
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2013年07月05日(金)のFXニュース(5)
-
2013年07月05日(金)10時18分
5日の人民元の対ドル基準値は、1ドル=6.1790元
中国は、5日の人民元の対ドル基準値を1ドル=6.1790元と発表。
本日の基準値は、4日に発表された基準値=6.1755元から+35pの元安・ドル高水準となる。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)10時10分
クロス円が上昇、底堅い株価や仲値にかけた円売り受け
日経平均が底堅い動きとなっていることや、資金決済が集中しやすいゴトー日(5・10日)の仲値公示にかけた円売りで、ドル円は100.42円まで上昇している。クロス円でも円売りが強まっており、上値が重かったユーロ円も129.51円まで水準を上げた。豪ドル円が91.82円、NZドル円が78.59円まで上昇するなど、円売りの動きが広がっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)10時07分
日足テクニカル・ユーロドル=トレンドラインのブレイクが視野に
大陰線引け。一目均衡表・雲の下限を鮮明に下回る足型が現れた。一目均衡表・遅行スパンもローソク水準を下回り、下方向へのバイアスが一段と強まった格好。足元では5月終盤にかけてもみ合った価格帯に入っており、下げ足は緩くなるかもしれないが、引き続き下値を見据えておきたい。4月からの上昇トレンドラインが本日で1.2854ドルに位置しており、これを下方向にブレイクするようだと下値余地は大きく広がると思われる。
レジスタンス① 1.2981(日足一目均衡表・雲の下限)
前日終値 1.2914
サポート① 1.2854(4月以降の上昇トレンドライン)Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時57分
仲値にかけてドル円は100.37円までじり高
仲値にかけての為替市場で、ドル円は朝方につけた高値100.34円を多少上回る100.37円までじり高。本日は資金決済が集中しやすいゴトー日(5・10日)にあたるため、この時間帯前後における円絡みの動意が注目された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時52分
4日の発言=ECB総裁「金利は長期的に低水準にとどまる」
黒田日銀総裁
「金融政策運営が実体経済や金融市場の前向きな動きを後押しし、予想物価上昇率の上昇示唆する指標が見られる」
「わが国の景気は持ち直している」
「緩和導入後、回復への順調な道筋をたどっており、効果しっかり働いている」
「景気の先行きは緩やかな回復経路に復していく」
「消費物価の前年比も次第にプラスに転じていく」
「金融システムは全体として安定性を維持」安倍首相
「デフレ脱却できるかもしれない最大のチャンスつかんだ」韓国財務相
「G20で米国に出口戦略の明瞭化を求める」イングランド銀行(BOE)声明
「市場金利の上昇は経済見通しにとって重し」
「市場金利は急激に上昇している」
「資産価格の値動きはボラティリティが高い」
「英国のさらなる景気回復を予想」ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁
「必要な限り金融政策は緩和的にとどめる」
「年内と2014年の景気回復を予想」
「最近の信頼感指標、低水準からの一段の改善を示している」
「金利は長期的に、現行水準かそれを下回る水準に」
「ユーロ圏の成長リスクは引き続き下方向」
「物価安定見通しに対する影響を評価する」
「昨夏以降の金融市場の大幅な改善、実態経済に波及する見込み」
「ユーロ圏のインフレリスクはおおむね均衡」
「インフレリスクは、一定のボラティリティに影響される見込み」
「最近の市場金利の引き締まり、成長に重しの可能性も」
「理事会は、フォワードガイダンスを示すという前例のない措置取った」
「長期の期間についての定義付けは控える」
「フォワードガイダンスは、かなり具体的だった」
「理事会は、フォワードガイダンスについて全会一致」
「OMTは発動の用意ができている」
「OMTは効果的な安全網」
「ECBは現時点で、ABSについてアドバイザー的な役割を担っている」
「長期期間とは6カ月や12カ月という期間ではない」
「ECBはマイナス預金金利に関してオープンなまま」
「出口は非常に遠い」
「ボラティリティの高まりが政策ガイダンス提供を正当化」
「経済は緩やかに下を向いている」
「為替レートはECBの政策目標ではない」
「ポルトガルは非常に目覚しい成果を遂げた」
「低金利は金融安定に深刻なリスクはらむも、現時点では兆候ない」ダイセルブルーム・ユーログループ議長
「ギリシャへの次回支援資金、全額支払いを目指す」ショイブレ独財務相
「ギリシャの前向きな発展の継続を確信」
「ユーロ諸国のリスクがユーロ危機につながらない」ズマ南ア大統領
「労働組合のメンバーと会う準備がある」
「鉱山労働者が平和協定に署名すると楽観」IMF(国際通貨基金)
「ECBは直接資産買い入れと追加LTRO実施すべき」アフリカ連合
「5日にエジプトと接触」
「エジプト支援に取り組む用意ある」コエリョ・ポルトガル首相
「連立与党からの支援の強化を求める」
「民衆党から政権への支持が得られる見通し」Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時48分
一目チェック②=オセアニア通貨 相場多少戻すも三役陰転は継続
日足一目均衡表におけるトレンド示唆② ※前営業日引け時点
ポンド円
転換線 151.15円 > 150.68円 基準線 … 買い示唆
遅行スパン 150.76円 < 153.41円 実線 … 売り示唆
終値 150.76円 = 雲のなか … 中立豪ドル円
転換線 91.01円 < 93.46円 基準線 … 売り示唆
遅行スパン 91.50円 < 97.34円 実線 … 売り示唆
終値 91.50円 < 99.40円 雲の下限 … 売り示唆
三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下限・遅行スパン<実線 …売りトレンドNZドル円
転換線 76.85円 < 78.37円 基準線 … 売り示唆
遅行スパン 78.34円 < 81.35円 実線 … 売り示唆
終値 78.34円 < 82.02円 雲の下限 … 売り示唆
三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下限・遅行スパン<実線 …売りトレンドPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時45分
一目チェック①=ユーロドル 遅行スパン下抜け三役陰転
日足一目均衡表におけるトレンド示唆① ※前営業日引け時点
ドル円
転換線 98.91円 > 97.80円 基準線 … 買い示唆
遅行スパン 100.03円 < 100.73円 実線 … 売り示唆
終値 100.03円 = 雲のなか … 中立ユーロドル
転換線 1.3017ドル < 1.3152ドル 基準線 … 売り示唆
遅行スパン 1.2914ドル < 1.3050ドル 実線 … 売り示唆
終値 1.2914ドル < 1.2981ドル 雲の下限 … 売り示唆
三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下限・遅行スパン<実線 …売りトレンドユーロ円
転換線 128.85円 > 128.52円 基準線 … 買い示唆
遅行スパン 129.18円 < 131.42円 実線 … 売り示唆
終値 129.18円 = 雲のなか … 中立Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時37分
5日香港株=買い先行か、統計発表控え様子見ムードも
本日の香港市場は欧州株が上昇した流れを引き継ぎ、買い先行でスタートか。前日のNY市場は独立記念日のため休場だったものの、欧州市場は大幅に上昇。欧州中央銀行(ECB)やイングランド銀行(英中央銀行)が金融緩和を維持する方針を示したことが好感された。中国では景気減速が引き続き懸念されるものの、李克強・首相が、経済安定化に向けスラム街の再開発やインフラ整備のほか、内需主導の経済への構造転換に資金を振り向ける姿勢をあらためて明らかにしており、引き続き関連銘柄に買いが入りそうだ。
ただ、米雇用統計を今晩に控え、様子見ムードが広がることも予想される。また来週9−10日には消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)、貿易統計など6月の中国の主要経済指標の発表が控えている。CPI、PPIの市場予想はそれぞれ2.5%上昇、2.5%低下。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時31分
株式寄り付き概況-買い優勢 円下落で輸出関連株などに買い戻し
5日の東京株式市場は買い優勢。円相場が1ドル=100円台に下落したことで輸出関連株を中心に寄り付きから堅調に推移している。個別では中国で3Dプリンターが急拡大で思惑買いが入った群栄化、三井物産などと共同で知的財産ファンドを立ち上げるパナソニックなどがしっかり。業種別では不動産のみが下落。非鉄金属や鉱業、鉄鋼などが高い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時18分
本日の外国関連投信=T&D日本株ファンド(通貨選択型)
7月5日
名称 T&D日本株ファンド(通貨選択型)円建て・米ドル建て・マネープールコース<愛称:ダブル・インパクト>
運用 T&Dアセットマネジメント
上限 各2000億円
分類 国内株式型
販売 エース証券、丸八証券※予定は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時10分
日経平均寄り付きは上昇、ドル円は100円前半で底堅い
日経平均は上昇して寄り付いた。ドル円は100.20円台、豪ドル円は91.70円台で底堅い動き。一方でユーロ円は129.20円近辺とやや重く、ユーロドルは1.2890ドル前後と、昨日海外市場で強まった、ECBの金融緩和姿勢を背景とした弱い動きが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)09時00分
日経平均、寄り付きは+131円の14150円
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)08時56分
株式高い気配値は日清粉G、日立化成、コムシスHDなど
高い気配値は日清粉G、日立化成、コムシスHDなど、安いのはTHK、ALSOK、日本ペなど
主力株の寄り前気配では、日清粉G(2002)5.62%、日立化成(4217)5.54%、ヤマハ(7951)5.41%、コムシスHD(1721)5.14%、キッコーマン(2801)5.14%、ジェイテクト(6473)4.36%、洋缶HD(5901)4.20%、TSIHD(3608)4.13%、日触媒(4114)4.13%、東電(9501)4.11%などが高い気配値。
一方、TC−Lea(8439)-10.08%、THK(6481)-9.08%、日立金(5486)-6.33%、花王(4452)-5.71%、ホトニクス(6965)-3.99%、ALSOK(2331)-3.30%、群馬銀(8334)-3.29%、日立キャピ(8586)-2.85%、岡三(8609)-2.78%、日本ペ(4612)-2.16%などが安い気配値となっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)08時56分
ドル円は一時100.34円、ゴトー日仲値に向けた動きも注目
ドル円は100.34円までじり高となっている。欧州株の上昇を受けたリスク回避姿勢の後退が、東京タイム朝方の為替市場では円売りにつながっている。また、本日は資金決済が集中しやすいゴトー日(5・10日)にもあたり、円安傾向のなかでどこまで本邦輸入企業の外貨買い・円売りが入るかにも注目が集まる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年07月05日(金)08時50分
国内・6月外貨準備高
国内・6月外貨準備高
前回:1兆2502億USD 予想: N/A 今回:1兆2387億USD
Powered by セントラル短資FX
2013年07月05日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年07月05日(金)17:48公開ドラギ会見でユーロ腰折れ!雇用統計はドルのゆくえに注目
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年07月05日(金)17:13公開今回の米雇用統計はなぜ特別なのか?ドル/円の高値打診があれば売りの好機!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2013年07月05日(金)11:42公開英・欧も緩和的スタンスを明確に示唆!米ドル1強へ今晩米雇用統計に大注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年07月05日(金)08:04公開7月5日(金)■『米国が休場明けでの動向』と『米国の雇用統計の発表』、そして『主要な株式市場の動向』や『米国の量的緩和[QE]早…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)