
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2020年07月21日(火)のFXニュース(1)
-
2020年07月21日(火)02時56分
ドル円 107.30円近辺で小動き、米国の感染者数は前日比で下回り株価は堅調
米疾病予防管理センター(CDC)によると19日の新型コロナウイルス感染件数が6万3201件になり、前日の6万7574件を下回った。また死者数も498人で前日の877人を下回った。全米での総件数は376万1362件、死者数は14万157人となった。
前日と比較し、感染件数も死者数も下回ったことでマイナス圏で取引されていたダウ平均もプラス圏を回復、ナスダック総合は1.8%程度の上昇を記録している。為替市場は動きが乏しくドル円は107.30円近辺、ユーロドルは1.1436ドル前後で小動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月21日(火)02時03分
[通貨オプション]R/R、円コール買い後退
ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でリスク警戒感を受けたオプション買いが強まったが、中長期物ではオプション売りが継続。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1カ月物5.08%⇒5.15%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物5.83%⇒5.80%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.04%⇒6.99%(08年10/24=25.50%)
・1年物7.20%⇒7.15%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.69%⇒+0.64%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.44%⇒+1.42%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+2.44%⇒+2.40%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+2.74%⇒+2.67%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2020年07月21日(火)01時19分
NY市場動向(午後0時台):ダウ75ドル安、原油先物0.10ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26596.82 -75.13 -0.28% 26694.75 26504.20 6 24
*ナスダック 10659.66 +156.47 +1.49% 10665.33 10488.04 1119 1405
*S&P500 3238.92 +14.19 +0.44% 3239.33 3215.16 139 365
*SOX指数 2084.20 +15.21 +0.73%
*225先物 22750 大証比 +100 +0.44%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.19 +0.17 +0.16% 107.27 107.04
*ユーロ・ドル 1.1443 +0.0015 +0.13% 1.1468 1.1403
*ユーロ・円 122.66 +0.34 +0.28% 122.89 122.26
*ドル指数 95.82 -0.12 -0.13% 96.18 95.73
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.61 -0.02 0.00 0.00
*30年債利回り 1.31 -0.02 0.00 0.00
*日米金利差 0.58 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 40.69 +0.10 +0.25% 40.72 39.83
*金先物 1817.80 +7.80 +0.43% 1823.40 1806.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6261.52 -28.78 -0.46% 6297.64 6222.15 44 56
*独DAX 13046.92 +127.31 +0.99% 13063.69 12811.72 25 5
*仏CAC40 5093.18 +23.76 +0.47% 5100.79 5015.11 25 15Powered by フィスコ -
2020年07月21日(火)00時29分
NY外為:ポンド上昇、英経済回復を好感
NY外為市場でポンドは上昇した。欧州連合(EU)サミットでの復興基金協議の行方を睨んだ動きに対ユーロでのポンド買いが再燃。また、ホールデン英中銀金融政策委員会(MPC)委員は来年のインフレが上昇するはずだとしたほか、個人消費は5月のシナリオを上回る勢いで回復しているとし、経済が今のところV字回復だと比較的楽観的。パンデミックで失った生産の半分は回復したと、議会証言で指摘した。
ポンド・ドルは1.2614ドルから1.2650ドルまで上昇し25日来の高値を更新した。ポンド円は134円35銭から135円59銭まで上昇し9日来の高値を更新。ユーロ・ポンドは0.9060ポンドから0.9031ポンドまで下落し14日来の安値を更新した。
Powered by フィスコ -
2020年07月21日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い
20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅かった。24時時点では1.1439ドルと22時時点(1.1418ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準だった。欧州連合(EU)首脳会議を控えて、NY勢が参入し始めると利食い売りが先行。ダウ平均が一時160ドル超下落したこともユーロ売り・ドル買いを誘い、1.1403ドルと日通し安値を付けた。ただ、前週末の安値1.1378ドルが目先サポートとして意識されると下げ渋る展開に。ダウ平均が下げ幅を縮小したほか、ナスダック総合が1%超上昇したこともユーロ買い・ドル売りを促した。
ドル円は下げ渋り。24時時点では107.18円と22時時点(107.17円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。23時30分過ぎに一時107.04円付近まで下げたものの、アジア時間に付けた日通し安値107.02円を下抜けることは出来なかった。
ユーロ円は24時時点では122.61円と22時時点(122.37円)と比べて24銭程度のユーロ高水準。22時30分過ぎに一時122.26円付近まで売られたものの、そのあとは122.65円付近まで持ち直した。ユーロドルにつれた動きとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.02円 - 107.53円
ユーロドル:1.1403ドル - 1.1468ドル
ユーロ円:122.06円 - 122.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年07月21日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年07月21日(火)15:01公開さらに延長して合意を目指すEU、お金は出てくるからとユーロ堅調さキープ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年07月21日(火)12:55公開緩やかに米ドル安。米ドル高より米ドル安材料の方が多く、大きな流れに変化なし!
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2020年07月21日(火)10:50公開勝っていたのは自動売買ユーザーだった!自分でやらないFXの過去3年半の成績とは?
FX自動売買(FXシストレ)おすすめ比較[2025年最新版]自動売買(システムトレード)ができるおすすめのFX口座を紹介! -
2020年07月21日(火)09:31公開ナスダック最高値、リスク回避は8月?ハイテクシフト+過剰流動性相場健在。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年07月21日(火)06:59公開7月21日(火)■『金融市場のリスクオンの流れ』と『米ドル売りの流れ』、そして『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… -
2025年07月01日(火)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)