ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年12月06日(水)のFXニュース(5)

  • 2023年12月06日(水)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円 じり安

     6日午後の東京外国為替市場でユーロ円はじり安。17時時点では158.57円と15時時点(158.96円)と比べて39銭程度のユーロ安水準だった。10月独製造業新規受注が予想を大幅に下回る結果となり、ユーロ売りで反応。ユーロ円は昨日の安値158.58円を下抜けし一時158.49円まで弱含んだ。

     ユーロドルは小幅安。17時時点では1.0790ドルと15時時点(1.0801ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。独製造業新規受注のさえない結果を受けて一時1.0778ドルまで下押しした。ユーロクロスでもユーロが重い動きとなり、ユーロ豪ドルは1.6360豪ドル、ユーロNZドルは1.7467NZドル、ユーロポンドは0.8557ポンドまで下落した。

     ドル円は上値が重い。17時時点では146.96円と15時時点(147.17円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。ユーロ円の下げにつれて146.90円まで安値を更新した。昨日に約3カ月ぶりの水準となる4.16%台まで低下した米10年債利回りが時間外で前日比プラス圏での動きとなるも4.19%台で頭打ちし戻りの鈍い動きとなっていることもドル円の重しとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.90円 - 147.40円
    ユーロドル:1.0778ドル - 1.0802ドル
    ユーロ円:158.49円 - 159.09円

  • 2023年12月06日(水)16時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7489.84
     前日比:-23.12
     変化率:-0.31%

    フランス CAC40
     終値 :7386.99
     前日比:+54.40
     変化率:+0.74%

    ドイツ DAX
     終値 :16533.11
     前日比:+128.35
     変化率:+0.78%

    スペイン IBEX35
     終値 :10238.40
     前日比:+60.10
     変化率:+0.59%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :30082.88
     前日比:+168.79
     変化率:+0.56%

    アムステルダム AEX
     終値 :774.07
     前日比:+3.46
     変化率:+0.45%

    ストックホルム OMX
     終値 :2267.80
     前日比:+14.00
     変化率:+0.62%

    スイス SMI
     終値 :10964.81
     前日比:+12.37
     変化率:+0.11%

    ロシア RTS
     終値 :1060.93
     前日比:-5.20
     変化率:-0.49%

    イスタンブール・XU100
     終値 :8057.67
     前日比:+0.25
     変化率:+0.00%

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)16時23分
    ドル円、一時147.01円まで下押し ユーロ円の下げにつれる

     ドル円は戻りが鈍い。昨日と同様にユーロ円主導で円買いが強まった流れに沿って一時147.01円と本日安値を付けた。なお、時間外の米10年債利回りは4.19%前後で小動き。

  • 2023年12月06日(水)16時10分
    上海総合指数0.11%安の2968.933(前日比-3.363)で取引終了

    上海総合指数は、0.11%安の2968.933(前日比-3.363)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は147.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)16時05分
    ユーロ円、一時158.52円まで下落 低調な独製造業新規受注に売りで反応

     ユーロ円は弱含み。10月独製造業新規受注が低調な内容だったことを受けて売りが強まり、一時158.52円と昨日安値の158.58円を下抜けた。また、ユーロドルも1.0778ドルまで下押ししている。

  • 2023年12月06日(水)16時03分
    【速報】独・10月製造業受注は予想を下回り-3.7%


     日本時間6日午後4時に発表された独・10月製造業受注は予想を下回り、前月比-3.7%となった。

    【経済指標】
    ・独・10月製造業受注:前月比-3.7%(予想:+0.2%、9月:+0.7%←+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)15時32分
    豪S&P/ASX200指数は7178.40で取引終了

    12月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+116.84、7178.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)15時31分
    豪10年債利回りは下落、4.282%近辺で推移

    12月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.131%の4.282%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)15時31分
    豪ドルTWI=61.2(0.0)

    豪準備銀行公表(12月6日)の豪ドルTWIは61.2となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)15時23分
    ドル・円は底堅い値動きか、ドルに下押し圧力も下値で買戻し

    [今日の海外市場]

     6日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め観測後退で米金利安・ドル安に振れやすい。ただ、雇用情勢を見極めようとドルは売りが抑制されるほか、下値での買戻しが相場を支えそうだ。

     前日発表された米経済指標でJOLT求人件数は予想外に低調な内容となり、FRBの引き締め政策をさらに後退させた。米10年債利回りは低下し、ドル売りに振れやすい地合いに。ただ、欧州通貨売りに押されユーロ・ドルは1.0830ドル付近から1.0780ドル付近に下げ、ドル・円は146円50銭台から147円40銭付近に強含んだ。本日アジア市場は日経平均株価の急反発で円売りが先行し、主要通貨を押し上げている。

     この後の海外市場は金利や株価が手がかり。今晩発表のADP雇用統計は前回から小幅増加が予想されるものの、米金融引き締め観測は弱まり来週の連邦公開市場委員会(FOMC)を前に引き続き金利安・ドル安に振れやすい。ただ、明日の新規失業保険申請件数や週末の雇用統計を見極めようと動きづらい。前日売り込まれたユーロやポンドが買い戻されればドルへの下押し圧力となるが、ドル・円は146円台の買戻しが期待される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:30 英・11月建設業PMI(予想:46.7、10月:45.6)
    ・19:00 ユーロ圏・10月小売売上高(前月比予想:+0.2%、9月:-0.3%)
    ・19:30 英中銀金融安定報告
    ・22:15 米・11月ADP雇用統計(予想:+13.0万人、10月:+11.3万人)
    ・22:30 米・10月貿易収支(予想:-642億ドル、9月:-615億ドル)
    ・22:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:+4.9%、速報値:+4.7%)
    ・22:30 カナダ・10月貿易収支(予想:+18.0億加ドル、9月:+20.4億加ドル)
    ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(5.00%に据え置き予想)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値が重い

     6日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。15時時点では147.17円と12時時点(147.34円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。昼前に147.40円まで強含んだものの、4日高値147.45円に届かず失速。その後は材料難のなか持ち高調整を中心とした値動きとなった。一時堅調だったオセアニア通貨のクロス円が緩み始めると、ドル円も円買いがやや優勢となり、147.14円付近まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は伸び悩み。15時時点では158.96円と12時時点(159.01円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。オセアニア通貨が対円で上値を試したタイミングで、159.09円まで日通し高値を更新。もっともその後はドル円同様に上値が重くなり、158.90円前後までじり安となった。

     ユーロドルは小じっかり。15時時点では1.0801ドルと12時時点(1.0792ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。動意は鈍かったが、ドル円がドル安に振れた影響で、1.0802ドルまでユーロ高ドル安に振れた。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:147.05円 - 147.40円
    ユーロドル:1.0788ドル - 1.0802ドル
    ユーロ円:158.79円 - 159.09円

  • 2023年12月06日(水)15時03分
    日経平均大引け:前日比670.08円高の33445.90円

    日経平均株価指数は、前日比670.08円高の33445.90円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、147.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)14時56分
    ドル・円は動意薄い、オセアニア通貨は堅調

     6日午後の東京市場でドル・円は147円30銭付近と、動意の薄い値動きが続く。欧州中銀(ECB)の引き締め観測後退で欧州通貨は引き続き買いづらい。一方、豪準備銀行とNZ準備銀行の利下げにはまだ距離があり、オセアニア通貨への買いが入りやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円08銭から147円39銭、ユーロ・円は158円78銭から159円08銭、ユーロ・ドルは1.0788ドルから1.0799ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月06日(水)14時48分
    ドル円、147円前半で伸び悩み 材料難で上値追いも続かず

     ドル円は147.20円前後で推移。12時前に147.40円まで買われるも、4日高値147.45円に届かず失速した。時間外の米10年債利回りも4.2%まで戻すこともできず、ドルの上値を追うには材料難のなか再び水準を下げてきている。他、ユーロドルが1.08ドル付近で小じっかり。

  • 2023年12月06日(水)13時51分
    NZSX-50指数は11463.49で取引終了

    12月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+106.50、11463.49で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム