ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月15日(火)日本時間4時51分14秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年09月23日(水)のFXニュース(6)

  • 2020年09月23日(水)23時45分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次原油在庫統計(9/18時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-163.9万(予想:-327万、前回:-438.9万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+0.4万(前回:-7.4万)
    ・ガソリン在庫:-402.5万(予想:-92.1万、前回:-38.1万)
    ・留出油在庫:-336.4万(予想:+100万、前回:+346.1万)
    ・製油所稼働率:72.7%(前回:73.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)23時41分
    ダウ下落に転じる

    ダウ下落に転じる

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)23時40分
    パウエル米FRB議長の下院特別委での証言内容は22日とほぼ同じ

    パウエル米FRB議長の下院特別委での証言内容は22日とほぼ同じ

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)23時25分
    【市場反応】米9月製造業PMI速報値は昨年1月来で最高、サービス業は予想下回る

    [欧米市場の為替相場動向]

    民間マークイットが発表した9月製造業PMI速報値は53.5と、予想に一致し8月53.1から上昇し昨年1月来で最高となった。一方、サービス業PMI速報値は54.6と、8月55.0から低下し予想も下回った。総合PMI速報値は54.4と、8月54.6から低下した。

    ドル・円は105円17銭で底堅い。ユーロ・ドルは1.1705ドルまで反発後、再び1.16ドル台後半に下落した。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:53.5(予想:53.5、8月:53.1)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:54.6(予想:54.7、8月:55.0)
    ・米・9月総合PMI速報値:54.4(8月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)23時15分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ63ドル高、原油先物0.19ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27351.27 +63.09 +0.23% 27464.46 27329.82  21   9
    *ナスダック  10903.88 -59.76 -0.55% 10962.03 10895.70 1165 1199
    *S&P500     3319.42  +3.85 +0.12% 3321.85 3316.29 285 216
    *SOX指数     2177.49  -2.77 -0.13%  
    *225先物    23170 大証比 -20 -0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.19  +0.26 +0.25%  105.24  104.93 
    *ユーロ・ドル  1.1683 -0.0025 -0.21%  1.1719  1.1679 
    *ユーロ・円   122.89  +0.03 +0.02%  123.05  122.71 
    *ドル指数     94.13  +0.14 +0.15%   94.25   93.93 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.13  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.67  -0.00        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.42  -0.00        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.67  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     39.99  +0.19 +0.48%  40.15   39.26 
    *金先物      1883.2   -24.40 -1.28% 1909.90  1876.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5931.30 +101.84 +1.75% 5974.88 5829.46  96   5
    *独DAX    12731.19 +136.80 +1.09% 12830.70 12688.33  26   4
    *仏CAC40    4833.31 +60.47 +1.27% 4871.45 4803.91  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)23時01分
    【NY為替オープニング】パウエル米FRB議長の証言に注目

    ■ポイント
    ・米7月FHFA住宅価格指数、6月の7年ぶりの大幅な伸びに並ぶ、ドル堅調
    ・米・9月サービス業PMI速報値(予想:54.5、8月:55.0)
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン講演
    ・パウエル米FRB議長コロナウイルスに関する下院特別委出席
    ・エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会参加(米経済と金融政
    策)
    ・ローゼングレン米ボストン連銀総裁オンライン討論会参加(米経済)
    ・米財務省5年債入札
    ・クオールズ米FRB副議長オンライン講演(経済見通し)
    ・J&J第3段階の治験開始
    ・ユーロ圏9月製造業PMI:53.7(予想51.9、8月51.7)

     23日のニューヨーク外為市場ではパウエル米FRB議長がコロナウイルスに関し下院特別委で証言を予定しており、発言に注目が集まる。また、財務省が予定している5年債入札結果や、エバンス米シカゴ連銀総裁、ローゼングレン米ボストン連銀総裁、クオールズ米FRB副議長のイベントでの発言を受けた米国債相場動向を睨む展開。

    ムニューシン米財務長官は22日の下院住宅サービス委の証言で、トランプ大統領が国民への直接的な現金支給を含めた追加財政策や中小企業支援の追加PPPを支持していることを明らかにしたほか、米政府がパンデミック危機により直接的に大きな打撃を受けた航空会社に対する支援に前向きな姿勢を見せたことはドルにとりプラス材料となる。

    パウエル議長はムニューシン米財務長官とともに22日の下院住宅サービス委の証言で回復は予想を上回るが、危機前の水準を下回っているため追加経済救済策が依然必要だと主張。経済の軌道が「不透明」で、財政策の失効により経済にマイナスの影響が出始めると警告し、1100万人の失業者の復職には時間がかかると悲観的な見通しを繰り返した。ほとんどのFRBメンバーが追加経済救済策が導入されることを前提として見通しをたてていることを明らかにした。もし、追加支援がなければ景気後退の深刻化も懸念している。本日の証言でも回復の遅さが強調され、当面は低金利を維持するハト派姿勢が強調されると、ドルの上昇も限定的となる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円67銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1231ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円105円16銭、ユーロ・ドル1.1685ドル、ユーロ・円122円85銭、ポンド・ドル1.2714ドル、ドル・スイス0.9215フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)22時46分
    【速報】米・9月製造業PMI速報値は予想に一致53.5

     日本時間23日午後10時45分に発表された米・9月製造業PMI速報値は予想に一致53.5
    なった。9月サービス業PMI速報値は予想を下回り54.6となった。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:53.5(予想:53.3、8月:53.1)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:54.6(予想:54.5、8月:55.0)
    ・米・9月総合PMI速報値:54.4(8月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)22時31分
    【市場反応】米7月FHFA住宅価格指数、6月の7年ぶりの大幅な伸びに並ぶ、ドル堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した7月FHFA住宅価格指数は前月比+1.0%となった。伸びは鈍化予想に反し6月に続き2013年3月来で最大。6月分は+1.0%へ+0.9%から上方修正された。

    良好な結果を受けて米国債は軟化。10年債利回りは0.67%から0.68%まで上昇。ドル・円は105円10銭から105円23銭まで上昇し16日来で最高となった。ユーロ・ドルは1.1690ドル前後でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+1.0%(予想:+0.5%、6月:+1.0%←+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     23日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では105.17円と20時時点(105.03円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。金・銀や銅など貴金属価格が軒並み軟調に推移するなか、対豪ドルや対南アフリカランドなどを中心にドル買い圧力が高まった影響を受けた。一時105.23円と日通し高値を更新した。

     ユーロドルは戻りが鈍い。22時時点では1.1691ドルと20時時点(1.1708ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。全体的にドル買いが強まった影響を受けたうえ、ユーロポンドの下落につれた面もあり1.1680ドル台まで下押しした。
     なお、ポンドは堅調。短期的なショートポジションの解消が目立ち、ポンドドルは1.2757ドル、ポンド円は134.23円、ユーロポンドは0.9165ポンドまでポンド高が進んだ。

     ユーロ円は22時時点では122.96円と20時時点(122.95円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため高値圏でもみ合いとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.88円 - 105.23円
    ユーロドル:1.1672ドル - 1.1719ドル
    ユーロ円:122.58円 - 123.05円

  • 2020年09月23日(水)22時00分
    【速報】米・7月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+1.0%

     日本時間23日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指
    数は予想を上回り、前月比+1.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+1.0%(予想:+0.4%、6月:+1.0%←+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)21時45分
    【まもなく】米・7月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間23日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・7月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.4%
    ・6月:+0.9%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月23日(水)(日本時間)
    ・22:00 米・7月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.4%、6月:+0.9%)
    ・22:45 米・9月製造業PMI速報値(予想:53.3、8月:53.1)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI速報値(予想:54.5、8月:55.0)
    ・22:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン講演
    ・23:00 パウエル米FRB議長コロナウイルスに関する下院特別委出席
    ・24:00 エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会参加(米経済と金融政
    策)
    ・01:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁オンライン討論会参加(米経済)
    ・02:00 米財務省5年債入札
    ・03:00 クオールズ米FRB副議長オンライン講演(経済見通し)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)20時25分
    ドル・円は105円挟み、オセアニア通貨は軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は105円を挟んだ水準でのもみ合いが続く。前日売られた欧州通貨は小幅に値を戻す半面、オセアニア通貨は軟調地合いに振れやすい。豪準備銀行の来月の利下げ観測やNZ準備銀行のハト派寄りの政策方針を背景に豪ドル、NZドルはそれぞれ対ドルで弱含む展開。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円95銭から105円10銭、ユーロ・円は122円70銭から123円04銭、ユーロ・ドルは1.1681ドルから1.1719ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月23日(水)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し一服

     23日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し一服。20時時点では1.1708ドルと17時時点(1.1694ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。欧州各国の購買担当者景気指数(PMI)速報値を無難に通過したことで短期勢のショートカバーが強まった。一時1.1719ドルと本日高値を付けた。もっとも、ポジション調整の範囲を超えず、一巡後はやや伸び悩んでいる。
     なお、ポンドドルも一時1.2745ドル付近まで反発したが、一巡後は上値が重くなっている。

     ドル円はもみ合い。20時時点では105.03円と17時時点(104.96円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。ユーロやポンドに対するドルの強弱で上下にやや触れる程度で105.00円を挟んで方向感が出ていない。

     ユーロ円は底堅い。20時時点では122.95円と17時時点(122.75円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの買い戻しや欧米株価指数の上昇を支えに123.05円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.88円 - 105.20円
    ユーロドル:1.1672ドル - 1.1719ドル
    ユーロ円:122.58円 - 123.05円

  • 2020年09月23日(水)19時39分
    NY為替見通し=懸念材料はあるが、株高を支えにドル円・クロス円は底堅いか

     本日のニューヨーク為替市場では、新型コロナ追加対策の協議難航など米に対する懸念材料はあるものの、米株が続伸の様相を示しており、ドル円やクロス円の底堅い推移が見込まれる。
     ロンドン序盤には、新型コロナ感染第2波への警戒感や英EU離脱を巡る混乱、「フィンセン文書」に絡んだ大手金融機関への疑惑などを背景に欧州通貨が対ドルで下値を試した。ただ、その動きもクロス円に支えられて一服しそうだ。

     22時のメスター米クリーブランド連銀総裁の講演から始まる、一連のFRB高官の発言にも注視すべきだろう。内容次第で米長期金利が上下するようならば、ドルは素直にその流れに付いて行くと思われる。
     以下が本日の講演予定となる。
    22:00 メスター米クリーブランド連銀総裁、講演
    23:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、下院特別小委員会で新型コロナウイルスについて証言
    24:00 エバンズ米シカゴ連銀総裁、講演
    24日01:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁、講演
      02:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
      02:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演
      03:00 クオールズFRB副議長、講演
      04:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演

    想定レンジ上限
    ・ドル円の上値めどは日足一目均衡表・基準線105.48円前後
    想定レンジ下限
    ・ドル円の下値めどは22日安値104.41円付近。

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男