ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年08月17日(木)のFXニュース(5)

  • 2023年08月17日(木)17時53分
    東京為替概況:ドル・円は反落、米金利の失速で

     17日の東京市場でドル・円は反落。米長期金利の持ち直しでドル買いに振れ、一時146円55銭まで値を上げた。ただ、日経平均株価やなどアジアの主要指数が弱含み、円買いが強まった。また、米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、午後は146円17銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は158円99銭から159円29銭まで上昇
    ・ユーロ・ドルは1.0861ドルから1.0886ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円146円10-20銭、ユーロ・円159円00-10銭
    ・日経平均株価:始値31,621.98円、高値31,704.08円、安値31,309.68円、終値31,626.00円(前日比140.82円安)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7330.93
     前日比:-25.95
     変化率:-0.35%

    フランス CAC40
     終値 :7236.36
     前日比:-23.89
     変化率:-0.33%

    ドイツ DAX
     終値 :15746.43
     前日比:-43.02
     変化率:-0.27%

    スペイン IBEX35
     終値 :9336.80
     前日比:-13.70
     変化率:-0.15%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :28093.96
     前日比:-76.00
     変化率:-0.27%

    アムステルダム AEX
     終値 :748.61
     前日比:-8.24
     変化率:-1.09%

    ストックホルム OMX
     終値 :2163.57
     前日比:-16.98
     変化率:-0.78%

    スイス SMI
     終値 :10923.09
     前日比:-69.22
     変化率:-0.63%

    ロシア RTS
     終値 :1024.57
     前日比:+9.96
     変化率:+0.98%

    イスタンブール・XU100
     終値 :7737.72
     前日比:+75.46
     変化率:+0.98%

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)17時23分
    ドル・円は反落、米金利の失速で

    17日の東京市場でドル・円は反落。米長期金利の持ち直しでドル買いに振れ、一時146円55銭まで値を上げた。ただ、日経平均株価やなどアジアの主要指数が弱含み、円買いが強まった。また、米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、午後は146円17銭まで下げた。
    ・ユーロ・円は158円99銭から159円29銭まで上昇
    ・ユーロ・ドルは1.0861ドルから1.0886ドルまで値を上げた。
    ・17時時点:ドル・円146円10-20銭、ユーロ・円159円00-10銭
    ・日経平均株価:始値31,621.98円、高値31,704.08円、安値31,309.68円、終値31,626.00円(前日比140.82円安)
    【経済指標】
    ・日・7月貿易収支:-787億円(予想:+479億円、6月:+431億円)
    ・日・6月機械受注(船舶・電力を除く民需)速報値:前月比+2.7%(予想:+3.5%、5月:-7.6%)
    ・豪・7月失業率:3.7%(予想:3.6%、6月:3.5%)
    ・豪・7月雇用者数増減:-1.46万人(予想:+1.50万人、6月:+3.16万人←+3.26万人)
    【要人発言】
    ・カザークス・ラトビア中銀総裁
    「追加利上げは小幅になる見通し」
    「追加利上げの決定前には新たな見通しの提示が必要」

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)17時21分
    ハンセン指数取引終了、0.01%安の18326.63(前日比-2.67)

    香港・ハンセン指数は、0.01%安の18326.63(前日比-2.67)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は146.21円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)17時19分
    豪ドル・円:伸び悩み、リスク選好的な円売りは縮小

    17日のアジア市場で豪ドル・円は伸び悩み。リスク選好的な円売りは縮小し、94円05銭から93円22銭まで売られており、直近では93円50銭台で推移。NZドル・円も上げ渋り。87円15銭から86円47銭まで下落し、直近では86円60銭台で推移。ユーロ・円はもみ合い。159円36銭から158円99銭で推移し、直近では159円10銭近辺で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い

     17日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では146.22円と15時時点(146.31円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。欧州勢参入後に欧州通貨に対してドル売りが入ると、ドル円も上値が重くなり146.21円付近まで小幅に弱含み、早朝につけた日通し安値146.20円に近づいている。

     ユーロドルは小高い。17時時点では1.0880ドルと15時時点(1.0873ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。アジア時間に7月5日以来の水準まで弱含んだこともあり、欧州勢は値ごろ感から買いから参入した。一時1.0885ドル近辺まで強含み小高く推移。

     ユーロ円はもみ合い。17時時点では159.09円と15時時点(159.09円)とほぼ同水準だった。中国株式市場が引けにかけて上げ幅を拡大すると、ユーロ円は159.30円近辺まで一時買い戻しが入った。しかし、欧州株が全面安で始まったことが重しになり、ユーロ円は方向感が出ずにもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.20円 - 146.56円
    ユーロドル:1.0862ドル - 1.0890ドル
    ユーロ円:158.99円 - 159.36円

  • 2023年08月17日(木)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7146.00で取引終了

    8月17日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-49.17、7146.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)16時32分
    豪10年債利回りは上昇、4.322%近辺で推移

    8月17日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.114%の4.322%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)16時32分
    豪ドルTWI=59.9(-0.5)

    豪準備銀行公表(8月17日)の豪ドルTWIは59.9となった。
    (前日末比-0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)16時14分
    上海総合指数0.43%高の3163.739(前日比+13.611)で取引終了

    上海総合指数は、0.43%高の3163.739(前日比+13.611)で取引を終えた。
    16時12分現在、ドル円は146.30円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)15時18分
    ドル・円は上げ渋りか、米引き締め継続期待も為替介入に根強い警戒

    [今日の海外市場]

     17日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。今晩発表の米経済指標が堅調なら金融引き締めを後押しし、ドル買い先行。一方、日本の為替介入は現時点で想定されていないものの、警戒されれば円売りは縮小しそうだ。

     前日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、ほとんどの当局者が目先のインフレ率再加速を見込み、引き締め継続の方針を正当化するとみていたことが明らかになった。それを受けて金利高を背景としたドル買いでユーロ・ドルは1.0870ドル台に下げ、ドル・円は146円台半ばに浮上。本日アジア市場もその流れが受け継がれ、ドル買い基調に振れやすい。ただ、アジア株安で円買いに振れドルの上値は重い。

     この後の海外市場でドルは上値を試す展開が見込まれる。今晩発表の新規失業保険申請件数とフィラデルフィア連銀製造業景気指数、景気先行指数はいずれも前回から改善が予想されている。強い内容なら引き締め継続期待で金利高・ドル高が見込まれる。ただ、ドル・円は昨年11月以来の高値圏に浮上しており、日本の為替介入が意識されやすい。現時点で実弾投入は想定されていないが、今週の円安けん制がドルの重石となる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・6月貿易収支(5月:-3億ユーロ)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:24.0万件、前回:24.8万件)
    ・21:30 米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-10.0、7月:-13.5)
    ・23:00 米・7月景気先行指数(前月比予想:-0.4%、6月:-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)15時12分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅安

     17日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅安。15時時点では146.31円と12時時点(146.42円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りは4.30%台まで上昇したものの、日本国債10年物利回りが20年債入札の不調を受けて0.655%まで上昇したこともあり、買いの勢いは強まらなかった。15時前には146.20円台まで弱含む場面もあった。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0873ドルと12時時点(1.0866ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。安値圏でのもみ合いが続いたが、15時前に1.0874ドル前後まで強含んだ。カザークス・ラトビア中銀総裁は「追加利上げがあるとしても、利上げ幅は小幅になる見通し」と述べた。

     ユーロ円は15時時点では159.09円と12時時点(159.09円)とほぼ同水準だった。ユーロドルが強含みに推移し、ドル円が弱含みに推移したことで動きづらい展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.20円 - 146.56円
    ユーロドル:1.0862ドル - 1.0890ドル
    ユーロ円:158.99円 - 159.36円

  • 2023年08月17日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比140.82円安の31626.00円

    日経平均株価指数は、前日比140.82円安の31626.00円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、146.32円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)14時55分
    ドル・円は小動き、株価や金利を注視

     17日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、146円40銭付近でのもみ合いが続く。日経平均株価は下げ幅を縮小できず、前日比140円安と軟調地合いに。ただ、上海総合指数は下げ渋り、円買いを弱めた。一方、米金利は伸び悩みドル買いは限定的。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円21銭から146円55銭、ユーロ・円は159円04銭から159円28銭、ユーロ・ドルは1.0861ドルから1.0883ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月17日(木)14時52分
    NZSX-50指数は11651.58で取引終了

    8月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-111.53、11651.58で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一