
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2016年07月21日(木)のFXニュース(1)
-
2016年07月21日(木)03時37分
リスク選好の円売り強まる、ダウ61ドル高
NY外為市場でドル・円は続伸した。ドル・円は106円45銭から106円92銭まで上昇し、6月13日来の高値を更新。英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱勝利のショックを受けた下落分を取り戻した。ユーロ・円も117円08銭から117円64銭まで上昇し、日中高値を更新。
連日過去最高値を更新している米国株式相場が上げ幅を拡大したほか原油も上昇に転じたことがリスク選好の動きにつながった。日銀が追加緩和として永久国債発行を検討しているとの観測も根強くリスク選好の円売りが継続。
ダウ平均株価は米国東部時間午後2時10分現在61ドル高で推移。NY原油は前日比0.26ドル高の44.91ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2016年07月21日(木)03時26分
NY市場動向(午後2時台):ダウ56ドル高、原油先物 0.29ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18615.51 +56.50 +0.30% 18622.01 18555.65 19 10
*ナスダック 5097.06 +60.69 +1.20% 5098.25 5053.92 1615 648
*S&P500 2174.44 +10.66 +0.49% 2175.63 2164.89 361 138
*SOX指数 745.13 +13.35 +1.82%
*225先物 16840 大証比 +150 +0.90% 【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.81 +0.69 +0.65% 106.92 106.31
*ユーロ・ドル 1.1005 -0.0016 -0.15% 1.1031 1.0986
*ユーロ・円 117.55 +0.59 +0.50% 117.65 116.85
*ドル指数 97.17 +0.11 +0.11% 97.32 96.99 【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.71 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.58 +0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.30 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.81 +0.04 【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 44.94 +0.29 +0.65% 45.25 43.69
*金先物 1317.40 -14.90 -1.12% 1338.80 1313.30【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6728.99 +31.62 +0.47% 6736.57 6694.36 81 19
*独DAX 10142.01 +160.77 +1.61% 10146.71 9991.65 26 4
*仏CAC40 4379.76 +49.63 +1.15% 4391.57 4333.36 35 5Powered by フィスコ -
2016年07月21日(木)03時00分
ドル円は6/13以来の高値、107円大台復帰を迫る
ドル円は英国民投票が実施された先月24日の高値を上抜けし、6月13日以来の高値となる106.92円まで上昇した。ドルの堅調な動きに、リスクオンの円売りも見られている。来週の日銀金融政策決定会合で追加緩和への期待もドル円の支えとなっている。また、ユーロ円は117.64円、加ドル円は81.95円まで上値を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月21日(木)02時31分
NYタイム午後のドル円は106.70円近辺で底堅い
NYタイム午後のドル円は106.70円近辺で底堅く推移。先月24日高値を前に伸び悩むも戻りは限定的。また、ユーロ円は117円前半、ポンド円は140円半ば、豪ドル円は79円後半と本日の高値圏で推移。米株は総じてプラス圏を維持している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月21日(木)01時19分
NY市場動向(午後0時台):ダウ49ドル高、原油先物0.45ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18608.32 +49.31 +0.27% 18622.01 18555.65 19 11
*ナスダック 5088.90 +52.53 +1.04% 5092.08 5053.92 1550 657
*S&P500 2174.27 +10.49 +0.48% 2175.63 2164.89 354 149
*SOX指数 741.41 +9.63 +1.32%
*225先物 16790 大証比 +100 +0.60% 【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.62 +0.50 +0.47% 106.82 106.31
*ユーロ・ドル 1.1003 -0.0018 -0.16% 1.1031 1.0986
*ユーロ・円 117.32 +0.36 +0.31% 117.58 116.85
*ドル指数 97.10 +0.04 +0.04% 97.32 96.99 【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.71 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.59 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.31 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 1.82 +0.05 【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 45.10 +0.45 -1.30% 45.25 43.69
*金先物 1319.50 -12.80 -0.96% 1338.80 1313.30 【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6728.99 +31.62 +0.47% 6736.57 6694.36 81 19
*独DAX 10142.01 +160.77 +1.61% 10146.71 9991.65 26 4
*仏CAC40 4379.76 +49.63 +1.15% 4391.57 4333.36 35 5Powered by フィスコ -
2016年07月21日(木)01時14分
ドル円は先月24日高値直前で頭を抑えられる
ドル円は106.81円まで上値を広げたあと、106円半ばまで戻している。リスク選好ムードにより円売り基調は続いているが、来週の日銀の金融政策決定会合を控えるなか、先月24日高値106.84円手前で頭を押さえられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月21日(木)00時56分
トルコリラ続落、S&Pがトルコ格下げ
NY外為市場でトルコリラは続落した。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が懸念されていたとおりトルコの格付けを従来のBB+からBBへ引き下げ、見通しをネガティブと決定したことを嫌いリラ売りが加速。ドル・リラは3.0308リラから3.0755リラへ急伸し過去最高値を更新。リラ・円は35円12銭から34円70銭まで下落し、15日来の安値を更新した。
Powered by フィスコ -
2016年07月21日(木)00時43分
■LDNFIX=円売り優勢、ドル円は先月24日高値に迫る
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、円売りが優勢となった。米株の堅調な動きが続いているほか、在庫統計を受けてNY原油先物も反発するなど、関連市場のリスク選好ムードが円売りを後押した。
米長期債利回りの上昇も支えにドル円は106.81円まで上値を広げ、暴落した先月24日の高値106.84円に迫った。また、ユーロ円は117.57円、加ドル円は81.93円まで高値を更新したほか、ポンド円は140円後半、豪ドル円は79円後半、NZドル円は75円前半と、本日の高値圏で推移した。
主要通貨の対ドルでの動きは限定的。イングランド銀行(BOE)の調査報告で、英国民投票後の英経済が急速に減速しているという明らかな証拠はないと示唆されたことも支えに上昇したポンドドルは上げこそ一服するも1.31ドル後半の高値圏で推移。明日のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の会見が警戒されているなか、ユーロドルは1.10ドル付近で上値が重かった。
また、豪ドル/ドルは0.7462ドル、NZドル/ドルは0.7019ドルを安値に下げ渋り、ドル/加ドルは1.3096加ドルから1.30加ドル前半に持ち直した。米エネルギー省(EIA)が発表した原油在庫が予想以上に減少し、売りが先行していたNY原油先物は反発した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月21日(木)00時37分
S&P「トルコの格付けをBBへ引き下げ(従来BB+)、見通しネガティブ」
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)はトルコの格付けをBBへ引き下げ(従来BB+)、見通しネガティブにすることを発表した。
Powered by フィスコ -
2016年07月21日(木)00時24分
NY外為ドル・円高値探る展開
NY外為市場でドル・円は106円45銭から106円75銭まで上昇し、6月24日来の高値を更新した。
最近の良好な米国経済指標を受けて年内の利上げ観測を受けたドル買いが再燃した。さらに、英国の欧州連合(EU)離脱や地政学的リスクの上昇にかかわらず、米国株式相場が連日で過去最高値を更新しているほか、日銀が追加緩和として永久国債発行を検討しているとの思惑でリスク選好の円売りにも拍車がかかった。
ダウ平均株価は米国東部時間午前11時10分現在39ドル高で推移。米10年債利回りは1.54%から1.59%へ上昇し、6月23日来の高水準となった。
Powered by フィスコ -
2016年07月21日(木)00時09分
ドル円は106.75円まで上値拡大、先月24日高値も視野に
ドル円は106.75円まで上値を拡大。先月24日の高値106.84円が視野に入ってきた。米株が堅調な動きが続いているほか、在庫統計を受けてNY原油先物も反発するなど、関連市場のリスク選好ムードを背景とした円売りも見られ、ユーロ円は117.57円、加ドル円は81.93円まで高値を更新し、ポンド円は140円後半、豪ドル円は79円後半、NZドル円は75円前半の高値圏に水準を持ち直している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年07月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年07月21日(木)18:17公開孫社長の3.3兆円買収でトレンドが反転!?米ドル/円は日銀会合に向けて110円へ
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2016年07月21日(木)17:56公開「ポケモンGO」で任天堂も日経平均もGO↑3.3兆円買収劇で英ポンドは買われていた
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2016年07月21日(木)16:19公開高まる政策期待でドル円上ブレーク、107円台からの伸び見極めたい
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年07月21日(木)10:27公開NYダウ小幅ながら9連騰、長期上昇あるか?政府経済対策20兆円規模で調整と報道!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年07月21日(木)07:48公開7月21日(木)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油と金の価格の動向』と『[欧)ECB政策金利&声明発表]及び[欧)ドラギE…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)09時59分公開
ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目! -
2025年09月16日(火)06時48分公開
9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式… -
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)