ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年02月22日(水)のFXニュース(2)

  • 2023年02月22日(水)06時54分
    円建てCME先物は21日の225先物比180円安の27270円で推移

    円建てCME先物は21日の225先物比180円安の27270円で推移している。為替市場では、ドル・円は135円00銭台、ユーロ・円は143円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 企業向けサービス価格指数(1月) 1.5% 1.5%
    10:00 営業毎旬報告(2月20日現在、日本銀行)
    10:30 田村日銀審議委員が群馬県金融経済懇談会で講演、同記者会見

      プライム・ストラテジーが東証スタンダード市場に新規上場(公開価格:1390円)


    <海外>
    06:45 NZ・貿易収支(1月)  -4.75億NZドル
    10:00 NZ・ニュージーランド準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 4.75% 4.25%
    16:00 独・CPI(1月) 1.0% 1.0%
    17:30 台湾・GDP(10-12月) -0.87% -0.86%
    18:00 独・IFO企業景況感指数(2月) 91.3 90.2
    26:00 ブ・週次景気動向調査
    28:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月31日-2月1日会合分)

      米・5年債、2年変動利付債入札
      独・10年債入札
      伊・2年債入札


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)06時11分
    大証ナイト終値27250円、通常取引終値比200円安

    大証ナイト終値27250円、通常取引終値比200円安

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)06時05分
    2月21日のNY為替・原油概況


     21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、134円66銭から135円23銭まで上昇して引けた。

    米2月製造業PMI速報値が予想を上回ったほか、同月サービス業PMI速報値が予想外に昨年6月来となる活動拡大域となる50台を回復したため米国経済が景気後退を免れ、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが一段と長期化するとの見通しが強まり金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、米1月中古住宅販売件数が前月から予想外の減少となったためドルは伸び悩んだ。

    ユーロ・ドルは、1.0698ドルまで上昇後、1.0638ドルまで下落して引けた。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が3月に50BP利上げの意向であることを再表明するとユーロ買いが優勢となった。その後、ドル買いに押された。

    ユーロ・円は144円16銭まで上昇後、143円54銭へ反落。日欧金利差拡大観測に伴うユーロ買い・円売りが優勢となった。

    ポンド・ドルは、1.2065ドルへ弱含んだのち1.2147ドルまで上昇した。予想を上回った2月製造業・サービス業PMIを好感したポンド買いが優勢となった。

    ドル・スイスは、0.9240フランから0.9283フランまで上昇した。

     21日のNY原油先物は続落。ドル高で割高感が広がったほか、需要鈍化見通しが売り材料となった。

    [経済指標]

    ・米・1月中古住宅販売件数:400万戸(予想:410万戸、12月:403万戸←402万戸)
    ・米・2月製造業PMI速報値:47.8(予想:47.2、1月:46.9)
    ・米・2月サービス業PMI速報値:50.5(予想:47.3、1月:46.8)
    ・米・2月総合PMI速報値:50.2(予想:47.5、1月:46.8)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)05時03分
    【速報】ダウ600ドル超下落、金利上昇を警戒

    ダウ600ドル超下落、金利上昇を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)04時30分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる

    ドル・円オプション市場は調整色が強まった。短中期物でオプション売りが優勢となった一方、1年物ではオプション買いが強まった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物13.18%⇒12.53%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物12.41%⇒12.24%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.59%⇒11.54%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.81%⇒10.82%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.01%⇒+1.06%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.21%⇒+1.25%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.07%⇒+1.09%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.86%⇒+0.87%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)04時23分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ637ドル安、原油先物1.50ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33189.43 -637.26 ‐1.88% 33699.69  33174.44  2   28
    *ナスダック  11524.237 -263.04  -2.23% 11684.14   11520.09  502 2703
    *S&P500     4005.61 -73.48   -1.60%  4052.35  4002.46   37   466
    *SOX指数     2927.54 -78.33   -2.61%  
    *225先物    27290 大証比-160  -0.58%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.92   +0.67    +0.50%   135.23   134.44
    *ユーロ・ドル  1.0642 -0.0044   -0.41%   1.0698   1.0638 
    *ユーロ・円   143.59  +0.17    +0.12 %   144.17   143.37 
    *ドル指数     104.26 +0.40    +0.39%    104.26   103.77 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.73 +0.11
    *10年債利回り  3.95 +0.14  
    *30年債利回り  3.96 +0.09  
    *日米金利差   3.44 +0.13


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.65  +0.31  +0.41%      77.51    75.84 
    *金先物      1842.00 -8.20   -0.44%  1856.40 1839.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、弱含み

     21日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。4時時点では1.0642ドルと2時時点(1.0656ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが昨年11月以来の水準となる3.95%台まで上昇すると、欧米金利差を意識したユーロ売りドル買いがでた。1.0638ドルまで日通し安値を更新している。
     また、下げ幅を拡大した米株を眺めてリスクに敏感なオセアニア通貨の地合いは弱かった。豪ドル/ドルは0.6848ドル、NZドル/ドルが0.6205ドルまで下値を広げた。

     ドル円は底堅い。4時時点では134.90円と2時時点(134.87円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。米長期金利が再び上昇幅を拡大すると、135.04円付近までドル買い戻しが進んだ。

     ユーロ円はじり安。4時時点では143.57円と2時時点(143.73円)と比べて16銭程度のユーロ安水準。ダウ平均が630ドル超安まで下げ幅を拡大するなど、軟調な米株が依然として重しとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:134.15円 - 135.23円
    ユーロドル:1.0638ドル - 1.0698ドル
    ユーロ円:143.17円 - 144.16円

  • 2023年02月22日(水)03時54分
    【速報】ユーロ再び売りに転じる、ユーロ・ドル安値更新1.0639ドル

    ユーロ再び売りに転じる、ユーロ・ドル安値更新1.0639ドル

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)03時25分
    NY外為:ドル買い再開、米2年債入札低調で金利上昇


    米財務省は420億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.673%。テイルはプラス0.3ベーシスポイント(BP)で、6カ月平均の0を上回った。応札倍率は2.61倍と、過去6回入札平均の2.65倍を下回り需要は低調だった。

    外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は62.04%と、過去6回入札平均の57.9%を上回った。

    低調な入札結果を受け米国債相場は軟調推移を維持。10年債利回りは3.93%まで上昇した。ドル買いも再び強まり、ドル・円は134円67銭付近から134円90銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)02時54分
    欧州主要株式指数、下落


     21日の欧州主要株式指数は下落。域内の金利先高観が売り材料となった。

    大手銀クレジット・スイスはスイス当局が12月の同行会長の投資家への発言が適切ではなかったとの疑惑で見直しをしているとの報道が嫌気され、6.2%下落。英国の大手銀、HSBCは第4四半期の調整後の税引き前収益が予想を上回り、上昇。ドイツの航空大手ルフトハンザはアナリストが同社の投資判断を引上げ上昇した。英国のスーパーマーケットチェーンのテスコは賃金引上げを発表、収益圧迫懸念が広がり下落した。

    ドイツDAX指数は-0.52%、フランスCAC40指数は‐0.37%、イタ
    リアFTSE MIB指数‐0.68%、スペインIBEX35指数は‐0.31%、イギリスFTSE100指
    数‐0.46%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)02時47分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ567ドル安、原油先物0.09ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33295.62 -567.07 ‐1.68% 33699.69  33241.30 2   28
    *ナスダック  11546.57 -240.70  -2.04% 11684.14   11539.21   502 2643
    *S&P500     4012.63 -66.46   -1.63%   4052.35  4010.06   44   457
    *SOX指数     2937.57     -68.30   -2.27%  
    *225先物    27330 大証比-120  -0.44%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.89   +0.64    +0.48%   135.23   134.44
    *ユーロ・ドル  1.0656 -0.0030   -0.28%   1.0698   1.0643 
    *ユーロ・円   143.74  +0.32    +0.22 %   144.17   143.37 
    *ドル指数     104.10   +0.24    +0.23%    104.26   103.77 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.70+0.08
    *10年債利回り  3.92 +0.11  
    *30年債利回り  3.94 +0.07  
    *日米金利差   3.41 +0.10


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.25 -0.09   -0.12%   77.51   75.84 
    *金先物      1842.90 -7.30   -0.39%  1856.40 1839.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇一服。2時時点では134.87円と24時時点(135.15円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。米長期金利が上昇幅を縮めると持ち高調整の売りが進み、1時前には134.68円付近まで上値を切り下げた。軟調な米株を眺めてクロス円全般にリスク回避の円買いが強まった影響も受けた。

     ユーロ円は伸び悩み。2時時点では143.73円と24時時点(143.92円)と比べて19銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの反発につれて144.16円まで日通し高値を更新も、その後は弱い米株を嫌気し143.70円近辺までユーロ売り・円買い戻しとなった。
     他、豪ドル円が93.01円を頭に92.60円割れ、NZドル円も84.10円台から83.80円割れまでオセアニア通貨安・円高に振れた。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.0656ドルと24時時点(1.0648ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。欧州時間から強かったポンドドルが1.2147ドルまで上値を伸ばすとともに1.0698ドルまで日通し高値を更新。もっともロンドンフィキシングにかけてはユーロ売りが持ち込まれ、その後も戻り鈍いまま1.0650ドル台まで水準を落とした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:134.15円 - 135.23円
    ユーロドル:1.0643ドル - 1.0698ドル
    ユーロ円:143.17円 - 144.16円

  • 2023年02月22日(水)01時59分
    バイデン米大統領「今週、米、同盟国は対ロ追加制裁を発表」

    バイデン米大統領「今週、米、同盟国は対ロ追加制裁を発表」

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月22日(水)01時51分
    バイデン米大統領「我々のウクライナ支持は揺るがない」

    バイデン米大統領「我々のウクライナ支持は揺るがない」

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム