ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年08月25日(木)のFXニュース(5)

  • 2022年08月25日(木)16時06分
    上海総合指数0.97%高の3246.248(前日比+31.045)で取引終了

    上海総合指数は、0.97%高の3246.248(前日比+31.045)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は136.60円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)15時38分
    欧州通貨を中心にドル高に調整、ドル円も136.45円まで下押し

     明日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控え、最近さえない動きが目立った欧州通貨を中心にドル高に調整が入っている。ユーロドルは1.0033ドル、ポンドドルは1.1861ドル、豪ドル/ドルは0.6981ドルまで上値を伸ばし、ドル円は136.45円まで安値を更新した。

  • 2022年08月25日(木)15時25分
    ドル・円は伸び悩みか、米FRB議長のタカ派姿勢を見極めへ

    [今日の海外市場]

     25日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。本日から開催の米ジャクソンホール会合で、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長のタカ派的な見解が期待される。ただ、発言を見極めるムードが積極的なドル買いを抑制しそうだ。

     パウエル議長は26日の講演が予定され、市場では早くも大幅利上げを維持する見解が期待されている。24日の取引ではそうした思惑から米10年債利回りは上昇基調に振れ、ドル買い地合いに振れた。ユーロ・ドルは1.00ドル付近まで持ち直したが失速し、ドル・円は137円20銭台に再浮上。本日アジア市場で米金利は上げ渋り、ややドル売りに振れた。ただ、日経平均株価の反発で円売りに振れ、ドル・円は136円半ばで下げ渋った。

     この後の海外市場は米金融政策が主題となる。パウエル議長は講演で、減速懸念は根強いものの、高インフレの抑制を最優先するスタンスを示すと予想される。半面、インフレ高進に対応しながらも「データ次第」と強調する可能性もあり、今晩の取引で積極的なドル買いは抑制されそうだ。一方、米4-6月期国内総生産(GDP)改定値は速報値から小幅に修正されるものの、改めてマイナス成長が意識されドル買いを弱める要因になるとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 独・8月IFO企業景況感指数(予想:86.8、7月:88.6)
    ・20:30 欧州中央銀行(ECB)7月理事会議事要旨
    ・21:30 米・4-6月期GDP改定値(前期比年率予想:-0.7%、速報値:-0.9%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:25.2万件、前回:25.0万件)
    ・02:00 米財務省・7年債入札
    ・米カンザスシティー連銀主催国際経済シンポジウム(ジャクソンホール、27日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)15時23分
    ユーロドル 1.0024ドルまでじり高、ポジション調整の買いが優勢

     ユーロドルは0.9963ドルを底に、再びパリティ(1ユーロー1ドル)を回復し、ストップロスを巻き込み1.0024ドルまでじり高となっている。ポンドドルも1.1857ドルまでポンド買い・ドル売りが進行。明日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を前にポジション調整のドル売りが優勢。

  • 2022年08月25日(木)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     25日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では136.69円と12時時点(136.82円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。一部通信社が報じた昨日の中国国家外為管理局(SAFE)による人民元売り牽制を受けて、オフショア人民元が対ドルで一時6.8501元まで強含みに推移したことに連れて、一時136.52円まで下値を広げた。

     ユーロドルは強含み。15時時点で0.9992ドルと12時時点(0.9983ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りがやや低下した場面で、1.0007ドルまで強含みに推移した。ポンドドルも1.1849ドルまで強含みに推移した。

     ユーロ円は小動き。15時時点では136.59円と12時時点(136.59円)と比べてほぼ同水準だった。

     対人民元を中心にドル売りが進んだ影響からオセアニア通貨も堅調に推移した。
     豪ドル/ドルは0.6963ドル、豪ドル円は95.15円までじり高に推移。NZドル/ドルも0.6226ドル、NZドル円は85.11円まで強含みに推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.52円 - 137.20円
    ユーロドル:0.9963ドル - 1.0007ドル
    ユーロ円:136.46円 - 136.79円

  • 2022年08月25日(木)15時02分
    【速報】独・4-6月期国内総生産改定値:前年比+1.8%で市場予想を上回る

    25日発表の独・4-6月期国内総生産(GDP)改定値は、前年比+1.8%で市場予想の+1.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)15時01分
    日経平均大引け:前日比165.54円高の28479.01円

    日経平均株価指数は、前日比165.54円高の28479.01円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、136.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)14時55分
    ドル・円は失速、ユーロ・ドルの持ち直しで

     25日午後の東京市場でドル・円は失速し、136円60銭台と午前中の安値付近に値を下げた。米10年債利回りが上げ渋るなかユーロ・ドルが1.00ドル付近に持ち直し、ドルをやや下押し。一方、豪ドル・円がクロス円をけん引し、ドル・円を支えている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円58銭から137円20銭、ユーロ・円は136円46銭から136円79銭、ユーロ・ドルは0.9960ドルから1.0007ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)14時53分
    NZSX-50指数は11627.14で取引終了

    8月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-28.19、11627.14で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、3.89%近辺で推移

    8月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.89%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)14時52分
    NZドルTWI=71.3

    NZ準備銀行公表(8月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月25日(木)14時08分
    ドル円 136.52円まで下げ幅拡大、雲の上限136.55円を下抜け

     ドル円は、一目雲の上限136.55円を下抜けて136.52円まで下げ幅を拡大した。ドル/オフショア人民元(CNH)につれ安、米10年債利回りがやや低下しているとも重しに。ドル買いオーダーは136.50円に控えている。

  • 2022年08月25日(木)13時53分
    ユーロドル 1.0007ドルまでじり高、1.0000ドルにはNYカットオプション

     ユーロドルは昨日高値0.9999ドルを上抜けて1.0007ドルまでじり高に推移している。1.0000ドルには本日の大きめのNYカットオプションが控えており、マグネット効果に要警戒か。ポンドドルも1.1842ドルまで強含み。

  • 2022年08月25日(木)12時51分
    ユーロドル 0.9950ドルと1.00ドルに大きめのNYカットOP

     ユーロドルは0.99ドル後半で上下。オーダーは0.9910ドルに買い、0.9900ドルもしつかりとした買いが控え、大台を割り込むと損切りが集まってきた。上サイドは1.0000ドルや1.0020ドルなどここ数日抑えられた水準で売り・超えるとストップロス買いが、サイズは大きくないものの観測される。
     注目は本日0.9950ドルと1.0000ドルにかなり大きめのNYカットオプションが設定されていることか。これらのオプションに絡んだ売買が欧州時間からNY序盤にかけてユーロ相場を支配することになるかもしれない。

  • 2022年08月25日(木)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比167.07円高の28480.54円

    日経平均株価指数後場は、前日比167.07円高の28480.54円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月25日12時35分現在、136.81円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム