
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2019年08月08日(木)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2019年08月08日(木)20時18分
ドル・円は106円03銭から106円15銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
8日のロンドン外為市場では、ドル・円は106円03銭から106円15銭で推移している。欧州株は全面高、米株先物は堅調も、米10年債利回りが1.72%台に低下するなかで、ドル・円は小動きになっている。
ユーロ・ドルは1.1228ドルまで上昇後、1.1196ドルまで下落。ユーロ・円は119円12銭から118円78銭まで下落している。ユーロ圏の成長減速を懸念したユーロ売り優勢か。
ポンド・ドルは1.2174ドルから1.2144ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9738フランまで下落後、0.9762フランまで上昇している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)20時07分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上値重い
8日の欧州外国為替市場でユーロドルは上値が重い。20時時点では1.1200ドルと17時時点(1.1217ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。17時30分前に1.1228ドルまで上昇する場面があったが、その後は米長期金利の低下が一服した影響もあって上値を切り下げる展開に。20時過ぎには1.1196ドルまで失速した。
ユーロ円は弱含み。20時時点では118.83円と17時時点(119.02円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれて、一時118.78円と本日安値を更新した。
ドル円は小動き。20時時点では106.09円と17時時点(106.10円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。106.10円付近で方向感が出ていない。基本的にはNY勢の参入を待つ状態となっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:106.00円 - 106.30円
ユーロドル:1.1196ドル - 1.1228ドル
ユーロ円:118.78円 - 119.15円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年08月08日(木)20時13分
225ナイト・セッションは20570円で推移
[欧米市場の為替相場動向]
225ナイト・セッションは日中終値比10円高の20570円で推移している。為替市場では、ドル・円が106円10銭付近、ユーロ・円が118円80銭台で推移しており、ユーロ売り気味になっている。欧州株式市場では、主要株価指数は全面高が継続。ブレント原油先物は前日比0.70ドルほどの上昇で推移している。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)19時24分
ドル・円は変わらず、NYダウ先物はプラス圏を維持
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は106円10銭付近と、動意の薄い展開。欧州株の全面高を受け、株高を好感した円売りが観測される。また、NYダウ先物はプラス圏を維持しており、今晩の反発を期待したドル買いが入りやすい。一方で、米10年債利回りは方向感が乏しく、金利にらみの買いは入りづらいようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円03銭から106円15銭、ユーロ・円は118円94銭から119円12銭、ユーロ・ドルは1.1207ドルから1.1228ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)18時16分
【ディーラー発】ユーロ買いやや優勢(欧州午前)
欧州株の堅調地合いを背景にユーロ買いがやや優勢。ユーロドルは1.1222付近まで上伸し本日高値を更新、ユーロ円も119円12銭付近まで戻りを試したほか、ユーロポンドが0.9229付近まで買われるなどややユーロが強含み。また、ポンドも序盤は買いが先行し、ポンドドルは一時1.2182付近まで、ポンド円も129円31銭付近まで値を上げる場面が見られた。一方、ドル円は小幅に水準を切り下げ106円10銭前後で揉み合いとなっている。18時16分現在、ドル円106.100-103、ユーロ円119.018-022、ユーロドル1.12166-169で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2019年08月08日(木)18時25分
ドル・円は106円10銭付近、方向感は乏しい
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は106円10銭付近。アジア市場同様、106円付近に失速すると押し目買いが入り、底堅い値動きが続く。欧州株式市場は全面高、米株式先物もプラス圏を維持し、株高を好感した円売りに振れやすい。ただ、米10年債利回りは伸び悩んでおり、ドルは買いが抑制され上値は重そうだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円03銭から106円14銭、ユーロ・円は118円94銭から119円12銭、ユーロ・ドルは1.1212ドルから1.1228ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)18時11分
東京為替概況:ドル・円は上げ渋りか、米FRBの9月追加利下げに思惑
8日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。人民元の基準値設定を挟んで106円00銭まで下げたが、想定ほど元安ではなかったとの見方から106円30銭まで買い戻される場面もあった。ただ、米10年債利回りが正午にかけて上昇後は緩やかに低下し、ドルは午後以降失速した。
ユーロ・円は118円81銭から119円15銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1197ドルから1.1220ドルまで上昇した。
・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円119円00-10銭
・日経平均株価:始値20529.29円、高値20682.24円、安値20462.98円、終値20593.35円(前日比76.79円高)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)17時35分
ドル・円はもみ合い、人民元にらみ106円台前半で推移
8日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。人民元の基準値設定を挟んで106円00銭まで下げたが、想定ほど元安ではなかったとの見方から106円30銭まで買い戻される場面もあった。ただ、米10年債利回りが正午にかけて上昇後は緩やかに低下し、ドルは午後以降失速した。
ユーロ・円は118円81銭から119円15銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1197ドルから1.1220ドルまで上昇した。
・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円119円00-10銭
・日経平均株価:始値20529.29円、高値20682.24円、安値20462.98円、終値20593.35円(前日比76.79円安)【経済指標】
・日・6月経常収支:+1兆2112億円(予想:+1兆1744億円、5月:+1兆5948億円)
・日・7月景気ウォッチャー調査・先行き判断:44.3(予想:45.4、6月:45.8)
・日・7月景気ウォッチャー調査・現状判断:41.2(予想:43.6、6月:44.0)
・中・7月輸出:前年比+3.3%(予想:-1.0%、6月:-1.3%)
・中・7月輸入:前年比-5.6%(予想:-9.0%、6月:-7.3%)【要人発言】
・ホークスビーNZ準備銀行総裁補
「金利見通しは、50bp利下げ後“より均衡”」
「追加利下げが必要になる一定の可能性は依然ある」
「世界の状況と国内の企業信頼感、政策金利見通しの主な下押しリスク」
「マイナス金利は不要と予想しているが、中銀は導入に完全にオープン」・内閣府(景気ウォッチャー調査判断)
「天候などの一時的下押し要因もあり、このところ回復に弱い動きがみられる」(下方修正)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)17時05分
ハンセン指数取引終了、0.56%高の26141.92(前日比+144.89)
香港・ハンセン指数は、0.56%高の26141.92(前日比+144.89)で取引を終えた。
17時05分現在、ドル円は106.08円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)17時04分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小高い
8日午後の東京外国為替市場でユーロドルは小高い。17時時点では1.1217ドルと15時時点(1.1212ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが低下するなか、独10年債利回りが上昇して始まったこともあり、欧州勢の参入後は買いが先行。一時1.1220ドルと本日高値を更新した。
ドル円はもみ合い。17時時点では106.10円と15時時点(106.13円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。106.10円を挟んだ水準での方向感を欠いた動きとなった。
ユーロ円は17時時点では119.02円と15時時点(119.00円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったものの、アジア時間の午前につけた高値119.15円手前では伸び悩んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:106.00円 - 106.30円
ユーロドル:1.1197ドル - 1.1220ドル
ユーロ円:118.81円 - 119.15円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年08月08日(木)16時40分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7210.35
前日比:+11.65
変化率:+0.16%フランス CAC40
終値 :5316.80
前日比:+50.29
変化率:+0.95%ドイツ DAX
終値 :11721.51
前日比:+71.36
変化率:+0.61%スペイン IBEX35
終値 :8821.80
前日比:+75.70
変化率:+0.87%イタリア FTSE MIB
終値 :20661.59
前日比:+122.74
変化率:+0.60%アムステルダム AEX
終値 :543.36
前日比:+3.79
変化率:+0.70%ストックホルム OMX
終値 :1546.37
前日比:+18.18
変化率:+1.19%スイス SMI
終値 :9635.25
前日比:+101.27
変化率:+1.06%ロシア RTS
終値 :1305.91
前日比:+21.00
変化率:+1.63%イスタンブール・XU100
終値 :98565.56
前日比:+509.09
変化率:+0.52%Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)16時38分
豪S&P/ASX200指数は6568.15で取引終了
8月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+48.69、6568.15で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)16時38分
豪10年債利回りは上昇、0.977%近辺で推移
8月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.019%の0.977%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)16時38分
豪ドルTWI=59.0(+0.5)
豪準備銀行公表(8月8日)の豪ドルTWIは59.0となった。
(前日末比+0.5)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年08月08日(木)16時20分
豪ドル円 71.90円近辺、明日はロウRBA総裁の証言に注目
豪ドルは対ドルでは0.6770ドル前後、対円で71.90円近辺で底堅い動きを見せている。明日は下院での経済委員会が開催される前に、ロウ豪準備銀行(RBA)総裁が議会証言を行う予定になっている。ロウ総裁の発言次第では、豪ドルが明日の早朝から動く可能性もあるので警戒したい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:12)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない(12:05)
-
[NEW!]ユーロドル 1.1901ドルまでじり安、11日にECB理事会(11:50)
-
日経平均前場引け:前週末比61.71円高の28926.03円(11:38)
-
ハンセン指数スタート0.91%高の29362.59(前日比+264.30)(10:52)
-
人民元対ドル基準値6.4795元(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
-
ドル円108.43円付近、SGX日経225先物は29360円でスタート(08:35)
-
クロス円はやや上昇、ダウ先物が200ドル超の上昇(08:12)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
円建てCME先物は5日の225先物比540円高の29300円で推移(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-70837.005486853.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-382.700050579.6000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-196.900042471.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)