ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年02月24日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年02月24日(水)15時12分
    日経平均大引け:前日比484.33円安の29671.70円

    日経平均株価指数は、前日比484.33円安の29671.70円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、105.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)14時51分
    ドル円、105.55円と本日高値 香港株は一時3%超安・日米株価も軟調

     ドルは底堅い。香港政府が株式取引にかかわる印紙税の引き上げを発表したことを嫌気して午後の香港ハンセン株が一時3%超安まで下げ幅を拡大。日経平均株価やダウ先物も下げ幅を広げるなかでリスクオフのドル買いが散見されている。ドル円は105.55円と日通し高値を付けたほか、ユーロドルは1.2147ドル付近、豪ドル米ドルは0.7909米ドル近辺で頭が重い。

  • 2021年02月24日(水)14時49分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、日本株は下げ幅を拡大

     24日午後の東京市場でドル・円は105円50銭付近と、動意の薄い値動きが続く。日経平均株価は前営業日比300円超安に下げ幅を拡大しており、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい。一方、ポンド・円などクロス円は高値圏でもみ合い、円の上昇を抑制しているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円19銭から105円53銭、ユーロ・円は127円77銭から128円27銭、ユーロ・ドルは1.2143ドルから1.2166ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)14時38分
    ドル円105.46円前後、日米株価指数は下げ幅拡大

     ドル円は、米10年債利回りが1.33%台へ低下していることで105.46円前後で伸び悩む展開。日経平均株価は400円超の下落、ダウ先物は80ドル超下落している。

  • 2021年02月24日(水)13時55分
    NZSX-50指数は12282.42で取引終了

    2月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-106.42、12282.42で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)13時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.69%近辺で推移

    2月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.69%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)13時52分
    NZドルTWI=76.1

    NZ準備銀行公表(2月24日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)13時34分
    ドル円105.49円前後、米10年債利回りが1.33%台へ小幅に低下

     ドル円は、日米株価指数の下落を受けて105.54円まで上昇していたものの、時間外の米10年債利回りが1.33%台へ小幅ながら低下していることで105.49円前後で伸び悩む展開。日経平均株価は260円超の下落、ダウ先物は40ドル前後下落している。

  • 2021年02月24日(水)13時00分
    ユーロドル、1.2180ドルに売りオーダーとストップロス

     ユーロドルは1.21ドル台半ばで推移。上値には、1.2180ドルに大口の売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2130ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、上下のストップロスに要警戒か。

  • 2021年02月24日(水)12時58分
    ドル円105.54円までじり高、105.50円超えのストップロスとヒット

     ドル円は、105.50円のドル売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして105.54円までじり高に推移。

  • 2021年02月24日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比302.53円安の29853.50円

    日経平均株価指数後場は、前日比302.53円安の29853.50円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月24日12時35分現在、105.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)12時33分
    上海総合指数1.55%安の3579.954(前日比-56.403)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.55%安の3579.954(前日比-56.403)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)12時32分
    ドル・円:ドル・円はじり高、クロス円に追随

     24日午前の東京市場でドル・円はじり高。日経平均株価の30000円割れで、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい地合い。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)議長のハト派姿勢を受けたドル売りの影響でクロス円が上昇基調となり、ドル・円はそれに追随した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円19銭から105円49銭、ユーロ・円は127円77銭から128円13銭、ユーロ・ドルは1.2143ドルから1.2158ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)12時16分
    ドル・円はじり高、クロス円に追随

     24日午前の東京市場でドル・円はじり高。日経平均株価の30000円割れで、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい地合い。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)議長のハト派姿勢を受けたドル売りの影響でクロス円が上昇基調となり、ドル・円はそれに追随した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円19銭から105円49銭、ユーロ・円は127円77銭から128円13銭、ユーロ・ドルは1.2143ドルから1.2158ドル。

    【金融政策】
    ・NZ準備銀行:政策金利を0.25%に据え置き

    【要人発言】
    ・オアNZ準備銀行総裁
    「あらゆる緩和策を保持しておきたい」
    「必要ならさらなる刺激策を講じることにコミット」
    ・NZ準備銀行(声明)
    「経済見通しは依然として不確実」
    「必要に応じてマイナス金利など追加的な金融刺激策を提供する用意」

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月24日(水)11時36分
    日経平均寄り付き:前日比71.90円高の22789.38円

    日経平均株価指数前場は、前日比71.90円高の22789.38円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は8.92ドル高の26680.87。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月21日9時00分現在、107.18円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム