ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券「FXネオ」
2025年5月10日(土)日本時間8時58分50秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2024年11月15日(金)のFXニュース(5)

  • 2024年11月15日(金)15時47分
    【まもなく】英・9月鉱工業生産の発表です(日本時間16:00)


     日本時間15日午後4時に英・9月鉱工業生産が発表されます。

    ・英・9月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.1%
    ・8月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)15時46分
    【まもなく】英・7-9月期GDP速報値の発表です(日本時間16:00)


     日本時間15日午後4時に英・7-9月期GDP速報値が発表されます。

    ・英・7-9月期GDP速報値
    ・予想:前年比+1.0%
    ・4-6月期:+0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)15時37分
    ドル円、弱含み 156.15円まで本日安値更新

     ドル円は弱含み。15時過ぎからやや売りが強まり、一時156.15円まで本日安値を更新した。日経平均株価が引けにかけて失速したことにくわえ、時間外の米10年債利回りが上昇幅を縮小したことも相場の重しとなった。

  • 2024年11月15日(金)15時36分
    日経平均大引け:前日比107.21円高の38642.91円

    日経平均株価指数は、前日比107.21円高の38642.91円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、156.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)15時35分
    豪S&P/ASX200指数は8285.20で取引終了

    11月15日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+61.20、8285.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)15時34分
    豪10年債利回りは変わらず、4.624%近辺で推移

    11月15日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の4.624%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)15時33分
    豪ドルTWI=61.5(0.0)

    豪準備銀行公表(11月15日)の豪ドルTWIは61.5となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き

     15日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では156.45円と12時時点(156.39円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。週末であるうえ、今晩には10月米小売売上高などの発表が控えているとあって東京午後は全般様子見ムードが広がった。総じて156.40円を挟んだ狭いレンジトレードとなった。

     ユーロドルはこう着。15時時点では1.0540ドルと12時時点(1.0541ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。材料難の中で、NYカットオプション(1.0520ドル・1.0550ドル)の狭間で動意に乏しい展開が続いた。

     ユーロ円は15時時点では164.90円と12時時点(164.85円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に様子見姿勢が強く164円台後半でこう着している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.22円 - 156.75円
    ユーロドル:1.0524ドル - 1.0546ドル
    ユーロ円:164.48円 - 165.04円

  • 2024年11月15日(金)14時52分
    ドル・円はさらに失速、調整売り継続

     15日午後の東京市場でドル・円はさらに失速し、156円30銭付近に値を下げている。米10年債利回りは高止まりドル買いに振れやすいものの、足元で強まったドル買いの反動で利益確定売りが出やすい。日本政府の円安牽制で円売りも抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円22銭から156円75銭、ユーロ・円は164円51銭から165円03銭、ユーロ・ドルは1.0523ドルから1.0545ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=163.80円 割り込むとストップロス売り大きめ

    167.30円 売り、OP27日NYカット大きめ
    166.50-70円 売り
    166.40円 売り小さめ
    166.00円 売りやや小さめ
    165.90円 売り小さめ
    165.40円 超えるとストップロス買い小さめ
    165.20円 売り小さめ

    164.85円 11/15 14:10現在(高値165.04円 - 安値164.48円)

    164.00円 割り込むとストップロス売り小さめ
    163.80円 割り込むとストップロス売り大きめ
    163.50-60円 ストップロス売りやや小さめ
    163.20円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り大きめ
    163.10円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り
    163.00円 買い・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    162.70円 買いやや小さめ

  • 2024年11月15日(金)14時15分
    ハンセン指数スタート0.35%高の19503.03(前日比+67.22)

    香港・ハンセン指数は、0.35%高の19503.03(前日比+67.22)でスタート。
    日経平均株価指数、14時13分現在は前日比326.55円高の38862.25円。
    東京外国為替市場、ドル・円は156.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)14時13分
    上海総合指数0.19%安の3373.496(前日比-6.343)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.19%安の3373.496(前日比-6.343)で午前の取引を終えた。
    ドル円は156.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)14時12分
    NZSX-50指数は12684.88で取引終了

    11月15日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-8.06、12684.88で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)14時11分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.81%近辺で推移

    11月10日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.81%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)14時09分
    NZドルTWI=69.4

    NZ準備銀行公表(11月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.4となった。

    Powered by フィスコ

2025年05月10日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行