ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年08月29日(木)のFXニュース(1)

  • 2019年08月29日(木)04時24分
    ドル円は上値伸ばす、昨日の高値106.18円に接近

     米株の堅調な動きを支えにドル円の買いが継続。106.16円まで上値を伸ばし、昨日の高値106.18円に接近した。また、ユーロ円は117.59円まで高値を更新し、ポンド円は129円半ば、豪ドル円は71円半ば、NZドル円は67.20円近辺で底堅い動き。

  • 2019年08月29日(木)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、しっかり

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。4時時点では106.02円と2時時点(105.96円)と比べて6銭程度のドル高水準。米株の上げ幅拡大の動きを眺めながら106.07円まで上値を伸ばし、昨日NY時間の高値に面合わせした。

     ユーロドルはもみ合い。4時時点では1.1079ドルと2時時点(1.1079ドル)とほぼ同水準だった。1.10ドル後半でのこう着相場が継続。マッタレッラ伊大統領はコンテ氏に政権樹立を指示するとの報道が伝わったが、反応は見られなかった。

     ユーロ円は小じっかり。4時時点で117.47円と2時時点(117.39円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。ドル円と米株の上昇を支えに、117.51円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.65円 - 106.07円
    ユーロドル:1.1073ドル - 1.1098ドル
    ユーロ円:117.11円 - 117.51円

  • 2019年08月29日(木)03時39分
    ドル円、106.04円までじり高 ダウ平均は240ドル超上げる

     ドル円はじり高。ダウ平均が240ドル超上昇したことなどをながめ円売り・ドル買いがじわりと強まった。3時30分過ぎに一時106.04円と日通し高値を付けた。

  • 2019年08月29日(木)03時34分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ219ドル高、原油先物0.78ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25996.41 +218.51 +0.85% 26001.72 25637.43  25   5
    *ナスダック   7846.58 +19.63 +0.25% 7864.46 7766.67 1702 692
    *S&P500     2884.72 +15.56 +0.54% 2887.63 2853.05 382 120
    *SOX指数     1462.28  +8.16 +0.56%  
    *225先物    20460 大証比 -20 -0.10%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.99  +0.24 +0.23%  106.01  105.65 
    *ユーロ・ドル  1.1083 -0.0007 -0.06%  1.1098  1.1073 
    *ユーロ・円   117.47  +0.17 +0.14%  117.48  117.11 
    *ドル指数     98.16  +0.16 +0.16%   98.23   98.00 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.50  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.46  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.93  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.73  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     55.71  +0.78  +1.42%  56,75   55.34 
    *金先物      1551.60 -0.20 -0.01%   1556.60 1541.40

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7114.71 +25.13 +0.35% 7131.21 7050.00  47  53
    *独DAX    11701.02 -29.00 -0.25% 11717.79 11573.64  16  14
    *仏CAC40    5368.80 -18.29 -0.34% 5375.04 5322.99  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月29日(木)03時04分
    [通貨オプション] 変動率が連日低下、リスク警戒感を受けたOP買いが一段と後退

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と後退した。

    リスクリバーサルはまちまち。調整色が強かった。短期物ではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いは後退したが、1年物では買いが継続した。

    ■変動率
    ・1カ月物8.32%⇒8.15% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.92%⇒7.88%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.65%⇒7.61%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.63%⇒7.62%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.77%⇒+1.73%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+2.13%⇒+2.01%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.07%⇒+2.07%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.12%⇒+2.19%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月29日(木)02時43分
    NY外為:ドル伸び悩む、米5年債入札が好調

     米国財務省は5年債入札(410億ドル)を実施した。結果で最高落札利回りは1.365%と、2016年10月入札以来の低水準となった。また、応札倍率は2.48倍と過去6回入札平均の2.36倍を上回り、昨年11月来の高水準となった。外国中銀を含む間接ビッドは59.7%と、4月入札来で最高となった。

    好調な結果を受けて、米国債相場は上昇。米10年債利回りは1.48%から再び1.45%へ低下した。ドル・円は106円00銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1080−1.1085ドルの安値圏でもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月29日(木)02時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。2時時点では105.96円と24時時点(105.89円)と比べて7銭程度のドル高水準。ダウ平均が200ドル超高まで上げ幅を拡大するなど、米株の堅調な動きを支えに106.00円まで上値を伸ばした。ただ、106円台での上値の重さも意識され、積極的に買いを進める地合いにはなっていない。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1079ドルと24時時点(1.1075ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準。下値を広げる動きにはなっていないものの、イタリアの政局不安やユーロ圏の景気減速懸念で、1.10ドル後半で上値が重い。

     ユーロ円は底堅い。2時時点で117.39円と24時時点(117.28円)と比べて11銭程度のユーロ高水準。値動きは限られるも、米株高も支えに高値の117.42円近辺まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.65円 - 106.00円
    ユーロドル:1.1073ドル - 1.1098ドル
    ユーロ円:117.11円 - 117.42円

  • 2019年08月29日(木)02時06分
    NY外為:ポンド売り一服、英女王はジョンソン首相の議会休会要求を承認

     NY外為市場では、株式相場の回復に連れてポンド売りが一段落した。
    ポンド・ドルは1.2193ドルの安値から1.2253ドルまで反発。ポンド円は128円94銭まで下落後、129円71銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.9088ポンドまで上昇後、0.9046ポンドまで反落した。

    英国女王はジョンソン首相による10月中旬まで議会を閉会するとの要求を承認した。英国は10月1日に欧州連合(EU)離脱を控えているが、離脱前に合意ない離脱を阻止する動きを抑制する目的。これを受けて一時ロンドン市場でポンド売りが加速していた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月29日(木)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ194ドル高、原油先物0.85ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25972.19 +194.29 +0.75% 25989.21 25637.43  26   4
    *ナスダック   7854.26 +27.31 +0.35% 7864.46 7766.67 1710 629
    *S&P500     2887.26 +18.10 +0.63% 2887.41 2853.05 409  93
    *SOX指数     1462.00  +7.88 +0.54%  
    *225先物    20470 大証比 -10 -0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.92  +0.17 +0.16%  105.95  105.65 
    *ユーロ・ドル  1.1080 -0.0010 -0.09%  1.1098  1.1073 
    *ユーロ・円   117.35  +0.05 +0.04%  117.39  117.11 
    *ドル指数     98.14  +0.14 +0.14%   98.23   98.00 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.50  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.46  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.93  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.74  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     55.88  +0.85  +1.73%  56,75   55.34 
    *金先物      1547.30 -4.50 -0.29%   1556.60 1541.40

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7114.71 +25.13 +0.35% 7131.21 7050.00  47  53
    *独DAX    11701.02 -29.00 -0.25% 11717.79 11573.64  16  14
    *仏CAC40    5368.80 -18.29 -0.34% 5375.04 5322.99  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月29日(木)01時18分
    NY外為:リスク回避後退、ダウ200ドル近く上昇、米債利回り低下一服

     NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。ドル・円は105円66銭の安値から105円95銭まで上昇。ユーロ・円は117円11銭から117円38銭まで上昇した。

    朝方140ドルほど下落したダウ平均株価は上昇に転じ、189ドル高となった。
    米国債利回りの低下が一段落したことで安心感が広がった。米10年債利回りは1.45%まで低下後、1.48%まで上昇。2年債利回りと10年債利回りの格差も一時マイナス6.6ベーシスポイントまで悪化し、2007年来で最大のマイナスとなったが、その後は回復しマイナス4.1ベーシスポイントとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月29日(木)00時55分
    【ディーラー発】ドル円クロス円やや強含み(NY午前)

    序盤、ドル円は米債利回りの低下を受けて105円65銭付近まで軟化したものの、続落してスタートしたNYダウが前日比プラス圏に浮上すると一転105円94銭付近まで反発し本日高値を更新。また、ドル円の動きにつれてユーロ円が117円15銭前後から117円37銭付近まで値を上げ、ポンド円が129円ちょうど前後から129円62銭付近まで水準を切り上げるなどクロス円も強含みとなっている。0時55分現在、ドル円105.866-869、ユーロ円117.329-333、ユーロドル1.10827-830で推移している。

  • 2019年08月29日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では105.89円と22時時点(105.77円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。一時は140ドル超下落したダウ平均がプラス圏を回復し、140ドル超上昇すると円売り・ドル買いが優勢に。米10年債利回りが上昇に転じたことも相場の下支え要因となり、一時105.95円と日通し高値を付けた。

     ユーロドルは小安い。24時時点では1.1075ドルと22時時点(1.1081ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が上昇に転じたことなどが相場の重しとなり、24時前に一時1.1073ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円は下値が堅い。24時時点では117.28円と22時時点(117.21円)と比べて7銭程度のユーロ高水準。21時過ぎに一時117.11円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。ドル円や米国株の持ち直しにつれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.65円 - 105.95円
    ユーロドル:1.1073ドル - 1.1098ドル
    ユーロ円:117.11円 - 117.42円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム