ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年10月07日(月)のFXニュース(3)

  • 2024年10月07日(月)18時26分
    ドル・円は小じっかり、ややドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、148円05銭まで下落後に148円45銭まで値を上げた。米10年債利回りの上昇基調で、ややドル買いに振れやすい。一方、18時に発表されたユーロ圏の小売売上高は底堅い内容となり、ユーロは売りづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円05銭から148円45銭、ユーロ・円は162円51銭から162円79銭、ユーロ・ドルは1.0963ドルから1.0978ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)18時18分
    ドル円リアルタイムオーダー=148.60-70円 売り・超えるとストップロス買い

    151.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    150.20円 売り小さめ
    150.00円 売りやや小さめ、OP8・9日NYカット
    149.90円 売り小さめ
    149.50円 OP10日NYカット
    149.40円 超えるとストップロス買い小さめ
    149.30円 売り小さめ
    149.10円 超えるとストップロス買い小さめ
    149.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OP10日NYカット
    148.60-70円 売り・超えるとストップロス買い

    148.31円 10/7 18:01現在(高値149.13円 - 安値148.06円)

    148.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    147.90円 買い
    147.50円 買い小さめ、OP9日NYカット
    147.00円 買い小さめ、OP7・9日NYカット
    146.90円 OP7日NYカット
    146.85円 OP7日NYカット
    146.35円 OP7日NYカット
    146.00円 OP8日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年10月07日(月)18時08分
    豪ドル円、100.56円まで下落 中東・ウクライナ情勢悪化で売り目立つ

     オセアニア通貨は弱含み。中東情勢やウクライナ情勢が一段と緊迫化するなど、地政学リスクが意識され日米株価指数が下落するなか、リスクセンチメントに敏感なオセアニア通貨にも売りが広がっている。豪ドルは対ドルで0.6778米ドル、対円で100.56円、NZドルは対ドルで0.6137米ドル、対円で91.06円までそれぞれ下げている。

  • 2024年10月07日(月)18時01分
    【速報】ユーロ圏・8月小売売上高は予想通り+0.2%


     日本時間7日午後6時に発表されたユーロ圏・8月小売売上高は予想通り、前月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月小売売上高:前月比+0.2%(予想:+0.2%、7月:0.0%←+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)17時37分
    東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて安値更新

     7日の東京市場でドル・円は軟調。前週末の大幅高で利益確定売りが先行し、朝方に149円11銭から失速。その後は米10年債利回りの下げ渋りや日経平均株価の強含みを受けた円売りで下げ渋ったが、夕方に安値を下抜け148円13銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は163円57銭から162円45銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは0977ドルから1.0958ドル1.まで値を下げた。

    ・日経平均株価:始値39,239.92円、高値39,560.78円、安値39,195.93円、終値39,332.74円(前日697.12円高)
    ・17時時点:ドル円148円30-40銭、ユーロ・円162円60-70銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8280.63
     前日比:-1.89
     変化率:-0.02%

    フランス CAC40
     終値 :7541.36
     前日比:+63.58
     変化率:+0.85%

    ドイツ DAX
     終値 :19050.12
     前日比:-70.81
     変化率:-0.37%

    スペイン IBEX35
     終値 :11657.40
     前日比:-1.80
     変化率:-0.01%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33594.12
     前日比:+424.09
     変化率:+1.27%

    アムステルダム AEX
     終値 :910.70
     前日比:-1.11
     変化率:-0.12%

    ストックホルム OMX
     終値 :2603.80
     前日比:+9.30
     変化率:+0.35%

    スイス SMI
     終値 :11975.66
     前日比:-21.43
     変化率:-0.17%

    ロシア RTS
     終値 :931.29
     前日比:+8.90
     変化率:+0.96%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9116.64
     前日比:+7.30
     変化率:+0.08%

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)17時24分
    豪ドル・円:伸び悩み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小

    7日のアジアで豪ドル・円は伸び悩み。101円42銭から100円60銭まで下落し、直近では100円70銭台で推移。リスク選好的な豪ドル買いは縮小。NZドル・円も弱含み、91円93銭から91円08銭で推移し、直近では91円20銭近辺で推移。ユーロ・円は弱含み。163円57銭から162円45銭まで下落し、直近では162円70銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)17時20分
    ドル・円は軟調、夕方にかけて安値更新

    7日の東京市場でドル・円は軟調。前週末の大幅高で利益確定売りが先行し、朝方に149円11銭から失速。その後は米10年債利回りの下げ渋りや日経平均株価の強含みを受けた円売りで下げ渋ったが、夕方に安値を下抜け148円13銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・円は163円57銭から162円45銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは0977ドルから1.0958ドル1.まで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値39,239.92円、高値39,560.78円、安値39,195.93円、終39,332.74値円(前日697.12円高)
    ・17時時点:ドル円148円30-40銭、ユーロ・円162円60-70銭
    【経済指標】
    ・日・8月景気動向指数・先行速報値:106.7(予想:107.2、7月:109.3)
    ・独・8月製造業受注:-5.8%(前月比予想:-1.8%、7月:+3.9%←+2.9%)
    【要人発言】
    ・石破首相
    「金融所得課税の強化、具体的に検討はしていない」
    「政府・日銀は共同声明に沿って引き続き連携を確認」
    「現時点で日銀との共同声明を見直すことは考えていない」
    ・日銀名古屋支店長
    「先行きの自動車生産は総じて高めのレベルで推移すると想定」
    「個人消費の緩やかな増加基調、はっきりしてきた」
    「消費者の節約志向、日常的な財では変わりなく続いている」
    ・ビルロワドガロー仏中銀総裁
    「ECBは恐らく今月利下げを実施」
    「インフレ目標のアンダーシュートに警戒する必要」
    ・三村財務官
    「投機的な動きを含めて為替市場の動向を注視」
    「市場の分析は差し控える」

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)17時17分
    ハンセン指数取引終了、1.60%高の23099.78(前日比+362.91)

    香港・ハンセン指数は、1.60%高の23099.78(前日比+362.91)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は148.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、戻り鈍い

     7日午後の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。17時時点では148.27円と15時時点(148.44円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。小高く始まった欧州株が下げに転じ、ナイト・セッションの日経平均先物が大幅に下落するとリスク回避の売りが進行。一時148.15円と本日安値を付けた。

     ユーロ円は弱含み。17時時点では162.65円と15時時点(162.81円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。日米欧株価指数が軟調に推移したことでリスクオフの円高が進んだ流れに沿って一時162.45円まで値を下げた。

     ユーロドルは17時時点では1.0969ドルと15時時点(1.0968ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。株安を嫌気して1.0958ドルまで下押しする場面があったが、売りは続かなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.15円 - 149.13円
    ユーロドル:1.0958ドル - 1.0979ドル
    ユーロ円:162.45円 - 163.57円

  • 2024年10月07日(月)16時43分
    ドル円、148.15円まで下落 株安でリスク回避姿勢強まる

     ドル円は売り再開。小高く始まった欧州株が下げに転じたうえ、ナイト・セッションの日経先物やダウ先物が軟調に推移したことでリスク回避の円買いが優勢となり、一時148.15円まで日通し安値を付けた。

  • 2024年10月07日(月)16時25分
    ユーロ円、162.59円まで下落 時間外のダウ先は120ドル超安

     クロス円は戻りが鈍い。欧州市場に入っても東京市場からの弱い地合いが続き、ユーロ円は162.59円、ポンド円は194.37円、豪ドル円は100.75円、NZドル円は91.20円までそれぞれ本日安値を更新している。時間外のダウ先物が120ドル超下げていることも重しか。

  • 2024年10月07日(月)15時36分
    豪S&P/ASX200指数は8205.40で取引終了

    10月7日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+55.40、8205.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)15時35分
    豪10年債利回りは変わらず、4.220%近辺で推移

    10月7日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の4.220%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月07日(月)15時34分
    豪ドルTWI=62.8(-0.1)

    豪準備銀行公表(10月7日)の豪ドルTWIは62.8となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム