ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年06月29日(水)のFXニュース(5)

  • 2022年06月29日(水)18時39分
    ドル円、しっかり 136.35円まで本日高値更新

     ドル円はしっかり。米長期金利が低下幅を縮小したことをながめ、一時136.35円まで本日高値を更新した。なお、18時37分時点で時間外の米10年債利回りは3.16%台で推移している。

  • 2022年06月29日(水)18時24分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・円は持ち直し

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は底堅く推移し、136円10銭台を維持する。18時に発表されたユーロ圏の景況感指数は前月よりも弱い内容だが予想を上回り、ユーロ・円は143円台に持ち直した。ただ、欧州中銀(ECB)の利上げ期待で株安に振れ、円売りは限定的に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円02銭から136円22銭、ユーロ・円は142円94銭から143円35銭、ユーロ・ドルは1.0507ドルから1.0528ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)18時01分
    【速報】ユーロ圏・6月景況感指数は予想を上回り104.0

     日本時間29日午後6時に発表されたユーロ圏・6月景況感指数は予想を上回り、104.0となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・6月景況感指数:104.0(予想:103.0、5月:105.0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)17時45分
    東京為替概況:ドル・円は反落、ユーロ・円急落に追随

     29日の東京市場でドル・円は反落。日米中銀による金融政策の方向性の違いでドル買い・円売りに振れ、午後の取引で一時136円27銭まで値を切り上げた。ただ、欧州中銀(ECB)の過度な利上げ期待の後退でユーロ・円が急落し、ドルは135円76銭まで失速した。

    ・ユーロ・円は143円41銭から142円50銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.0535ドルから1.0486ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円136円00-10銭、ユーロ・円143円00-10銭
    ・日経平均株価:始値26,814.23円、高値26,858.68円、安値26,687.47円、終値26,804.60円(前日比244.87円安)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)17時30分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7285.79
     前日比:-37.62
     変化率:-0.51%

    フランス CAC40
     終値 :6040.49
     前日比:-45.53
     変化率:-0.75%

    ドイツ DAX
     終値 :13048.82
     前日比:-183.00
     変化率:-1.38%

    スペイン IBEX35
     終値 :8220.50
     前日比:-97.00
     変化率:-1.17%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21841.32
     前日比:-259.91
     変化率:-1.18%

    アムステルダム AEX
     終値 :665.31
     前日比:-3.70
     変化率:-0.55%

    ストックホルム OMX
     終値 :1904.27
     前日比:-8.87
     変化率:-0.46%

    スイス SMI
     終値 :10756.39
     前日比:-53.18
     変化率:-0.49%

    ロシア RTS
     終値 :1487.93
     前日比:+22.36
     変化率:+1.53%

    イスタンブール・XU100
     終値 :2456.31
     前日比:-33.93
     変化率:-1.36%

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)17時23分
    ドル・円は反落、ユーロ・円急落に追随

     29日の東京市場でドル・円は反落。日米中銀による金融政策の方向性の違いでドル買い・円売りに振れ、午後の取引で一時136円27銭まで値を切り上げた。ただ、欧州中銀(ECB)の過度な利上げ期待の後退でユーロ・円が急落し、ドルは135円76銭まで失速した。

    ・ユーロ・円は143円41銭から142円50銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.0535ドルから1.0486ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円136円00-10銭、ユーロ・円143円00-10銭
    ・日経平均株価:始値26,814.23円、高値26,858.68円、安値26,687.47円、終値26,804.60円(前日比244.87円安)

    【要人発言】
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁
    「インフレ抑制には金利の上昇が非常に重要」
    「年内に多少の成長減速を予測」
    ・シムカス・リトアニア中銀総裁
    「データが悪化すればオプションとして7月の0.50%利上げを求める」
    「9月会合では0.50%利上げの可能性が非常に高い」
    ・レーンECB専務理事
    「インフレ高進と低成長のリスクに直面しつつある」
    ・黒田日銀総裁
    「金融政策は緩和的であり続けるだろう」
    「企業は価格や賃金の引き上げに非常に慎重」
    「賃金はあまり増えず、物価もあまり上昇しなかった」

    【経済指標】
    ・豪・5月小売売上高:前月比+0.9%(予想:+0.4%、4月:+0.9%)
    ・ユーロ圏・5月マネーサプライM3:前年比+5.6%(予想:+5.8%、4月:+6.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)17時19分
    ハンセン指数取引終了、1.88%安の21996.89(前日比-422.08)

    香港・ハンセン指数は、1.88%安の21996.89(前日比-422.08)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は136.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、買い戻し

     29日午後の東京外国為替市場でユーロドルは買い戻し。17時時点では1.0515ドルと15時時点(1.0502ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。アジア時間からの流れを引き継いで1.0486ドルまで本日安値を更新したが、スペインの6月消費者物価指数(CPI)が市場予想を大幅に上回ったことが明らかになると、一転して1.0520ドル台まで下値を切り上げる展開に。欧州圏のインフレ動向を巡って、市場は神経質な動きが続いている。

     ドル円は神経質な値動き。17時時点で136.02円と15時時点(136.03円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。15時過ぎに135.79円まで下落した後は下げ渋る展開となり、136.20円台まで反発。もっとも、本日高値の136.27円手前では伸び悩み、その後は136.00円を挟んだ神経質な動きとなった。
     なお、メスター米クリーブランド連銀総裁は「米インフレ率はこれからさらに加速の可能性もある」「インフレ抑制には金利の上昇が非常に重要」「年内に多少の成長減速を予測」などの見解を示した。

     ユーロ円は買い戻し。17時時点では143.04円と15時時点(142.87円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。16時前に142.50円まで下押ししたが、その後はユーロドルと同じく買い戻しが強まり、143円台前半まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.79円 - 136.27円
    ユーロドル:1.0486ドル - 1.0535ドル
    ユーロ円:142.50円 - 143.48円

  • 2022年06月29日(水)17時03分
    豪ドル・円:もみ合い、94円を挟んだ水準で推移

    29日のアジア市場で豪ドル・円はもみ合い。94円20銭まで買われた後、米ドル・円相場が円高方向に振れたことから、一時93円47銭まで下げたが、アジア市場の終盤にかけてて93円70銭台まで戻した。NZドル・円は伸び悩み、85円20銭から84円71銭まで弱含み。ユーロ・円はもみ合い。143円47銭から142円50銭まで下げたが、アジア市場の取引終盤にかけて143円台に値を戻している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)17時02分
    【速報】ユーロ圏・5月マネーサプライM3は+5.6%

     日本時間29日午後5時に発表されたユーロ圏・5月マネーサプライM3は予想を下回り、前年比+5.6%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・5月マネーサプライM3:前年比+5.6%(予想:+5.8%、4月:+6.1%←+6.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)16時35分
    豪S&P/ASX200指数は6700.23で取引終了

    6月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-63.42、6700.23で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)16時34分
    豪10年債利回りは下落、3.694%近辺で推移

    6月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.043%の3.694%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)16時31分
    豪ドルTWI=61.8(-0.2)

    豪準備銀行公表(6月29日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月29日(水)16時25分
    ドル円 下げ渋る、136.10円前後に切り返す

     欧州早朝にドル円は一時135.79円まで下押したが、ユーロ円の買い戻しや米長期金利の下げ幅縮小の動きも支えに136.10円前後まで切り返した。時間外の米10年債利回りは3.12%割れ水準で低下が一服し、一時3.16%近辺まで低下幅を縮小した。

  • 2022年06月29日(水)16時12分
    ユーロ、買い戻し スペインCPIが予想を大幅に上回る結果に

     ユーロは買い戻し。スペインの6月消費者物価指数(CPI)が市場予想を大幅に上回る結果となったことを受け、欧州圏のインフレ懸念を意識したユーロ買いの動きが出た。ユーロドルは発表前の1.0480ドル台から1.0518ドル付近まで反発。ユーロ円も142円台半ばから143.19円付近まで買い戻された。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム