ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年11月15日(金)のFXニュース(8)

  • 2024年11月15日(金)23時38分
    【市場反応】米10月小売売上高/11月NY連銀製造業景気指数、ドル底堅く推移

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した10月小売売上高は前月比+0.4%と、予想+0.3%を上回った。9月分は+0.8%と、+0.4%から上方修正された。変動の激しい自動車除く10月小売売上高は前月比+0.1%と、予想+0.3%を下回った。9月+1.0%と、+0.5から上方修正された。同時に国内総生産(GDP)の算出に用いられる建材、外食、自動車、給油を除いたコントロールグループは前月比-0.1%と、予想外に8月来のマイナスに落ち込んだ。10-12月期GDPにマイナスに寄与する可能性がある。

    米11月NY連銀製造業景気指数は31.2と、10月-11.9から大幅改善し、21年12月来の高水準。

    米10月輸入物価指数は前月比+0.3%と、予想外に3カ月ぶりプラスに転じた。

    結果を受けて、米10年債利回りは4.416%から4.46%まで上昇した。ドル・円は155円71銭まで上昇も、コントロールグループがマイナスに落ち込んだがため155円10銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0593ドルまで上昇後、1.0540ドルへ下落。ポンド・ドルは1.2688ドルへ上昇後、1.2634ドルまで反落した。
    【経済指標】
    ・米・10月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.3%、9月:+0.8%←+0.4%)
    ・米・10月小売売上高(自動車除く):前月比+0.1%(予想:+0.3%、9月:+1.0%←+0.5)
    ・米・10月輸入物価指数:前月比+0.3%(予想:-0.1%、9月:-0.4%)
    ・米・11月NY連銀製造業景気指数:31.2(予想:0.0、10月:-11.9)
    %)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)23時19分
    ドル円、戻り鈍い 一時155.12円と日通し安値更新

     ドル円は戻りが鈍い。良好な結果となった米経済指標を受けて一時155.72円付近まで下げ渋ったものの、戻りは鈍かった。ダウ先物や日経平均先物の下落などを背景にリスク・オフの円買い・ドル売りが入ると一時155.12円と日通し安値を更新した。
     なお、10月米小売売上高は前月比0.4%増と予想の0.3%増を上回り、自動車を除く数値は前月比0.1%増と予想の0.3%増を下回ったものの、前月の数値が大幅に上方修正された。また、11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数は31.2と予想の▲0.7を大きく上回り、10月米輸入物価指数も前月比0.3%上昇と予想の0.1%低下に反して上昇した。

  • 2024年11月15日(金)23時18分
    【速報】米・10月設備稼働率は予想に一致77.1%


     日本時間15日午後11時15分に発表された米・10月設備稼働率は予想に一致77.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月設備稼働率:77.1%(予想:77.1%、9月:77.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)23時16分
    【速報】米・10月鉱工業生産は-0.3%

     日本時間15日午後11時15分に発表された米・10月鉱工業生産は予想上回り、前月比-0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月鉱工業生産:前月比-0.3%(予想:-0.4%、9月:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)23時05分
    【まもなく】米・10月鉱工業生産の発表です(日本時間23:15)


     日本時間15日午後11時15分に米・10月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・10月鉱工業生産
    ・予想:前月比-0.3%
    ・9月:-0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)23時05分
    【まもなく】米・10月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)

     日本時間15日午後11時15分に米・10月設備稼働率が発表されます。

    ・米・10月設備稼働率
    ・予想:77.1%
    ・9月:77.5%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時41分
    ドル円、小高い 一時155.70円台に上昇

     ドル円は小幅高。10月米小売売上高は前月比が市場予想を上回るも、除自動車・前月比は予想を下回るなど、強弱まちまち。同時に発表された11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数は31.2と予想(-0.7)より強い結果となった。直後の市場は米長期金利の上昇と共にドル買いで反応しており、ドル円は発表前の155.40円前後から155.70円台まで上昇する場面が見られた。もっとも上値は重く、22時39分時点では155.51円前後で推移している。

  • 2024年11月15日(金)22時38分
    【速報】米10年債利回り4.42%⇒4.46%へ上昇、ダウ先物144ドル安、米小売売上高受け

    米10年債利回り4.42%⇒4.46%へ上昇、ダウ先物144ドル安、米小売売上高受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時35分
    【速報】ドル・円155.70円、ドル買い先行、米小売売上高が予想上回る

    ドル・円155.70円、ドル買い先行、米小売売上高が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時33分
    【速報】米・10月輸入物価指数は予想上回り+0.3%


     日本時間15日午後10時30分に発表された米・10月輸入物価指数は予想上回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月輸入物価指数:前月比+0.3%(予想:-0.1%、9月:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時32分
    【速報】米・11月NY連銀製造業景気指数は予想上回り31.2


     日本時間15日午後10時30分に発表された米・11月NY連銀製造業景気指数は予想上回り31.2、となった。

    【経済指標】
    ・米・11月NY連銀製造業景気指数:31.2(予想:0.0、10月:-11.9)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時30分
    【速報】米・10月小売売上高は予想上回り+0.4%


     日本時間15日午後10時30分に発表された米・10月小売売上高は予想上回り、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.3%、9月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時15分
    【まもなく】米・10月小売売上高の発表です(日本時間22:30)


     日本時間15日午後10時30分に米・10月小売売上高が発表されます。

    ・米・10月小売売上高
    ・予想:前月比+0.3%
    ・9月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時15分
    【まもなく】米・10月小売売上高の発表です(日本時間22:30)


     日本時間15日午後10時30分に米・10月小売売上高が発表されます。

    ・米・10月小売売上高
    ・予想:前月比+0.3%
    ・9月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月15日(金)22時14分
    【まもなく】米・11月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間15日午後10時30分に米・11月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・11月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:0.0
    ・10月:-11.9

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男