ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月1日(火)日本時間13時3分16秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年03月31日(金)のFXニュース(6)

  • 2017年03月31日(金)17時58分
    ユーロ圏消費者物価は失速、ユーロドルは1.0691ドル前後

    該当の記事は削除されました

  • 2017年03月31日(金)17時55分
    【まもなく】ユーロ圏・3月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間18:00)

     日本時間31日午後6時にユーロ圏・3月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・3月消費者物価指数速報値
    ・予想:前年比+1.8%
    ・2月:+2.0%

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月31日(金)17時34分
    ドル・円は小反落、実需の買いで一時112円20銭

     今日の東京外為市場では、ドル・円は小反落。朝方から国内勢による年度末絡みのドル買いが先行し、111円70銭から112円20銭まで上昇した。しかし、「トランプ米大統領、貿易赤字の要因を調査するための大統領令に31日に署名へ」(ロス米商務長官)との報道を受けてドルの上値が重くなり、実需の買い一巡、日経平均株価の下落転換でドル売り・円買いが優勢になった。

     ユーロ・円は119円36銭から一時119円83銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0673ドルから1.0693ドルまでじり高になった。

    ・17時時点:ドル・円111円75-85銭、ユーロ・円119円50-60銭
    ・日経平均:始値19170.42円、高値19210.92円、安値18909.26円、終値18909.26円(前日比153.96円安)

    【経済指標】
    ・日・2月失業率:2.8%(予想:3.0%、1月:3.0%)
    ・日・2月有効求人倍率:1.43倍(予想:1.44倍、1月:1.43倍)
    ・日・2月全世帯家計調査・支出:前年比-3.8%(予想:-1.7%、1月:-1.2%)
    ・日・2月消費者物価コア指数:前年比+0.2%(予想:+0.2%、1月:+0.1%)
    ・日・2月鉱工業生産速報:前月比+2.0%(予想:+1.2%、1月:-0.4%)
    ・NZ・2月住宅建設許可:前月比+14.0%(1月:+2.1%←+0.8%)
    ・豪・2月民間部門信用:前月比+0.3%(予想:+0.5%、1月:+0.2%)
    ・中・3月製造業PMI:51.8(予想:51.7、2月:51.6)
    ・中・3月非製造業PMI:55.1(2月:54.2)
    ・独・2月小売売上高:前月比+1.8%(予想:+0.7%、1月:-1.0%)
    ・英・3月全国住宅価格:前月比-0.3%(予想:+0.3%、2月:+0.6%)
    ・独・3月失業率:5.8%(予想:5.9%、2月:5.9%)
    ・独・3月失業者数増減:-3.0万人(予想:-1.0万人、2月:-1.5万人)

    【要人発言】
    ・ロス米商務長官
    「トランプ米大統領、貿易赤字の要因を調査するための大統領令に31日に署名へ」

    ・ナバロ米国家通商会議委員長
    「反ダンピング関税などの徴収強化のための大統領令に31日に署名へ」

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月31日(金)17時33分
    【速報】英・10-12月期経常収支は予想を上回り-121億ポンド

     日本時間31日午後5時30分に発表された英・10-12月期経常収支は予想を上回り、-121億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・10-12月期経常収支:-121億ポンド(予想:-160億ポンド、7-9月期:-257億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月31日(金)17時32分
    【速報】英・10-12月期GDP確定値は予想を下回り+1.9%

     日本時間31日午後5時30分に発表された英・10-12月期GDP確定値は予想を下回り、前年比+1.9%となった。

    【経済指標】
    ・英・10-12月期GDP確定値:前年比+1.9%(予想:+2.0%、改定値:+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月31日(金)17時30分
    英・4Q-GDPなど

    英・4Q-GDP(前期比)

    前回:+0.7% 予想:+0.7% 結果:+0.7%

    英・4Q-GDP(前年比)

    前回:+2.0% 予想:+2.0% 結果:+1.9%

    英・4Q-経常収支

    前回:-255億GBP(改訂:-257億GBP) 予想:-160億GBP 結果:-121億GBP

  • 2017年03月31日(金)16時58分
    独雇用指標は強めも、ユーロドルは1.0690ドル前後を維持

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0690ドル (1.0693/ 1.0673)
    ユーロ円 119.51円 (119.83/ 119.36)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年03月31日(金)16時56分
    【速報】独・3月失業率は予想を下回り5.8%

     日本時間31日午後4時55分に発表された独・3月失業率は予想を下回り、5.8%となった。

    【経済指標】
    ・独・3月失業率:5.8%(予想:5.9%、2月:5.9%)
    ・独・3月失業者数増減:-3.0万人(予想:-1.0万人、2月:-1.5万人)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月31日(金)16時55分
    独・3月失業率など

    独・3月失業率

    前回:5.9% 予想:5.9% 結果:5.8%

    独・3月失業者数(前月比)

    前回:-1.4万人(改訂:-1.7万人) 予想:-1.0万人 結果:-3.0万人

  • 2017年03月31日(金)16時53分
    独雇用指標の発表控え、ユーロドルは一時1.0693ドル

    ユーロ円は119.54円前後  
    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0691ドル (1.0693/ 1.0673)
    ユーロ円 119.54円 (119.83/ 119.36)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年03月31日(金)16時47分
    ユーロドルは1.0692ドルまでじり高

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0690ドル (1.0692/ 1.0673)
    ユーロ円 119.57円 (119.83/ 119.36)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年03月31日(金)16時05分
    ドル・円は伸び悩みか、米利上げ観測で買い継続も政策不透明感が重し

    [今日の海外市場]


     今日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの値動きを予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)の年内利上げペース加速観測からドル買いに振れやすい地合いが続く見通し。ただ、引き続きトランプ政権の経済政策への先行き不透明感などにより、ドルの上値は重く、利益確定売りも見込まれる。

     前日発表された米国の10-12月期GDP確定値が上方修正され、旺盛な個人消費を柱に米国経済の強さが示された。また、堅調な経済指標のほか、NY連銀のダドリー総裁が「FRBは利上げ継続とバランスシート縮小の必要がある」と述べており、FRB当局者の利上げに前向きな見解も材料視された。本日のアジア市場でドル・円は、1週間ぶりに一時112円台を回復。ある市場筋は、「日経平均株価が引けにかけて下落し、ドル・円は111円台に戻ったが、押し目買いが観測され値を下げにくい」とし、ドルの地合いの強さを指摘する。

     今晩は、21時半発表の米国の2月コアPCE価格指数が材料視されそうだ。市場コンセンサスは1月から横ばいの前年比+1.7%。FRBがインフレ目標とする+2.0%には到達していないが、改善傾向に変わりなければ利上げ加速観測は継続し、ドル買いの材料となろう。そのほか、23時のカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁(FOMCで投票権あり)の発言も注目される。ただ、トランプ政権が通貨安政策の国を処罰するとの前日の報道に対して警戒感が残されており、ドルの上値の重さが意識されれば売りに転じる可能性もあろう。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・10-12月期GDP確定値(前年比予想:+2.0%、改定値:+2.0%)
    ・17:30 英・10-12月期経常収支(予想:-160億ポンド、7-9月期:-255億ポンド)
    ・18:00 ユーロ圏・3月消費者物価指数速報値(前年比予想:+1.8%、2月:+2.0%)
    ・21:00 南ア・2月貿易収支(予想:+16億ランド、1月:-108億ランド)
    ・21:30 米・2月個人所得(前月比予想:+0.4%、1月:+0.4%)
    ・21:30 米・2月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.2%、1月:+0.2%)
    ・21:30 米・2月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.7%、1月:+1.7%)
    ・22:45 米・3月シカゴ購買部協会景気指数(予想:56.9、2月:57.4)
    ・23:00 米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:97.6、速報値:97.6)
    ・23:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁質疑応答
    ・23:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月31日(金)16時00分
    トルコ・4Q-GDPなど

    トルコ・4Q-GDP(前年比)

    前回:-1.8% 予想:+1.9% 結果:+3.5%

    トルコ・2月貿易収支

    前回:-43.1億USD 予想:-37.0億USD 結果:-36.9億USD

  • 2017年03月31日(金)15時45分
    仏・3月消費者物価指数など

    仏・3月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.7% 結果:+0.6%

    仏・2月消費支出(前月比)

    前回:+0.6% 予想:+0.1% 結果:-0.8%

    仏・2月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.7%(改訂:+1.0%) 予想:N/A 結果:-0.2%

  • 2017年03月31日(金)15時02分
    日経平均大引け:前日比153.96円安の18909.26円

    日経平均株価指数は、前日比153.96円安の18909.26円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.85円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月01日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム