ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年11月23日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年11月23日(木)00時45分
    ドル円 149.75円まで上昇、フィキシングにも要警戒

     一時4.36%台と2カ月ぶりの水準まで低下していた米10年債利回りが、ミシガン大学が発表した期待インフレの上方修正で4.43%まで上昇していることを支えにドル買いが優勢。ドル円は149.75円まで上昇し、ポンドドルは1.2449ドルまで弱含んでいる。
     なお、昨日のロンドンフィキシングにかけてはドル買いが強まったことで、本日のフィキシングにも要警戒となりそうだ。

  • 2023年11月23日(木)00時41分
    【市場反応】米11月ミシガン大消費者信頼感、期待インフレ率が予想上回り利上げ終了観測後退、ドル続伸

    米11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は61.3と、速報値60.4から予想以上に上方修正された。同指数の1年期待インフレ率確報値は4.5%と予想外に速報値4.4%から上方修正され4月来で最高となった。連邦準備制度理事会(FRB)が重要視しているインフレ期待として特に注視している同指数の5-10年期待インフレ率確報値は3.2%と、下方修正予想に反して速報値を維持。2011年3月来で最高となった。

    米11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値や期待インフレ率が予想を上回り、利上げ終了観測が後退。米10年債利回り4.37%から4.427%まで急伸した。ドル買いも加速し、ドル・円は148円73銭から149円72銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0918ドルから1.0852ドルまで下落し、17日来の安値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:61.3(予想:61.0、速報値:60.4)
    ・米・11月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:4.5%(予想:4.4%、速報値:4.4%)
    ・米・11月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:3.2%(予想:3.1%、速報値:3.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月23日(木)00時24分
    【速報】米10年債利回り4.37%から4.427%まで急伸、米11月ミシガン大消費者信頼感が予想上回る

    米10年債利回り4.37%から4.427%まで急伸、米11月ミシガン大消費者信頼感が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月23日(木)00時12分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では149.34円と22時時点(148.73円)と比べて61銭程度のドル高水準だった。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容だったことが分かると、全般ドル買いが先行。米ミシガン大学が発表した11月消費者態度指数(確報値)が予想を上回ったことも相場の支援材料となった。併せて発表した消費者の期待インフレが予想を上回ったこともドル買いを促し、一時149.64円まで値を上げた。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.0873ドルと22時時点(1.0906ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ安水準となった。この日発表の米経済指標が軒並み予想を上回ったことが伝わると、全般ドル買いが優勢となり一時1.0857ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円は強含み。24時時点では162.42円と22時時点(162.23円)と比べて19銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出た一方、ドル円の上昇につれた買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.02円 - 149.64円
    ユーロドル:1.0857ドル - 1.0923ドル
    ユーロ円:161.60円 - 162.73円

  • 2023年11月23日(木)00時09分
    【速報】ユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値は予想を上回り-16.9


     日本時間23日午前0時に発表されたユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値は予想を上回り、-16.9となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値:-16.9(予想:-17.8、10月:-17.8←-17.9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月23日(木)00時02分
    【速報】ドル・円149.52円、ドル続伸、11月ミシガン大消費者信頼感指数、期待インフレが予想外に上方修正

    ドル・円149.52円、ドル続伸、11月ミシガン大消費者信頼感指数、期待インフレが予想外に上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月23日(木)00時01分
    【速報】米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り61.3


     日本時間23日午前0時に発表された米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り61.3
    となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:61.3(予想:60.8、速報値:60.4)
    ・米・11月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:4.5%(予想:4.4%、速報値:4.4%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10