
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
2017年08月24日(木)02時04分
NY午後 ドル円は下げ渋り109.10円台
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.16円 (109.83 / 108.98)
ユーロドル 1.1806ドル (1.1820 / 1.1740)
ユーロ円 128.88円 (129.12 / 128.49)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月24日(木)01時05分
LDNFIX=ドル軟調、米新築住宅販売さえず
【※ポンドドルの安値を修正します。】
NYタイム午前の為替はドル安となった。ドル円は、弱い米新築住宅販売件数を嫌気。米長期金利が2.17%台へ低下するなか、一時108.98円と109円の節目を割り込む動きに。米7月新築住宅販売は57.1万件と、市場予想の61.2万件より弱く、前月の63.0万件(61.0万件から修正)から失速した。
弱い米住宅指標後のドル安から、ユーロドル一時1.1820ドルまで上昇。ユーロ円は円高地合いが重しとなり、128円後半で伸び悩んだ。ワイトマン独連銀総裁の、資産購入を早く終わらせるべきとの見解が独紙インタビューで伝えられたことも、ユーロの支援材料になったという。
ポンドは対ユーロでの売りが重しとなり、対ドルでも1.2782ドルまで下落。ポンド円は139.48円まで、ユーロポンドは0.92ポンド前半までポンド安となった。NZドルはNZ・GDP見通しの引き下げの影響が尾を引いており、NZドル/ドルは0.72ドル前半、NZドル円は78円後半で戻りが鈍い。豪ドル/ドルも0.78ドル後半、豪ドル円は86円前半でさえず。
産油国通貨の加ドルは米原油在庫減少の発表後、ドルを中心にじり高となった。NY原油先物は47ドル後半から、伸び悩み場面を挟みつつも48ドル半ばへ上昇。ドル/加ドルは一時1.2551加ドルまで加ドルじり高。加ドル円は86円後半で持ち直した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月24日(木)01時00分
NY市場動向(午後0時台):ダウ57ドル安、原油先物0.26ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21843.13 -56.76 -0.26% 21859.52 21808.39 13 17
*ナスダック 6286.09 -11.39 -0.18% 6287.24 6263.29 948 1181
*S&P500 2444.71 -7.80 -0.32% 2447.77 2441.42 213 286
*SOX指数 1084.96 +3.32 +0.31%
*225先物 19380 大証比 -40 -0.21%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.09 -0.48 -0.44% 109.47 108.99
*ユーロ・ドル 1.1813 +0.0051 +0.43% 1.1820 1.1776
*ユーロ・円 128.86 -0.02 -0.02% 129.06 128.63
*ドル指数 93.22 -0.33 -0.35% 93.63 93.19
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.31 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.18 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.76 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.14 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 48.09 +0.26 +0.54% 48.14 47.53
*金先物 1293.70 +2.70 +0.21% 1297.00 1287.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7377.45 -4.29 -0.06% 7394.52 7360.33 40 59
*独DAX 12176.07 -53.27 -0.44% 12269.92 12155.74 6 23
*仏CAC40 5114.06 -17.80 -0.35% 5149.08 5105.55 11 29
Powered by フィスコ -
2017年08月24日(木)00時38分
[通貨オプション] R/R、円コールスプレッドが連日縮小
ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。短期物ではレンジ相場を受けたオプション売りが優勢となったが、中長期物ではリスク警戒感を受けた買いが続いた。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。
■変動率
・1ヶ月物9.13%⇒9.03%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物 9.15%⇒9.16%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.32%⇒9.32%(08年10/24=25.50%)
・1年物 9.65%⇒9.67% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.17%⇒+1.07% (08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.36%⇒+1.31% (08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.58%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.82%⇒+1.78%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2017年08月24日(木)00時15分
米長期金利低下、ドル円さえず一時109円割れ
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.04円 (109.83 / 108.98)
ユーロドル 1.1813ドル (1.1820 / 1.1740)
ユーロ円 128.81円 (129.12 / 128.49)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月24日(木)00時14分
NY外為:ドル続落、米政府機関閉鎖への警戒感がくすぶる
NY外為市場ではドルが続落した。ドル・円は109円23銭から108円98銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1787ドルから1.1820ドルまで上昇し、日中高値を更新した。米国の政府機関閉鎖への警戒感がくすぶった。トランプ米大統領が22日のアリゾナ、フェニックスでの講演でメキシコとの国境壁建設に予算を獲得できなければ、政府機関の閉鎖も辞さない構えを見せた。
格付け会社フィッチは、債務上限、政府の資金調達問題で、「米国の政策当局を試すことになる」と指摘。債務上限の引き上げがなければ、格付け見通しをネガテイブにする可能性を警告。ただ、政府機関の閉鎖が米国のAAA格付けに直接に影響することはないとした。
Powered by フィスコ
2019年12月11日(水)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、上昇(07:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ27.88ドル安(速報)、原油先物0.18ドル高(07:02)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.17%安、対ユーロ0.47%安(07:01)
-
12月10日のNY為替・原油概況(06:42)
-
本日のスケジュール(06:30)
-
NY金先物は小幅高、米金融政策発表を控えて売買手控えも(06:26)
-
大証ナイト終値23450円、通常取引終値比横ばい(05:52)
-
NY外為:ドル・円高止まり、FOMC待ちで米中関税の不透明感も(05:43)
-
【ディーラー発】欧州通貨強含み(NY午後)(05:24)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ12ドル高、原油先物0.19ドル高(04:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
欧州マーケットダイジェスト・10日 株安・金利上昇・ユーロ高(03:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、じり高(02:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ9ドル高、原油先物0.28ドル高(01:49)
-
[通貨オプション]リスク警戒感を受けたOP買い(01:24)
-
ユーロドル、1.1091ドルまでじり高(00:57)
-
【ディーラー発】円売り一時強まる(NY午前)(00:45)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ33ドル安、原油先物0.05ドル高(00:14)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速(00:07)
-
NY外為:乱高下、追加関税の思惑が交錯(00:06)
-
【NY為替オープニング】追加関税への行方睨む(23:50)
-
USMCA、3カ国すべてが10日の署名で合意=アムロ・メキシコ大統領(23:08)
-
ドル円は108.60円近辺、米中協議関連報道への反応は一時的(23:05)
-
NY外為:リスクオン、米中の追加関税発動延期を期待(22:50)
-
米中、15日の関税発動延期を検討=WSJ(22:41)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)
- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)
- イベント待ちとはいえ全く小動きの為替相場、今日も「休むも相場」に徹するしか (持田有紀子)
- どうなる? 12月12日英総選挙。6つの予想シナリオから英ポンドの動きを大予測! (ザイFX!編集部)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)