ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年05月24日(火)のFXニュース(1)

  • 2022年05月24日(火)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・23日 株高・ユーロ高

    (23日終値:24日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=127.83円(23日15時時点比△0.05円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=136.58円(△1.13円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0684ドル(△0.0085ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7513.44(前営業日比△123.46)
    ドイツ株式指数(DAX):14175.40(△193.49)
    10年物英国債利回り:1.970%(△0.077%)
    10年物独国債利回り:1.017%(△0.073%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
    5月独Ifo企業景況感指数         93.0      91.9・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは堅調。5月独Ifo企業景況感指数が市場予想より強い結果となったことを受けて、買いが先行。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「7月会合で利上げが可能になる」「7-9月期末までにマイナス金利を終了できる状態にある可能性が高い」などの見解を示すと、ECBの早期利上げ期待を手掛かりにした買いが強まった。19時前に1.0688ドルまで上昇した後、いったんは持ち高調整売りが入る場面もあったが、ビルロワドガロー仏中銀総裁からもタカ派的な発言が伝わった影響もあり、一時1.0691ドルと4月26日以来の高値をつけた。

    ・ドル円は神経質な動き。米10年債利回りが2.8%台で上下する荒い値動きとなったことをながめ、しばらくは127円台後半での一進一退の動きが続いた。米10年債利回りがNY時間に入って2.86%台まで上昇幅を拡大すると一時127.94円付近まで上昇。もっとも、アジア時間につけた高値128.06円手前では伸び悩んだ。

    ・ユーロ円は買い優勢。ECBの早期利上げ期待を手掛かりに全般ユーロ買いが進んだ流れに沿ったほか、欧米株式相場の堅調推移を受けたリスクオンの買いも入った。一時136.60円まで上昇する場面も見られた。

    ・ロンドン株式相場は続伸。商品相場の上昇を背景にシェルやBPなどのエネルギー株、グレンコアやアングロ・アメリカンなどの資源株に買いが入り、相場を下支えした。米国株の上昇につれた面もあり、この日の高値で引けた。

    ・フランクフルト株式相場は続伸。高く始まったものの、ラガルドECB総裁が早期利上げの可能性を示唆すると上値が重くなった。もっとも、引けにかけては他の欧州株や米国株などの上昇につれて再び買いが進んだ。個別ではドイツ銀行(7.01%高)やリンデ(2.42%高)、コベストロ(2.38%高)などの上昇が目立った。

    ・欧州債券相場は下落。株高を受けた。

  • 2022年05月24日(火)03時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ613ドル高、原油先物0.40ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31874.95 +613.05 +1.96% 31968.42 31395.89  26   4
    *ナスダック  11495.64 +141.02 +1.24% 11550.84 11304.56 1877 1319
    *S&P500     3970.85 +69.49 +1.78% 3981.16 3909.04 421  82
    *SOX指数     2880.40  -2.25 -0.08%  
    *225先物    27050 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     127.80  -0.08 -0.06%  127.94  127.36 
    *ユーロ・ドル  1.0682 +0.0118 +1.12%  1.0691  1.0605 
    *ユーロ・円   136.52  +1.49 +1.10%  136.60  135.23 
    *ドル指数     102.13  -1.02 -0.99%  103.05  102.07 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.62  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.05  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.61  +0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     109.88  -0.40 -0.36%   111.96  109.15 
    *金先物      1857.30   +8.90 +0.48% 1870.40  1849.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7513.44 +123.46 +1.67% 7513.44 7389.98  93   6
    *独DAX    14175.40 +193.49 +1.38% 14217.48 14026.14  35   5
    *仏CAC40    6358.74 +73.50 +1.17% 6358.74 6263.96  33   8

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)02時55分
    NY外為:リスク選好の円売り優勢、米株式相場が下げ止まり

     NY外為市場では米株式相場の回復に連れたリスク選好の円売りが優勢となった。ドル・円は127円95銭まで上昇後も127円77銭で高値圏でのもみ合いとなった。ユーロ・円は135円78銭から136円60銭まで上昇し18日来の高値を更新。ポンド円も160円86銭まで上昇し同じく18日来の高値を更新した。

    ダウ平均株価は8週連続の下げと、1923年以降で最長の下げを記録したのち、週初米国株式相場が下げ止まり。ダウは一時700ドル超上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、上げ幅拡大

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は上げ幅拡大。2時時点では136.50円と24時時点(136.19円)と比べて31銭程度のユーロ高水準。ダウ平均が一時約700ドル上昇し、マイナス圏で取引されていたナスダック総合も堅調な動きを見せた。米株高を背景にリスクオンのユーロ円買いが進み、136.60円まで上げ幅を拡大した。

     ドル円は底堅い。2時時点では127.85円と24時時点(127.66円)と比べて19銭程度のドル高水準。株高によるクロス円の買いや、2.79%台まで低下した米10年債利回りが2.86%台まで上昇したことなどでドル円は底堅い動きになり、一時127.94円前後まで上昇する場面もあった。

     ユーロドルは堅調。2時時点では1.0677ドルと24時時点(1.0668ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、ビルロワドガロー仏中銀総裁などのタカ派発言で底堅い動きだったユーロドルだが、ユーロ円の買いが入ると1.0691ドルまで上値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.15円 - 128.06円
    ユーロドル:1.0545ドル - 1.0691ドル
    ユーロ円:134.66円 - 136.60円

  • 2022年05月24日(火)01時53分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ663ドル高、原油先物0.16ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31925.48 +663.58 +2.12% 31968.42 31395.89  27   3
    *ナスダック  11517.80 +163.18 +1.44% 11550.84 11304.56 1943 1180
    *S&P500     3975.87 +74.51 +1.91% 3981.16 3909.04 426  77
    *SOX指数     2890.03  +7.38 +0.26%  
    *225先物    27100 大証比 +50 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     127.90  +0.02 +0.02%  127.94  127.36 
    *ユーロ・ドル  1.0673 +0.0109 +1.03%  1.0691  1.0605 
    *ユーロ・円   136.51  +1.48 +1.10%  136.60  135.23 
    *ドル指数     102.23  -0.92 -0.89%  103.05  102.07 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.63  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.86  +0.08        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.06  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.62  +0.08   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     110.44  +0.16 +0.15%   111.96  109.15 
    *金先物      1854.90   +6.50 +0.35% 1870.40  1849.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7513.44 +123.46 +1.67% 7513.44 7389.98  93   6
    *独DAX    14175.40 +193.49 +1.38% 14217.48 14026.14  35   5
    *仏CAC40    6358.74 +73.50 +1.17% 6358.74 6263.96  33   8

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)01時48分
    欧州主要株式指数、続伸

      
     23日の欧州主要株式指数は続伸。世界経済への悲観的見方存続も、値ごろ感からの買戻しが先行した。

    英国の石油会社ブリテッシュペトロリアムは原油高を好感し、2.8%高。スペインの再生燃料機器メーカーのシーメンスガメサは、ドイツのシーメンスエナジーが同社の残りの株式購入を提示したため、6.2%高。スイスの製薬会社ビフォー・ファーマは8.3%下落した。

    ドイツDAX指数は+1.38%、フランスCAC40指数+1.17%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.17%、スペインIBEX35指数は+1.67%、イギリスFTSE100指数は-1.67 %。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)01時06分
    ドル円 127.80円前後でもみ合い、米金利の動向で上下繰り返す

     ドル円は127.80円近辺でもみ合い。一時2.79%台まで低下した米10年債利回りが2.86%台まで上昇したことなどが支えとなり127.89円前後までじり高になった。しかし、再び10年債利回りが2.84%台まで上げ幅を縮めるとドル円の買い圧力も弱まっている。

  • 2022年05月24日(火)00時57分
    [ドル・円通貨オプション] OP売り、リスク警戒感が後退

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物10.98%⇒10.72%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物10.55%⇒10.27%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.14%⇒9.93%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.60%⇒9.43%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.86%⇒+0.77%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.87%⇒+0.77%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.81%⇒+0.76%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.80%⇒+0.77%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)00時44分
    【速報】米株上げ幅拡大、ダウ700ドル近く上昇、金融が押し上げ

    米株上げ幅拡大、ダウ700ドル近く上昇、金融が押し上げ

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)00時24分
    ユーロドル、堅調 1.0691ドルまで上値伸ばす

     ユーロドルは堅調。欧州中央銀行(ECB)メンバーからタカ派発言が相次ぐなか、再び買いが強まり、一時1.0691ドルと4月26日以来の高値をつけた。また、ユーロポンドが0.8502ポンド、ユーロ円が136.60円まで上値を伸ばすなど、ユーロは他の通貨に対しても買いが優勢となっている。

  • 2022年05月24日(火)00時16分
    ユーロ円 136.51円まで上昇、米株が上げ幅拡大

     ダウ平均が600ドル超上昇するなど、米株式が上げ幅を拡大していることでリスクオンのクロス円買いが進んでいる。ユーロ円は136.51円まで上昇し、日通し高値を更新。豪ドル円は90.80円台、カナダドル円は100.00円近辺で底堅い動きに。

  • 2022年05月24日(火)00時09分
    NY外為:リスク選好の円売り優勢、米リセッション懸念が緩和

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では米国の景気後退入りへの懸念が緩和し、リスク回避の動きが後退した。ドル・円は127円台後半でのもみ合いが続いた。
    ユーロ・円は135円80銭から136円20銭まで上昇。ポンド円も160円55-60銭の高値圏でもみ合った。

    ダウは400ドル超高。米10年債利回りは2.83%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月24日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では127.66円と22時時点(127.82円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが2.84%台から一時2.79%台まで上昇幅を縮小すると127.40円台まで弱含んだものの、その後は米長期金利が再び上昇したため、ドル円の売りも一服。米国株の堅調推移なども相場を下支えしたようだ。

     ユーロドルは底堅い。24時時点では1.0668ドルと22時時点(1.0649ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。22時30分過ぎに1.0645ドル付近まで持ち高調整売りが入ったが、一巡後は再び下値を切り上げた。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が早期利上げの可能性を示唆したことが依然として材料視されている。
     なお、ビルロワドガロー仏中銀総裁は「広範囲にわたったインフレのために、金融を正常化しなくてはならない」「インフレ率を2%に引き戻す」などの見解を示した。

     ユーロ円は高値圏でのもみ合い。24時時点では136.19円と22時時点(136.12円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ユーロ買いの流れや株高などを背景に、本日高値の136.30円に迫る水準まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.15円 - 128.06円
    ユーロドル:1.0545ドル - 1.0688ドル
    ユーロ円:134.66円 - 136.30円

  • 2022年05月24日(火)00時00分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ467ドル高、原油先物1.00ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31728.40 +466.50 +1.49% 31751.08 31395.89  24   5
    *ナスダック  11429.24 +74.62 +0.66% 11475.84 11304.56 1623 1394
    *S&P500     3929.19 +27.83 +0.71% 3948.90 3909.04 372 132
    *SOX指数     2874.21  -8.44 -0.29%  
    *225先物    27000 大証比 -50 -0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     127.58  -0.30 -0.23%  127.89  127.36 
    *ユーロ・ドル  1.0668 +0.0104 +0.98%  1.0688  1.0605 
    *ユーロ・円   136.11  +1.08 +0.80%  136.43  135.23 
    *ドル指数     102.18  -0.97 -0.94%  103.05  102.08 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.61  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.83  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.03  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.59  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     109.28  -1.00 -0.91%   111.96  109.23A 
    *金先物      1858.30   +9.90 +0.54% 1870.40  1849.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7489.70 +99.72 +1.35% 7493.55 7389.98  84  16
    *独DAX    14110.56 +128.65 +0.92% 14217.48 14026.14  32   8
    *仏CAC40    6309.21 +23.97 +0.38% 6350.88 6263.96  31  10

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム