ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年01月19日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年01月19日(木)00時34分
    【速報】パウエルFRB議長、コロナ陽性で在宅勤務へ

    連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がコロナ陽性で在宅勤務となると報じられた。症状はマイルドとの報道。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月19日(木)00時07分
    【速報】ドル・円128円台回復、米・1月NAHB住宅市場指数が予想外に改善

    ドル・円128円台回復、米・1月NAHB住宅市場指数が予想外に改善

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月19日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では128.13円と22時時点(129.07円)と比べて94銭程度のドル安水準だった。12月米小売売上高や12月米卸売物価指数(PPI)が予想を下回ったことで全般ドル売りが先行。12月米鉱工業生産が予想より弱い内容だったことも相場の重しとなり、一時127.57円と日通し安値を更新した。
     なお、米長期金利の指標である米10年債利回りは一時3.3734%前後と昨年9月13日以来約4カ月ぶりの低水準を記録した。

     ユーロドルは堅調。24時時点では1.0865ドルと22時時点(1.0824ドル)と比べて0.0041ドル程度のユーロ高水準だった。この日発表の米経済指標が軒並み低調な内容だったことを受けて、米長期金利の低下とともにドル売りが優勢となった。23時30分前に一時1.0887ドルと昨年4月以来9カ月ぶりの高値を更新した。

     ユーロ円はじり安。24時時点では139.21円と22時時点(139.72円)と比べて51銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入った半面、ドル円の下落につれた売りが出たため一時138.87円付近まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.57円 - 131.58円
    ユーロドル:1.0767ドル - 1.0887ドル
    ユーロ円:138.21円 - 141.69円

  • 2023年01月19日(木)00時02分
    【速報】米・11月企業在庫は予想に一致+0.4%

     日本時間19日午前0時に発表された米・11月企業在庫は予想に一致、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.4%、10月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月19日(木)00時00分
    【速報】米・1月NAHB住宅市場指数は予想を上回り35

     日本時間19日午前0時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の1月住宅市場指数は予想を上回り35となった。

    【経済指標】
    ・米・1月NAHB住宅市場指数:35(予想:31、12月:31)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!