ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年11月26日(火)のFXニュース(6)

  • 2024年11月26日(火)23時41分
    【まもなく】米・11月消費者信頼感指数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間27日午前0時に米・11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・11月消費者信頼感指数
    ・予想:111.8
    ・10月:108.7

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)23時40分
    【まもなく】米・10月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間27日午前0時に米・10月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・10月新築住宅販売件数
    ・予想:72.5万戸
    ・9月:73.8万戸

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)23時36分
    【市場反応】米9月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数、ドル下げ止まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米連邦住宅金融庁(FHFA)が発表した9月FHFA住宅価格指数は前月比+0.7%となった。伸びは8月+0.4%から予想以上に加速し、2月来で最大。8月分は+0.3%から上方修正された。

    一方で、米9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+4.57%となった。8月+5.21%から伸びが予想以上に鈍化。昨年9月来の低い伸びにとどまった。

    米国債相場は軟調推移。10年債利回りは4.275%から4.2945%まで上昇した。ドルは下げ止まり、ドル・円は152円99銭の安値から153円60銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0523ドルから1.0497ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2610ドルから1.2577ドルまで下落。

    【経済指標】
    ・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.57%(予想:+4.70%、8月:+5.21%←+5.20%)
    ・米・9月FHFA住宅価格指数:前月比+0.7%(予想:+0.3%、8月:+0.4%←+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)23時04分
    【速報】ドル・円153.53円、ドル売り後退、米9月FHFA住宅価格指数は予想外に伸び加速

    ドル・円153.53円、ドル売り後退、米9月FHFA住宅価格指数は予想外に伸び加速

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)23時02分
    【速報】米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+4.57%


     日本時間26日午後11時に発表された米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想下回り、前年比+4.57%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.57%(予想:+4.70%、8月:+5.20%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)23時01分
    【速報】米・9月FHFA住宅価格指数は予想上回り+0.7%


     日本時間26日午後11時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の9月住宅価格指数は予想上回り、前月比+0.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月FHFA住宅価格指数:前月比+0.7%(予想:+0.3%、8月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)22時57分
    【市場反応】米11月フィリー連銀非製造業活動、マイナスに落ち込む、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米11月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-5.9と、10月+6.0%からマイナスに落ち込んだ。

    ドルは戻りが鈍くドル・円は152円99銭まで下落後も153円29銭と安値圏で推移。ユーロ・ドルは1.0512ドルで堅調に推移した。ポンド・ドルは1.2589ドルで下げ止まった。

    【経済指標】
    ・米・11月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-5.9(10月:+6.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)22時40分
    【まもなく】米・9月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間26日午後11時に米連邦住宅金融局(FHFA)の9月住宅価格指数が発表されます。

    ・米・9月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.3%
    ・8月:+0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)22時36分
    米・11月フィラデルフィア連銀非製造業活動

    【経済指標】
    ・米・11月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-5.9(10月:+6.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)22時34分
    ドル円 下げ一服、153.40円近辺に持ち直す

     ドル円は一時152.99円まで下押し、11日以来の安値を更新したが、売りは一服し153.40円近辺まで持ち直した。また、ユーロドルは1.0545ドルを頭に1.05ドル近辺に売り戻され、全般ドルの調整売りが一服している。

  • 2024年11月26日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    11月26日(火)
    ・23:00 米・9月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、8月:+0.3%)
    ・23:00 米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+4.60%、8月:+5.20%)
    ・24:00 米・10月新築住宅販売件数(予想:72.5万戸、9月:73.8万戸)
    ・24:00 米・11月消費者信頼感指数(予想:111.8、10月:108.7)
    ・24:00 米・11月リッチモンド連銀製造業指数(10月:-14)
    ・03:00 米財務省・5年債入札
    ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月6-7日会合分)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    11月26日(火)
    ・23:00 米・9月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、8月:+0.3%)
    ・23:00 米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+4.60%、8月:+5.20%)
    ・24:00 米・10月新築住宅販売件数(予想:72.5万戸、9月:73.8万戸)
    ・24:00 米・11月消費者信頼感指数(予想:111.8、10月:108.7)
    ・24:00 米・11月リッチモンド連銀製造業指数(10月:-14)
    ・03:00 米財務省・5年債入札
    ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月6-7日会合分)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月26日(火)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下落

     26日の欧州外国為替市場でドル円は下落。22時時点では153.24円と20時時点(153.77円)と比べて53銭程度のドル安水準だった。「イスラエルの安全保障内閣はレバノンとの停戦について協議へ」と報じられていたものの、イスラエル軍がレバノン南部を空爆して首都ベイルートで爆発音、との報道が流れるなか、一時153.07円まで下値を広げた。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0523ドルと20時時点(1.0517ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。ドルの調整安が継続し、対円でのドル安も影響して一時1.0545ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では161.26円と20時時点(161.72円)と比べて46銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて、161.23円前後まで軟調に推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.07円 - 154.49円
    ユーロドル:1.0425ドル - 1.0545ドル
    ユーロ円:160.59円 - 162.01円

  • 2024年11月26日(火)21時52分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=99.00円 買い・割り込むとストップロス売り

    101.90円 売り
    101.60円 売り
    101.00円 売り・超えるとストップロス買い
    100.80円 売り小さめ
    100.50円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    100.30円 売り小さめ

    99.61円 11/26 21:27現在(高値100.32円 - 安値99.07円)

    99.00円 買い・割り込むとストップロス売り
    98.50円 買い小さめ
    98.00円 買い
    97.10円 買い

  • 2024年11月26日(火)21時15分
    ドル円 153.42円までじり安、昨日安値と本日東京タイムの安値を下回る

     ドル円は、153.42円までじり安に推移し、昨日と本日ここまでの安値だった153.55円を下回った。ユーロ円も161.30円台まで連れ安に推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム