンブール・XU100
終値 :1411.26
前日比:-2.54
変化率:-0.18%Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)16時11分
上海総合指数0.31%安の3466.549(前日比-10.670)で取引終了
上海総合指数は、0.31%安の3466.549(前日比-10.670)で取引を終えた。
16時08分現在、ドル円は109.68円付近。Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)16時02分
ドル円 109.60円台、東京都の新規感染者数は5000人超えとの報道も
ドル円は109.65円前後でもみ合い。NHKが報じたところによると、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数は5000人を超える見通しとされ、過去最多となるもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年08月05日(木)15時14分
NZSX-50指数は12754.33で取引終了
8月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-42.96、12754.33で取引終了。
Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)15時13分
NZドルTWI=74.7
NZ準備銀行公表(8月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.7となった。
Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)15時13分
NZドル10年債利回りは下落、1.71%近辺で推移
8月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.71%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2021年08月05日(木)15時11分
日経平均大引け:前日比144.04円高の27728.12円
日経平均株価指数は、前日比144.04円高の27728.12円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.65円付近。Powered by フィスコ
2021年08月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年08月05日(木)17:20公開米長期金利がダブルボトムを形成し反発すれば、米ドル/円は112円へ向けて再び上昇する可能性濃厚!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2021年08月05日(木)15:51公開米ドル/円の108円台はしっかり買いたい。FRBが注視する米雇用統計がよければ、米長期金利上昇から米ドル高の展開へ
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2021年08月05日(木)15:24公開不意を突いたFED要人発言でドル全面高、失望のADP雇用で明日まで動きづらそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年08月05日(木)09:44公開ドル乱高下、クラリダ発言でドル買い!ドル円→当面はレンジ内で右往左往。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年08月05日(木)07:05公開8月5日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米長期金利の動向』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)