 
      
      
      
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2024年02月13日(火)のFXニュース(1)
- 
  2024年02月13日(火)00時36分
  NY外為:ドル買い強まる、米金利上昇に転じる、欧州通貨が安いNY外為市場で欧州通貨売りが強まったほか、長期金利が再び上昇に転じたためドル買いが強まった。 ドル・円は148円93銭から149円43銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.0774ドルから1.0756ドルまで下落し、8日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.2606ドルまで下落し、日中安値を更新後も戻りが鈍い。 Powered by フィスコ
- 
  2024年02月13日(火)00時35分
  ドル円、149.46円まで上昇 ユーロドルも軟調米10年債利回りが4.18%台まで上昇していることで、ドル円は149.46円、ユーロドルは1.0756ドルまで一時ドル買いが進んでいる。なお、ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事は「利下げが近い将来、適切になるとは考えていない」と述べている。 Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2024年02月13日(火)00時34分
  【速報】ドル・円149.47円、ドル続伸、米10年債利回り4.187%まで上昇ドル・円149.47円、ドル続伸、米10年債利回り4.187%まで上昇 Powered by フィスコ
- 
  2024年02月13日(火)00時29分
  【速報】BTC、4.9万ドル台に上昇、ほぼ2年ぶり高値付近で推移BTCは4.9万ドル台に上昇。ほぼ2年ぶり高値付近で推移した。 Powered by フィスコ
- 
  2024年02月13日(火)00時26分
  NY市場動向(午前10時台):ダウ21ドル高、原油先物0.08ドル高
 【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
 *ダウ30種平均 38692.25 +20.56 +0.05% 38708.97 38628.92 16 14
 *ナスダック 15996.49 +5.83 +0.04% 16016.45 15965.18 1950 894
 *S&P500 5027.69 +1.03 +0.02% 5028.35 5024.79 308 189
 *SOX指数 4590.51 +23.21 +0.51%
 *225先物 37360 大証+120 +0.32%
 
 【 為替 】
 *ドル・円 149.36 +0.07
 *ユーロ・ドル 1.0769 -0.0015
 *ユーロ・円 160.84 -0.16
 *ドル指数 104.15 +0.04【 債券 】 前日比 高値 安値 
 *2年債利回り 4.48 +0.00
 *10年債利回り 4.17 +0.00
 *30年債利回り 4.38 +0.01
 *日米金利差 3.45 +0.00
 
 【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
 *原油先物 76.92 +0.08 +0.10% 77.04 75.54
 *金先物 2028.50 -10.20 -0.50% 2041.80 2026.70Powered by フィスコ
- 
  2024年02月13日(火)00時17分
  【速報】米国債相場反落、10年債利回りは4.18%、上昇に転じる米国債相場反落、10年債利回りは4.18%、上昇に転じる Powered by フィスコ
- 
  2024年02月13日(火)00時05分
  ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では149.31円と22時時点(148.97円)と比べて34銭程度のドル高水準だった。一時4.14%台まで低下した米10年債利回りが上昇に転じると円売り・ドル買いが先行。日経平均先物の上昇に伴う円売り・ドル買いも出て、アジア時間の高値149.32円を上抜けると一時149.36円まで値を上げた。 ユーロドルは24時時点では1.0772ドルと22時時点(1.0770ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だったが、23時前に一時1.0761ドルと日通し安値を更新した。米長期金利が上昇に転じるとユーロ売り・ドル買いが優勢となった。 ユーロ円は下値が堅い。24時時点では160.84円と22時時点(160.44円)と比べて40銭程度のユーロ高水準。22時前に一時160.38円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となり160.86円付近まで持ち直した。ドル円の上昇につれた買いが入った。 本日これまでの参考レンジ 
 ドル円:148.93円 - 149.36円
 ユーロドル:1.0761ドル - 1.0806ドル
 ユーロ円:160.38円 - 161.10円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年02月13日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2024年02月13日(火)15:47公開米ドル/円は149.56円を上抜けるかに注目!上抜けたあと148.91円を割り込むか、上抜けず147.61円を割り込むと、ダウ理…
 田向宏行式 副業FXのススメ!
- 
      2024年02月13日(火)15:12公開ドル円150円台を目前にしても全く介入警戒もなし、CPI控えても値ぼれリスクテークで日本株は独歩高だが
 持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」
- 
      2024年02月13日(火)14:00公開移動平均線とは?基本的な見方やトレードへの活用方法、グランビルの法則やゴールデンクロス・デッドクロスも詳しく紹介!
 FXとは?FX初心者のための基礎知識入門
- 
      2024年02月13日(火)10:17公開ドル円149円前半!短期的には米1月CPIの結果に注目。米10年債利回り4.18%台→日米金利差とドル円が乖離。
 FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
- 
      2024年02月13日(火)09:45公開【2024年初開催!】FXトレーダー・志摩力男がマーケット解説&視聴者の質問にすべて答える1時間!2月28日(水)20時~ライブ…
 ザイFX!投資戦略&勝ち方研究!
過去のFXニュース
 
  - 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)15時36分公開
 タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新
- 
      
        2025年10月31日(金)13時50分公開
 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しず…
- 
      
        2025年10月31日(金)13時32分公開
 田向メルマガは投資助言のメルマガ。助言で大きな損をしにくいよう配慮している(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンラ…
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)




































 
    




 
  

 
   
   
  





 
  










株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)