
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2016年09月29日(木)のFXニュース(1)
-
2016年09月29日(木)01時17分
NY市場動向(午後0時台):ダウ20ドル安、原油先物0.48ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18208.00 -20.30 -0.11% 18281.86 18179.34 13 18
*ナスダック 5292.81 -12.90 -0.24% 5316.18 5284.84 895 1287
*S&P500 2155.17 -4.76 -0.22% 2164.06 2151.79 180 320
*SOX指数 809.16 -1.68 -0.21%
*225先物 16450 大証比 -10 -0.06% 【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 100.57 +0.14 +0.14% 100.83 100.45
*ユーロ・ドル 1.1197 -0.0018 -0.16% 1.1237 1.1187
*ユーロ・円 112.61 -0.02 -0.02% 113.11 112.52
*ドル指数 95.62 +0.18 +0.19% 95.74 95.37 【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.74 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.55 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.27 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.64 +0.01 【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 45.15 +0.48 +1.07% 45.79 44.35
*金先物 1325.00 -5.40 -0.41% 1331.10 1321.10 【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6849.38 +41.71 +0.61% 6878.21 6807.67 84 16
*独DAX 10438.34 +76.86 +0.74% 10518.36 10417.15 24 6
*仏CAC40 4432.45 +33.77 +0.77% 4460.83 4413.12 35 4Powered by フィスコ -
2016年09月29日(木)01時04分
[通貨オプション] R/R、円コール買い後退
ドル・円オプション市場はまちまち。短期物の変動率はイベントリスクを受けたオプション買いが後退し、低下。一方で、1年物では買いが継続した。
リスクリバーサル(R/R)で円コールスプレッドは縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1ヶ月物10.28%⇒9.94%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物12.16%⇒12.05%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物11.49%⇒11.49%(08年10/24=25.50%)
・1年物11.28%⇒11.34%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.54%⇒+1.52%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.64%⇒+1.60%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.70%⇒+1.67%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.81%⇒+1.78% (8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2016年09月29日(木)00時32分
■LDNFIX=FRB議長の証言に、ややドル買いで反応
ロンドンフィックスにかけてはややドル買いが優勢。イエレンFRB議長は議会証言で、緩和を徐々に解除していくとの姿勢を示した。また、米公開市場委員会(FOMC)の過半数のメンバーは年内利上げが必要になりそうと判断していると述べた。年内利上げ観測からややドル買いで反応するも、先週のFOMC後の会見内容とあまり変化はなく、反応は限定的。
ドル円はやや買いが優勢も高値の100.82円を前に伸び悩んだ。ユーロドルは1.11ドル後半に押し戻され、ポンドドルは1.2980ドルまでじり安。資源国通貨は原油相場の反落も重しとなり、豪ドル/ドルは0.7645ドル、NZドル/ドルは0.7233ドルまでレンジ下限を広げ、ドル/加ドルは1.3270加ドルまでドル高・加ドル安となった。原油在庫が減少したことを受けて、NY原油先物は一時45.79ドルまで上昇したが、次第に売りが強まり44ドル半ばまで下落した。石油輸出国機構(OPEC)非公式会合をめぐり、神経質な動きが続いている。
クロス円は動意薄。ユーロ円は112円半ば、ポンド円は130円後半、豪ドル円は77円近辺、NZドル円は73円近辺で小幅の上下にとどまり、加ドル円は75.88円まで小幅安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年09月29日(木)00時31分
NY外為ドル上昇、イエレンFRB議長が年内の利上げに言及
NY外為市場でドルは上昇した。ドル・円は100円45銭の安値から100円74銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1237ドルから1.1187ドルへ下落した。イエレンFRB議長が米下院金融サービス委員会での証言における質疑応答で、インフレには依然上向きの圧力が見られないものの、雇用創設ペースが潜在的ペースを上回る勢いであるとした。さらに、経済の過熱を避けるためにも利上げを模索していると説明。また、「ほとんどのメンバーが年内の利上げが必要との見方だ」とし、利上げはリスクとならないと指摘した。
Powered by フィスコ
2016年09月29日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年09月29日(木)17:31公開日銀決定はテーパリングへの道?それともヘリマネ? 米ドル/円は底固め後、反発へ
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2016年09月29日(木)16:44公開OPEC原油「減産」合意でリスクオンだが、とりあえず影響は一時的とみる理由は?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2016年09月29日(木)15:09公開OPEC減産合意でリスクオン、ドル円101円台乗せてきたが要ウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年09月29日(木)10:48公開OPEC非公式会合サプライズ減産合意!原油価格急騰し株も為替もリスクオン。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年09月29日(木)07:49公開9月29日(木)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『金融当局者や…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)