
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2022年04月28日(木)のFXニュース(5)
-
2022年04月28日(木)14時36分
【速報】東京都は新型コロナウイルスの感染状況の警戒度を1段階引き下げ
報道によると、東京都は28日午後、新型コロナウイルスの感染状況の警戒度を「最も深刻なレベル」から1段階引き下げることを発表した。
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)14時33分
バイデン米大統領が5月22-24日に訪日、23日に日米首脳会談を予定
松野官房長官は28日午前の記者会見で、アメリカのバイデン大統領が5月22−24日に訪日すると発表。23日に岸田首相との日米首脳会談の開催が予定されている。
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)13時49分
ドルは大台前で足踏み 対円129.89円・対ユーロ1.0509ドル・対ポンド1.2509ドル
ドル円は129.89円を高値に129.60円台で伸び悩み。ユーロドルは1.0509ドルを安値に1.0520ドル台で下げ渋り、ポンドドルも1.2509ドルを安値に1.2520ドル台で下げ渋る展開が続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月28日(木)13時39分
【市場の見方】ドル・円:本日中に131円台に上昇も、次のターゲットは133円台か
28日のアジア市場でドル高円安は継続し、ドル・円は129円89銭まで一段高となった。市場参加者の間では次のターゲットは2002年4月につけた133円84銭との見方が出ている。1ドル=130円は単なる通過点で本日中に131円台まで一段高となる可能性もあるとみられている。
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)13時13分
ドル円、オーダーは両サイドとも真空地帯になりつつある
ドル円は日銀政策決定会合後に2002年4月以来となる129.87円まで上値を広げている。130.00円前後にはゴールデンウイークを控えた実需の売りは観測されているが、アマウントはそれほどは大きくないと聞いている。むしろ心理的な節目になっているだけの模様。また、本日からゴールデンウイークを明けまで、2週間のオプション状況も、現時点では上サイドに大きいものが見当たらないことで、オプションが上昇を遮ることもないか。
一方で下値はすでに離れてしまった128.50円に5月6日のオプションカットがある程度で、現時点では127円台まで真空地帯に近くなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月28日(木)13時11分
ドル円 130.00円まで上昇、日銀の指し値オペ運用明確化で円は全面安
該当の記事は削除されました
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月28日(木)13時05分
日本銀行:2023年度と2024年度の物価見通しは前年比+1.1%程度
日本銀行が公表した経済・物価情勢の展望では、2022年度の消費者物価コア指数の見通しを前年度比+1.9%に上方修正された。携帯電話通信料下落の影響がはく落が主因。2023、2024年度については前年比+1.1%し、2%程度の物価安定目標を下回る見込みとなった。物価の見通しのリスクについては、エネルギー価格を巡る不確実性などを反映して、上振れリスクの方が大きいと指摘している。なお、経済見通しは、2022年度は+2.9%とし、従来予想の+3.8%から下方修正されている。
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)12時52分
欧州通貨じり安 ユーロドル1.0515ドル、ポンドドル1.2512ドル
ドル円が日銀金融政策決定会合の結果を受けて129.87円までドル高・円安に推移したことで、欧州通貨に対してもドル買いとなっている。ユーロドルは1.0515ドル、ポンドドル1.2512ドルまでドル高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月28日(木)12時39分
ドル・円:ドル・円はしっかり、日銀政策にらみ
28日午前の東京市場でドル・円はしっかりとなり、128円前半から後半に値を上げた。日銀の政策発表を控え、現行の緩和政策の持続を見込んだ円売りに振れやすい展開に。一方、ユーロ圏へのエネルギー供給が不安視され、ユーロ売りが続いているよう
だ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は128円34銭から128円89銭、ユーロ・円は135円44銭から135円99銭、ユーロ・ドルは1.0531ドルから1.0563ドル、
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)12時34分
クロス円 大幅上昇、カナダドル円は101円台に乗せる
日銀が超金融緩和の継続を決定後、クロス円も一気に円売りが進んだ。ユーロ円は136.66円、ポンド円が162.51円、豪ドル円は92.23円まで外貨高・円安を記録。カナダドル円も101.17円まで上値を伸ばしている。
ドル円が129.87円まで上昇し、130円に迫った。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月28日(木)12時33分
日経平均後場寄り付き:前日比224.42円高の26611.05円
日経平均株価指数後場は、前日比224.42円高の26611.05円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は4月28日12時33分現在、129.66円付近。Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)12時33分
上海総合指数0.25%高の2965.564(前日比+7.282)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.25%高の2965.564(前日比+7.282)で午前の取引を終えた。
ドル円は129.67円付近。Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)12時22分
日本銀行:政策金利を-0.10%に据え置くことを決定
日本銀行は4月28日開催の金融政策決定会合で政策金利を-0.10%に据え置くことを決めた。10年物国債金利の目標は引き続き0%程度に据え置くことも決めた。
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)12時19分
【日本銀行見解】2022年度の消費者物価指数の前年比は一度2%程度まで上昇
日本銀行は2022年度の消費者物価指数の前年比が一度2%程度まで上昇すると予測している。
Powered by フィスコ -
2022年04月28日(木)12時18分
ドル・円はしっかり、日銀政策にらみ
28日午前の東京市場でドル・円はしっかりとなり、128円前半から後半に値を上げた。日銀の政策発表を控え、現行の緩和政策の持続を見込んだ円売りに振れやすい展開に。一方、ユーロ圏へのエネルギー供給が不安視され、ユーロ売りが続いているようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は128円34銭から128円89銭、ユーロ・円は135円44銭から135円99銭、ユーロ・ドルは1.0531ドルから1.0563ドル、
【経済指標】
・NZ・3月貿易収支:-3.92億NZドル(2月:-6.91億NZドル←-3.85億NZドル)
・日・3月鉱工業生産速報値:前月比+0.5%(予想:+0.5%、2月:+2.0%)Powered by フィスコ
2022年04月28日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年04月28日(木)17:53公開米ドル/円は、1米ドル=140円に向けて続伸。日銀の金融政策は円安誘導とも受け取れる、次の注目材料は、5月3日~4日のFOMC
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年04月28日(木)16:20公開トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
ザイスポFX! -
2022年04月28日(木)15:02公開期待もあったがやはり変更なしの日銀、ドル円20年ぶり高値更新で海外待ち
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年04月28日(木)14:47公開日銀が毎営業日の指し値オペ実施を決定!米ドル/円は1米ドル=130円どころではない、135円や140円が視野に入った!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2022年04月28日(木)08:04公開日銀会合結果+黒田総裁会見に注目!物価目標達成後も退任まで利上げなし。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)