ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年08月11日(金)のFXニュース(5)

  • 2023年08月11日(金)23時48分
    【速報】ダウ142ドル高、米株上昇に転じる、米利上げ終了期待、期待インフレ率の低下で

    ダウ142ドル高、米株上昇に転じる、米利上げ終了期待、期待インフレ率の低下で

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)23時34分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ92ドル高、原油先物0.38ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35268.50 +92.35 +0.26% 35272.48  35059.99   16   12
    *ナスダック 13696.20   -41.79 -0.30%  13698.91 13613.21  1190 1575
    *S&P500   4456.82  -12.01 -0.27%     4458.88     4443.98   266  235
    *SOX指数   3551.26 -45.76 -1.27%  
    *225先物    32570 大証比-50 -0.15%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     144.76 +0.01  
    *ユーロ・ドル  1.0971 -0.0010 
    *ユーロ・円   158.81 -0.14  
    *ドル指数     102.71 +0.19  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.87 +0.03
    *10年債利回り  4.12 +0.01
    *30年債利回り  4.25 +0.00  
    *日米金利差   3.54 +0.02 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.20  +0.38  +0.46%      83.47    82.23
    *金先物      1949.70 +0.80 +0.04%    1953.60   1942.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)23時23分
    【市場反応】米8月ミシガン大期待インフレ率が予想外に低下、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は71.2と、7月71.6から低下し予想に一致した。同指数の1年期待インフレ率速報値は3.3%と、7月3.4%から上昇予想に反し低下した。米連邦準備制度理事会(FRB)が特に注目している同月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値は2.9%と、予想外に7月3.0%から低下し、3月来で最低となった。

    結果を受けて追加利上げ観測も緩和し米国債相場も下げ止まり。10年債利回りは4.13%前後で伸び悩んだ。ドル買いも後退。ドル・円は144円90銭から一時144円41銭まで反落した。ユーロ・ドルは1.0955ドルの安値から1.0965ドルまで反発。

    【経済指標】
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:71.2(予想:71.2、7月:71.6)
    ・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:3.3%(予想:3.5%、7月:3.4%)
    ・米・8月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.9%(予想:3.0%、7月:3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)23時05分
    ドル円、上値重い ミシガン期待インフレ率が下振れ

     ドル円は上値が重い。米ミシガン大学が発表した8月消費者態度指数(速報値)は71.2と予想の71.0を上回った一方、消費者の期待インフレ率は1年先が3.3%と前月の3.4%から低下し、予想の3.5%を下回った。また、5年先も2.9%と前月の3.0%から低下し、予想の3.0%を下回った。指標発表直後はインフレ期待の下振れに反応し一時144.47円付近まで下押しした。

  • 2023年08月11日(金)23時03分
    【速報】ドル・円144.50円、ドル買い後退、米・8月ミシガン大長期期待インフレ率が予想外に低下で

    ドル・円144.50円、ドル買い後退、米・8月ミシガン大長期期待インフレ率が予想外に低下で

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)23時00分
    【速報】米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想に一致71.2


     日本時間11日午後11時に発表された米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想に一致71.2となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:71.2(予想:71.3、7月:71.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)22時50分
    NY外為:ドル・円再び心理的節目145円も視野、ドル続伸、利上げ終了観測が後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは続伸した。米7月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったため、利上げ終了観測が後退。米国債相場は続落し、10年債利回りは4.15%まで上昇した。

    ドル買いも強まり、ドル・円は144円42銭から144円87銭まで上昇し、再び心理的節目の145円も視野に入った。ユーロ・ドルは1.1005ドルから1.0961ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2739ドルの高値から1.2685ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)22時42分
    【まもなく】米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間23:00)


     日本時間11日午後11時に米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表されます。

    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
    ・予想:71.3
    ・7月:71.6

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)22時34分
    【NY為替オープニング】米ミシガン大消費者信頼感期待インフレ率に注目、年後半のインフレ上昇観測

    ◎ポイント

    ・英・4-6月期GDP速報値、1年強ぶりの強さ
    ・米・7月生産者物価指数(前月比予想:+0.2%、6月:+0.1%)
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:71.3、7月:71.6)
    ・米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁「まだやるべきことがある」
    ・米・7月生産者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:0%←+0.1%)
    ・米・7月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:-0.1%←+0.1%)
    ・米・7月生産者物価指数:前年比+0.8%(予想:+0.7%、6月:+0.2%←+0.1%)
    ・米・7月生産者物価コア指数:前年比+2.4%(予想:+2.3%、6月:+2.4%)

    11日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の年内の追加利上げ観測がくすぶりドルの底堅い展開が続くと見る。7月生産者物価指数(PPI)はFRBの懸念通り、サービスインフレが強く、予想以上に伸びが拡大。利上げ終了の思惑も後退し、ドル買いが再燃した。本日はさらに、米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の期待インフレ率動向に注目。サウジアラビアの減産などの影響で原油価格が再び上昇基調にあり、インフレ期待を押し上げる可能性がある。FRBは金融政策決定において長期期待インフレ動向を監視。もし、期待インフレ率が再び上昇した場合、年内の追加利上げ観測にドル買いが一段と強まる可能性がある。

    7月消費者物価指数(CPI)は6月に続きインフレ鈍化を示した。コアCPIは2年ぶりの低い伸びとなったため、利上げ終了期待が一時強まった。しかし、米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は結果が予想通りで、FRBが特に注目しているコアのサービスインフレにはあまり進展が見られず、2%のインフレ達成に向けて、「まだ仕事がある」と追加利上げの可能性を示唆した。原油価格が上昇、連邦支出拡大、経済が予想以上に柔軟性があり、9月に利上げを見送ったのち、11月に再び利上げを再開するとの見方が強まりつつある。

    米労働省が発表した7月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.3%と、伸びは予想+0.2%を上回り1月来で最大となった。前年比でも+0.8%と、6月+0.2%から予想以上に伸びが拡大。
    変動の激しい燃料や食料品を除いた7月PPIコア指数は前月比+0.3%と、6月-0.1%からプラスに改善し、伸びは予想を上回った。前年比では+2.4%と、伸びの鈍化予想に反し6月と同水準を維持。サービス支出が強く、全体指数を押し上げ。米連邦準備制度理事会(FRB)が懸念しているとおりサービスインフレが依然鈍化せず、利上げ終了の思惑が後退した。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円48銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0773ドル。

    ・ドル・円144円47銭、ユーロ・ドル1.1000ドル、ユーロ・円158円95銭、ポンド・ドル1.2778ドル、ドル・スイス0.8750フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)22時07分
    【市場反応】米7月PPI、サービス支出強く予想上回る、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した7月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.3%と、伸びは予想+0.2%を上回り1月来で最大となった。前年比でも+0.8%と、6月+0.2%から予想以上に伸びが拡大。
    変動の激しい燃料や食料品を除いた7月PPIコア指数は前月比+0.3%と、6月-0.1%からプラスに改善し、伸びは予想を上回った。前年比では+2.4%と、伸びの鈍化予想に反し6月と同水準を維持。

    サービス支出が強く、全体指数を押し上げ。米連邦準備制度理事会(FRB)が懸念しているとおりサービスインフレが依然鈍化せず、利上げ終了の思惑が後退した。

    米国債相場は続落。10年債利回りは4.15%まで上昇し4日来の高水準となった。
    追加利上げ観測が再燃しドル買いが強まった。ドル・円は144円41銭から144円82銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1005ドルから1.0966ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・7月生産者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:0%←+0.1%)
    ・米・7月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:-0.1%←+0.1%)
    ・米・7月生産者物価指数:前年比+0.8%(予想:+0.7%、6月:+0.2%←+0.1%)
    ・米・7月生産者物価コア指数:前年比+2.4%(予想:+2.3%、6月:+2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

    *数値に誤りがあったため、訂正いたしました。

     11日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では144.80円と20時時点(144.57円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。米7月卸売物価指数(PPI)が前年比+0.8%と発表され、予想の前年比+0.7%を上回り、米10年債利回りが4.15%台まで上昇したことで、一時144.83円前後まで強含みに推移した。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0967ドルと20時時点(1.0993ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ安水準だった。予想を上回った米7月PPIを受けて、発表前の高値1.1005ドルから1.0966ドルまで下値を広げた。
     ポンドドルは、発表前の高値1.2739ドルから1.2682ドル前後まで弱含みに推移した。

     ユーロ円は22時時点では158.81円と20時時点(158.92円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルやダウ先物の下落を受けて、158.80円台で上値が重い展開となった。

     NZドル/ドルは0.5985ドルまで弱含み、対円でも86.68円まで弱含みに推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.42円 - 144.90円
    ユーロドル:1.0966ドル - 1.1005ドル
    ユーロ円:158.72円 - 159.22円

  • 2023年08月11日(金)21時35分
    【速報】ダウ先物60ドル安、米10年債利回り4.129%まで上昇、米7月PPIが予想上回る

    ダウ先物60ドル安、米10年債利回り4.129%まで上昇、米7月PPIが予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)21時34分
    ドル円 144.70円前後、7月米PPIは予想を上回る前年比+0.8%

     ドル円は144.70円前後まで強含み。 7月米卸売物価指数(PPI)は、前年比+0.8%と発表され、予想の前年比+0.7%を上回った。米10年債利回りは、4.13%まで上昇した。

  • 2023年08月11日(金)21時32分
    【速報】ドル・円144.68円、ドル買い、米7月PPIが予想上回る

    ドル・円144.68円、ドル買い、米7月PPIが予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月11日(金)21時31分
    【速報】米・7月生産者物価指数は予想を上回り+0.3%


     日本時間11日午後9時30分に発表された米・7月生産者物価指数は予想を上回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月生産者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:+0.1%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人