ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年06月23日(金)のFXニュース(5)

  • 2017年06月23日(金)16時57分
    豪S&P/ASX200指数は5715.88で取引終了

    6月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+9.92、5715.88で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月23日(金)16時56分
    豪10年債利回りは下落、2.371%近辺で推移

    6月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.005%の2.371%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月23日(金)16時56分
    豪ドルTWI=64.7(0.0)

    豪準備銀行公表(6月23日)の豪ドルTWIは64.7となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月23日(金)16時52分
    ユーロメガオーダー=1.1300ドル 売り・ストップロス買い

    1.1300ドル 売り・超えるとストップロス買い

    1.1174ドル 6/23 16:38現在(高値1.1180ドル - 安値1.1145ドル)

    1.1110-30ドル 断続的に買い
    1.1100ドル 買い厚め
    1.1050-90ドル 断続的に買い

  • 2017年06月23日(金)16時32分
    【速報】独・6月製造業PMI速報値は予想を上回り59.3

     日本時間23日午後4時30分に発表された独・6月製造業PMI速報値は予想を上回り、59.3となった。一方、独・6月サービス業PMI速報値は予想を下回り、53.7であった。

    【経済指標】
    ・独・6月製造業PMI速報値:59.3(予想:59.0、5月:59.5)
    ・独・6月サービス業PMI速報値:53.7(予想:55.4、5月:55.4)
    ・独・6月総合PMI速報値:56.1(予想:57.2、5月:57.4)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月23日(金)16時30分
    独・6月製造業PMIなど

    独・6月製造業PMI

    前回:59.5 予想:59.0 結果:59.3

    独・6月サービス業PMI

    前回:55.4 予想:55.4 結果:53.7

  • 2017年06月23日(金)16時05分
    ドル・円は伸び悩みか、引き続き原油価格動向を注視

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの値動きを予想したい。堅調な米経済指標や連邦準備制度理事会(FRB)当局者のタカ派寄りの見解が示されれば、今後の利上げに関する過度な悲観論は後退する見通し。ただ、原油価格の軟調地合いが続けば、ドルの重石となりそうだ。

     FRBは13-14日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で今後の金融正常化方針について強気な見通しを示したが、市場には懐疑的な見方も多い。前日発表された米国の先週分新規失業保険申請件数はほぼ予想通りの低水準となったほか、4月FHFA住宅価格指数は予想を上振れ、3月も上方修正されたものの、市場の反応は限定的だった。ただ、ある短期筋は「経済指標の上振れが続けば、悲観論は後退する」と指摘。今晩の6月製造業PMI速報値、同サービス業PMI速報値(22時45分)、5月新築住宅販売件数(23時)などが堅調となれば、ドル買いに振れる可能性はあろう。

     また、パウエルFRB理事講演(24日3時15分)も注目される(テーマは、決済と流動性関連だが)。同理事は今月1日の講演で、「経済がほぼ予想通りに進展した場合は、緩やかな利上げを続けるのが適切」との考えを述べた。今晩の講演でも同様のスタンスが示されれば、FRBの金融正常化の方針を後押しすることになり、年内の追加利上げ観測によるドル買いが強まるだろう。

     ただし、原油価格がドルの重石になる可能性は残る。NY原油先物は根強い供給過剰感から、今週は45ドル台から42ドル台まで下落(時間外取引含む)。22日の海外市場では反動による買い戻しが強まったものの、産油国の一部には増産に動く可能性が指摘され、原油価格はなお不安定な値動きが見込まれる。目先も下げが続けば、株安やインフレ圧力後退の思惑から、米長期金利の低下につながりドルを押し下げる要因となる。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・6月製造業PMI速報値(予想:56.8、5月:57.0)
    ・17:00 ユーロ圏・6月サービス業PMI速報値(予想:56.1、5月:56.3)
    ・17:00 ユーロ圏・5月総合PMI速報値(予想:56.6、5月:56.8)
    ・21:30 カナダ・5月消費者物価指数(前年比予想:+1.5%、4月:+1.6%)
    ・22:45 米・6月製造業PMI速報値(予想:53.0、5月:52.7)
    ・22:45 米・6月サービス業PMI速報値(予想:53.5、5月:53.6)
    ・22:45 米・6月総合PMI速報値(5月:53.6)
    ・23:00 米・5月新築住宅販売件数(予想:59.0万戸、4月:56.9万戸)
    ・00:15 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策)
    ・01:40 メスター米クリーブランド連銀総裁講演
    ・03:15 パウエル米FRB理事講演(決済と流動性関連)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月23日(金)16時00分
    仏・6月製造業PMIなど

    仏・6月製造業PMI

    前回:53.8 予想:54.0 結果:55.0

    仏・6月サービス業PMI

    前回:57.2 予想:57.0 結果:55.3

  • 2017年06月23日(金)15時58分
    欧州各国PMIの発表控え、ユーロ円は124.33円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1172ドル (1.1174/ 1.1145)
    ユーロ円 124.33円 (124.36/ 124.02)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年06月23日(金)15時52分
    仏1-3月期GDPは小幅に上方修正、ユーロの反応は乏しい

    【※表記を一部修正します。】

     仏1-3月期GDP・確報値は前期比+0.5%、前年比は1.1%と、それぞれ改定値の+0.4%、+1.0%から0.1pずつ、小幅に上方修正された。ユーロの反応は乏しく、ユーロドルは1.1173ドル前後、ユーロ円は124.30円付近で小動き。

  • 2017年06月23日(金)15時47分
    仏GDPの発表後、ユーロ円は124.29円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1172ドル (1.1174/ 1.1145)
    ユーロ円 124.29円 (124.34/ 124.02)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年06月23日(金)15時45分
    仏・1Q-GDP

    仏・1Q-GDP(前期比)

    前回:+0.4% 予想:+0.4% 結果:+0.5%

  • 2017年06月23日(金)15時42分
    仏GDPの発表控え、ユーロ円は124.30円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1172ドル (1.1174/ 1.1145)
    ユーロ円 124.30円 (124.34/ 124.02)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年06月23日(金)15時09分
    NZドル10年債利回りは下落、2.73%近辺で推移

    6月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.73%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月23日(金)15時09分
    NZSX-50指数は7553.64で取引終了

    6月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-10.05、7553.64で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム