ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年08月01日(火)のFXニュース(5)

  • 2023年08月01日(火)17時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7688.78
     前日比:-10.63
     変化率:-0.14%

    フランス CAC40
     終値 :7463.55
     前日比:-34.23
     変化率:-0.46%

    ドイツ DAX
     終値 :16346.04
     前日比:-100.79
     変化率:-0.61%

    スペイン IBEX35
     終値 :9577.40
     前日比:-64.10
     変化率:-0.66%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :29543.31
     前日比:-101.40
     変化率:-0.34%

    アムステルダム AEX
     終値 :790.59
     前日比:-1.41
     変化率:-0.18%

    ストックホルム OMX
     終値 :2247.20
     前日比:-3.72
     変化率:-0.17%

    スイス SMI
     終値 :11309.25
     前日比:-8.49
     変化率:-0.08%

    ロシア RTS
     終値 :1053.77
     前日比:-3.66
     変化率:-0.35%

    イスタンブール・XU100
     終値 :7257.90
     前日比:+40.94
     変化率:+0.57%

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)17時33分
    【速報】英・7月製造業PMI改定値は45.3に上方修正


     日本時間1日午後5時30分に発表された英・7月製造業PMI改定値は予想を上回り、45.3に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・英・7月製造業PMI改定値:45.3(予想:45.0、速報値:45.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)17時28分
    豪ドル・円:弱含み、豪準備銀行は政策金利を据え置く

    1日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。リスク選好的な円売りは縮小し、95円81銭から94円74銭で推移し、直近では94円80銭近辺で推移。豪準備銀行(中央銀行)は予想に反して政策金利の据え置きを決めたことが嫌気された。NZドル・円も弱含み。88円60銭から87円98銭まで反落し、88円近辺で推移。ユーロ・円は伸び悩み。157円05銭から下げた後、156円41銭まで下落し、直近では156円70銭台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)17時20分
    ハンセン指数取引終了、0.34%安の20011.12(前日比-67.82)

    香港・ハンセン指数は、0.34%安の20011.12(前日比-67.82)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は142.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)17時18分
    ドル・円はしっかり、午後は高値もみ合い

    1日の東京市場でドル・円はしっかり。早朝に142円21銭を付けた後、日経平均株価の上げ幅拡大で円売りに振れ、ドルは上昇基調に振れた。また、前日海外高値を上抜けると一段高となり、午後は142円84銭まで値を上げ143円を目指す展開となった。
    ・ユーロ・円は156円47銭157円04銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.1002ドルから1.0970ドルまで値を下げた。
    ・17時時点:ドル・円142円70-80銭、ユーロ・円156円60-70銭
    ・日経平均株価:始値33,292.31円、高値33,488.77円、安値33,203.88円、終値33,476.58円(前日比304.36円高)
    【金融政策】
    ・豪準備銀行:政策金利を据え置き(市場予想は0.25ポイント引き上げ)
    【要人発言】
    ・豪準備銀行
    「金融政策のさらなる引き締めが必要になるかもしれない」
    「経済とインフレがどのように進展するかによって決まる」
    「インフレ率を目標に戻すとの断固とした決意に変わりはなく、必要な措置」
    ・鈴木財務相
    「為替相場は市場において決定されるもの」
    「YCCの運用柔軟化で金融政策の地蔵性を高めると受け止める」
    【経済指標】
    ・日・6月有効求人倍率:1.30倍(予想:1.32倍、5月:1.31倍)
    ・日・6月失業率:2.5%(予想:2.6%、5月:2.6%)
    ・中・7月財新製造業PMI:49.2(予想:50.1、6月:50.5)
    ・独・7月失業率:5.6%(予想:5.7%、6月:5.7%)
    ・独・7月製造業PMI改定値:38.8(予想:38.8、速報値:38.8)
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI改定値:42.7(予想:42.7、速報値:42.7)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり安

     1日午後の東京外国為替市場でユーロドルはじり安。17時時点では1.0979ドルと15時時点(1.0998ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。特段の手がかりはなく値動きは限られるも、1.0970ドルまで下値を広げた。先週に欧州中央銀行(ECB)金融政策イベントを通過した後、ユーロの重い動きが続いている。ユーロ圏とドイツの7月製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は速報値と変わらず反応は見られなかった。

     ユーロ円は伸び悩む。17時時点では156.69円と15時時点(157.03円)と比べて34銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇が一服するなか、ユーロドルの下落も重しに156円半ばまで押し戻された。

     ドル円は買いが一服。17時時点では142.71円と15時時点(142.78円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。東京タイムにつけた142.84円を頭に買いが一服し利食い売りに押されるも、売り戻しは142円半ばにとどめ下値の堅い動き。目先は7月10日の高値143.01円がレジスタンスとして意識されやすい。
    豪準備銀行(RBA)が政策金利の据え置きを決定し、売りが優勢となった豪ドルは軟調な動きが継続。豪ドル/ドルは0.6640ドル、豪ドル円は94.74円まで一段安となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.21円 - 142.84円
    ユーロドル:1.0970ドル - 1.1003ドル
    ユーロ円:156.41円 - 157.05円

  • 2023年08月01日(火)17時03分
    【速報】ユーロ圏・7月製造業PMI改定値は42.7


     日本時間1日午後5時に発表されたユーロ圏・7月製造業PMI改定値は予想通り、42.7となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI改定値:42.7(予想:42.7、速報値:42.7)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時58分
    【速報】独・7月製造業PMI改定値は38.8


     日本時間1日午後4時55分に発表された独・7月製造業PMI改定値は予想通り、38.8となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・独・7月製造業PMI改定値:38.8(予想:38.8、速報値:38.8)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時57分
    【速報】独・7月失業率は予想を下回り5.6%


     日本時間1日午後4時55分に発表された独・7月失業率は予想を下回り、5.6%となった。

    【経済指標】
    ・独・7月失業率:5.6%(予想:5.7%、6月:5.7%)
    ・独・7月失業者数:-0.4万人(予想:+2.00万人、6月:+3.0万人←+2.80万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時51分
    ドル・円は伸び悩みか、米経済指標にらみも日本の為替介入に警戒

    [今日の海外市場]

     1日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米経済指標でISM製造業景況指数は好感されても、JOLT求人件数は伸びの鈍化が予想され、ドルは上げ渋る見通し。また、ドルは高値圏に浮上し、日本の為替介入も警戒されそうだ。

     前日の取引でユーロ圏域内総生産(GDP)の強い内容が好感されたものの、月末特有の動きでユーロ上昇後に下落へ転じ、1.10ドルを割り込んだ。一方、米長期金利の持ち直しを受けドル買いに振れ、ドル・円は一時142円60銭台に浮上。本日アジア市場では日経平均株価の上げ幅拡大で円売りに振れ、主要通貨は下げづらい値動きとなった。ドル・円は海外高値を上抜けると上昇基調を強め、143円目指す場面もあった。

     この後の海外市場は米経済指標や欧米株式市場が手がかり。今晩発表の米ISM製造業景況指数は景気の好不況の分かれ目である50を下回るものの、前回から改善すれば不透明感を和らげる。半面、JOLT求人件数は伸びが鈍化すると予想され、週末の雇用統計を前にドル買いを弱める材料になりやすい。一方、ドル・円は7月10日以来の高値圏に浮上し、政府の円安けん制や国内債にらみの展開で円の値動きにも注目されそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・7月製造業PMI改定値(予想:42.7、速報値:42.7)
    ・17:30 英・7月製造業PMI改定値(予想:45.0、速報値:45.0)
    ・18:00 ユーロ圏・6月失業率(予想:6.5%、5月:6.5%)
    ・22:45 米・7月製造業PMI改定値(予想:49.0、速報値:49.0)
    ・23:00 米・7月ISM製造業景況指数(予想:46.9、6月:46.0)
    ・23:00 米・6月JOLT求人件数(予想:960.0万件、5月:982.4万件)
    ・23:00 米・6月建設支出(前年比予想:+0.6%、5月:+0.9%)
    ・23:00 グールズビー米シカゴ連銀総裁あいさつ(同連銀イベント)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7450.70で取引終了

    8月1日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+40.27、7450.70で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時32分
    豪10年債利回りは下落、3.974%近辺で推移

    8月1日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.085%の3.974%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時32分
    豪ドルTWI=61.4(+0.1)

    豪準備銀行公表(8月1日)の豪ドルTWIは61.4となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月01日(火)16時18分
    欧州通貨 対ドルで弱含み、ユーロドルは1.0970ドルまで下押し

     欧州序盤で欧州通貨は対ドルで弱含み。1.10ドル付近の重さを確認したユーロドルは1.0970ドルまで日通し安値を更新し、ポンドドルが1.2815ドルまでじり安となった。クロス円も伸び悩み、ユーロ円が156.50円台、ポンド円は183円割れまで上値を切り下げている。
     欧州株は売り戻しが先行し、独仏株は小幅マイナスで推移している。

  • 2023年08月01日(火)16時09分
    上海総合指数0.00%安の3290.949(前日比-0.091)で取引終了

    上海総合指数は、0.00%安の3290.949(前日比-0.091)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は142.71円付近。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム