2011年09月29日(木)のFXニュース(1)
-
2011年09月29日(木)00時25分
LDNFIX=ユーロドルは株価動向につれる
ロンドンフィックスにかけては、株価動向につれる動きに。ロンドン午前に、バローゾ欧州委員長からユーロ共同債に関して前向きな発言が聞かれたことで、ユーロドルは1.3691ドルまで上昇幅を広げた。NYタイム入りにかけては、トロイカの代表団が29日にアテネを再訪しギリシャ財政再建策の状況を調査することから、結果を見極めたいとの思いがあったほか、ダウ先物が伸び悩んだことで、積極的に上方向を試すような動きにはつながらず。その後は1.36ドル前半へ押し戻された。
NYタイムに入ってからは、1.36ドル割れは買いが優勢との声が聞かれるなか、ダウ平均が100ドル超上昇したことで、1.3640ドル付近まで戻した。しかし、ダウ平均が上昇一巡後に前日終値を割り込む水準まで下げたほか、くすぶる続ける欧州の債務問題が意識されて再び下方向を試すと、1.36ドル割れの買いオーダーをこなして1.3590ドル付近まで下げるなど、株価動向につれる展開となった。
世界的な景気の強弱に敏感な資源国通貨もユーロドルとほぼ同様の動きに。豪ドル/ドルは、ロンドン午前に0.9955ドルまで上昇した後は、0.9890ドル付近まで水準を下げた。そのほか、クロス円も徐々に水準を下げる展開となった。ユーロ円は、ロンドン午前に示した104.50円付近を頭に104円割れまで、豪ドル円は76円を頭に75円半ばまで下げた。ドル円は、米8月耐久財受注・前月比が-0.1%と、市場予想-0.2%を上回ったことで買われる場面もみられたが、買い一巡後は材料不足から、76円半ばでのもみ合いが続いた。
0時25分現在、ドル円は76.49円、ユーロドルは1.3623ドル、ユーロ円は104.18円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2011年09月29日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年09月29日(木)19:00公開ギリシャ・デフォルトの可能性は十分ある。少しユーロが買われても安心してはダメ!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年09月29日(木)18:38公開ドイツ議会での承認待ちの為替市場、フィンランドと同じくユーロ反落!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年09月29日(木)15:15公開相場は持ち直したが、底流のRisk offに変化なし。新興国通貨やユーロは下落へ!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年09月29日(木)11:29公開ドイツ議会、EFSF法案可決なるか?トロイカ調査団アテネ入りユーロ注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年09月29日(木)08:03公開9月29日(木)■『欧州の債務問題』と『金融市場のリスク許容度(株式市場が主導)』、そして『米国の経済指標の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月19日(水)15時43分公開
日本売りで足踏み続けたユーロ円180円乗せを達成、円長期債の利回り上昇は続きリスクオフでもドル円確り -
2025年11月19日(水)09時54分公開
ドル円押し目買い!155円乗せも介入の可能性低い?日銀利上げ12月か?1月か?エヌビディア決算注目。 -
2025年11月19日(水)07時29分公開
11月19日(水)■『FOMC議事録の公表(10月28日29日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年11月18日(火)17時13分公開
米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチ… -
2025年11月18日(火)17時06分公開
相次ぐ大型起債に不安感も出るが円売りは続く、ドル円155円しっかり乗せ円売り効果のユーロ円高 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月19日(水)■『FOMC議事録の公表(10月28日29日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『NVIDIAの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチャンスのところで、米CPIに便乗し一気に介入!(田向宏行)
- 11月18日(火)■『高市早苗首相と植田和男日銀総裁の会談』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 為替相場はボラティリティ高まりによる急変動に注意!米国政府閉鎖解除で久しぶりの米雇用統計発表、そして大注目のNVIDIA決算と材料目白押し!(松崎美子)
- ドル円押し目買い!155円乗せも介入の可能性低い?日銀利上げ12月か?1月か?エヌビディア決算注目。(FXデイトレーダーZERO)












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)