ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年10月24日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年10月24日(金)04時06分
    [NEW!] ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。4時時点では152.53円と2時時点(152.72円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。1時過ぎに152.80円まで上昇すると、その後は伸び悩む動きに。4時過ぎに152.50円付近まで下押した。

     ユーロドルは小高い。4時時点では1.1617ドルと2時時点(1.1607ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。手掛かり材料に乏しい中、2時過ぎに1.1604ドル付近まで下押すも一時的。その後はじり高で推移すると、4時過ぎに1.1620ドルまで上昇して本日高値に面合わせとなった。

     ユーロ円はこう着。4時時点では177.20円と2時時点(177.25円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円、ユーロドル共に小動きとなる中、177.20円台を中心とした狭いもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.82円 - 152.80円
    ユーロドル:1.1585ドル - 1.1620ドル
    ユーロ円:176.31円 - 177.45円

  • 2025年10月24日(金)03時40分
    [NEW!] [通貨オプション]まちまち、調整色強まる

    ドル・円オプション市場はまちまち。1カ月物でオプション売りが優勢となったが、中長期物では買いが強まった。

    リスクリバーサルも調整色が強く、短中期物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが後退した一方、円先安観に伴う円プット買いが強まった。1年物では円コール買いが継続。

    ■変動率
    ・1カ月物9.04%⇒8.91%(08年=31.044%)
    ・3カ月物9.07%⇒9.23%(08年=31.044%)
    ・6カ月物9.27%⇒9.28%(08年=23.92%)
    ・1年物9.42%⇒9.43%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.64%⇒+0.63%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+0.68%⇒+0.66%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.60%⇒+0.59%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+0.51%⇒+0.52%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)03時26分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ189ドル高、原油先物3.13ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 46779.63 +189.22 +0.41% 46784.89  46490.06 15  15
    *ナスダック 22962.53 +222.13 +0.98%  22980.98  22732.18 1970 1084
    *S&P500 6744.26 +44.86 +0.67%      6745.81   6700.14  312 191
    *SOX指数 6840.08 +162.51 +2.43%
    *225先物 49040 大証比+370 +0.76%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.63 +0.65 +0.43%     152.80  152.46
    *ユーロ・ドル 1.1611 +0.0000 +0.00%1.1620 1.1586
    *ユーロ・円 177.22 +0.76 +0.43%   177.45  176.85
    *ドル指数 98.99   +0.09 +0.09%   99.14   98.92

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.48 +0.04
    *10年債利回り3.99 +0.04
    *30年債利回り 4.58 +0.05
    *日米金利差 2.32 +0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物61.63 +3.13   +5.35%    62.20  59.64
    *金先物 4155.20 +89.80 +2.21%    4171.50  4079.60

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)02時36分
    【速報】 米トランプ大統領、中国習主席と30日に会談

    米トランプ大統領、中国習主席と30日に会談

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)02時28分
    欧州主要株式指数、上昇

    23日の欧州主要株式指数は上昇。ユーロ圏の消費者信頼感が予想外に改善した。

    英国の施設管理会社のレントキル・イニシャルは第3四半期の北米での売り上げ加速が好感され、最大11%上昇。フランスの高級ブランド、グッチ運営するケリングは第3四半期の売上高が予想を上回り、9%近く上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.23%、フランスCAC40指数は+0.23%、イタリアFTSE MIB指数  +0.41%、スペインIBEX35指数は+0.07%、イギリスFTSE100指数は+0.67%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。2時時点では152.72円と24時時点(152.61円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが一時4%台に上昇するのをながめ、152.80円まで値を上げてわずかに本日高値を更新。その後も高値圏でもみ合いが続いた。

     ユーロドルは上昇一服。2時時点では1.1607ドルと24時時点(1.1613ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。24時前に1.1620ドルの高値を見た後は上昇が一服、1.1610ドルを挟んで方向感を模索する動きとなった。

     ユーロ円は伸び悩み。2時時点では177.25円と24時時点(177.23円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて177.45円まで上値を伸ばすも、ユーロドルが上昇一服したこともあり伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.82円 - 152.80円
    ユーロドル:1.1585ドル - 1.1620ドル
    ユーロ円:176.31円 - 177.45円

  • 2025年10月24日(金)01時47分
    NY外為:BTC反発、200DMAがサポート、リスク資産市場が回復

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、一時11万ドルを回復した。リスク資産市場が下げ止まった。重要な節目となる200日移動平均水準(DMA)の10.8万ドルがサポートとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ67ドル高、原油先物3.66ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 46657.81 +67.40 +0.14% 46724.09  46490.06 15  15
    *ナスダック 22922.56 +182.16 +0.80%  22925.28  22732.18 1747 1231
    *S&P500 6721.44 +22.04 +0.33%      6729.75   6700.14  237 264
    *SOX指数 6740.59 +163.02 +2.44%
    *225先物 48990 大証比+320 +0.66%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.75 +0.77 +0.51%     152.79  152.46
    *ユーロ・ドル 1.1614 +0.0003 +0.03% 1.1620 1.1586
    *ユーロ・円 177.40 +0.94 +0.53%   177.41  176.85
    *ドル指数 98.98   +0.08 +0.08%   99.14   98.92

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.47 +0.03
    *10年債利回り4.00 +0.05
    *30年債利回り 4.59 +0.06
    *日米金利差 2.33 +0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物62.16 +3.66   +6.26%    62.20  59.64
    *金先物 4163.70 +98.30 +2.42%    4171.50  4079.60

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)01時23分
    ドル円、しっかり 152.80円に上昇

     ドル円は足もとでしっかりとした展開。米10年債利回りが一時4%台に上昇するのをながめ、152.80円まで上昇してわずかに本日高値を更新した。

  • 2025年10月24日(金)00時39分
    【市場反応】米10月カンザスシティ連銀製造業活動は3年ぶり高水準、ドル反発

    米10月カンザスシティ連銀製造業活動は6と、9月4から低下予想に反し、上昇した。22年9月以降ほぼ3年ぶり高水準となった。

    ドル・円は152円44銭から152円66銭へ強含み推移した。ユーロ・ドルは1.1620ドルの高値から1.1608ドルへ反落。ポンド・ドルは1.3350ドルから1.3312ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・米・10月カンザスシティ連銀製造業活動:6(予想2、9月4)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)00時09分
    米・10月カンザスシティ連銀製造業活動

    [経済指標]
    ・米・10月カンザスシティ連銀製造業活動:6(予想2、9月4)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月24日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、強含み

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは強含み。24時時点では1.1613ドルと22時時点(1.1600ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。貿易問題を巡る米中対立への警戒が再び高まる中、ユーロ買い・ドル売りが入りやすい地合いとなった。23時30分過ぎには一時1.1620ドルと日通し高値を付けた。

     ユーロ円は底堅い動き。24時時点では177.23円と22時時点(176.94円)と比べて29銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったほか、高市政権の発足に伴う円売りも出やすく、23時30分過ぎに一時177.36円と本日高値を付けた。

     ドル円は小幅高。24時時点では152.61円と22時時点(152.52円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。22時前に一時152.46円付近まで値を下げたものの、売り一巡後はやや下値を切り上げた。高市政権の発足を背景に円売りが出やすい地合いだ。
     ただ、市場では「重要なインフレ指標である9月米消費者物価指数(CPI)の発表を明日24日に控える中、結果を見極めたいとして積極的な商いは手控えられた」との声も聞かれ、大きな方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.82円 - 152.79円
    ユーロドル:1.1585ドル - 1.1620ドル
    ユーロ円:176.31円 - 177.36円

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!