ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年10月09日(水)のFXニュース(3)

  • 2024年10月09日(水)11時21分
    臨時閣議で本日9日に衆議院を解散することを決定 10月27日に総選挙実施へ

    報道によると、政府は9日午前に臨時閣議を開き、本日9日衆議院を解散することを決定した。10月15日に総選挙が公示され、同月27日に投開票とする日程が正式に決定される見込み。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)11時10分
    ドル円、上値重い 148.14円付近で推移

     ドル円は上値が重い。10時過ぎに148.43円まで上昇したが、その後は148.08円付近まで上値を切り下げた。高く始まった日経平均株価が上昇幅を縮小し、東証株価指数(TOPIX)がマイナス圏に転落するなか、リスクオンの円売りも長続きしなかった。11時8分時点では148.14円付近、日経平均株価は210円超高で推移。

  • 2024年10月09日(水)10時53分
    ハンセン指数スタート1.74%高の21290.04(前日比+363.25)

    香港・ハンセン指数は、1.74%高の21290.04(前日比+363.25)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比324.88円高の39262.42円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)10時21分
    ドル円、強含み 昨日高値を上抜けて148.43円まで上昇

     ドル円は強含み。仲値後も買いの流れが続いており、朝方につけた148.32円や昨日高値の148.38円を上抜けた。10時過ぎには一時148.43円まで上昇。ユーロ円もつれて162.87円まで上値を伸ばした。

  • 2024年10月09日(水)10時18分
    NZ準備銀行は政策金利を4.75%に引き下げ

    10月9日、NZ準備銀行(中央銀行)は政策金利を5.25%から4.75%に引き下げることを発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     9日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では148.23円とニューヨーク市場の終値(148.20円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。本邦勢の本格参入後は売りが先行し一時148.01円まで値を下げた。もっとも、節目の148.00円割れを回避すると東京仲値に向けては下げ渋った。

     ユーロ円も下げ渋り。10時時点では162.68円とニューヨーク市場の終値(162.72円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。全般に円買いの動きが目立つ中で162.46円まで下押す場面があったが、その後はドル円と同様に下げ止まった。

     ユーロドルは10時時点では1.0974ドルとニューヨーク市場の終値(1.0980ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。前日終値付近で方向感が出ていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.01円 - 148.32円
    ユーロドル:1.0974ドル - 1.0981ドル
    ユーロ円:162.46円 - 162.84円

  • 2024年10月09日(水)09時52分
    ドル・円:ドルは上げ渋り、米国株高を受けたドル買いは一巡しつつあるとの見方

     9日午前の東京市場で米ドル・円は上げ渋り。148円32銭から148円03銭まで弱含み。米国株高を受けたドル買いは一巡しつつあり、ドルは148円03銭まで値下がり。

     ここまで取引レンジは148円03銭から148円32銭。ユーロ・ドルは小動き、1.0974ドルから1.0981ドルで推移。ユーロ・円は伸び悩み、162円84銭まで買われた後、162円46銭まで反落。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)09時35分
    NZドル円、90円後半で伸び悩み 本日はRBNZが政策発表

     NZドル円は91円付近で頭を抑えられ、90円後半で伸び悩み。9時32分時点では90.79円付近で推移している。NZドル/ドルが0.6130ドル前後での値動き。
     本日はこの後にニュージーランド準備銀行(RBNZ)が政策金利を公表予定。市場予想は現行5.25%から4.75%に引き下げ。

  • 2024年10月09日(水)09時06分
    ドル円・クロス円、弱含み ドル円は148.07円まで下押し

     ドル円・クロス円は弱含み。9時過ぎからやや円買いが強まり、ドル円は148.07円まで下押しした。また、この後に中銀の金融政策公表が控えているNZドル円も90.78円まで下落。豪ドル円も99.77円まで下げており、日経平均株価は高く始まったものの全般にリスク回避の動きが先行している。

  • 2024年10月09日(水)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比447.95円高の39385.49円

    日経平均株価指数前場は、前日比447.95円高の39385.49円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は126.13ドル高の42080.37。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月9日9時02分現在、148.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)08時40分
    ドル・円は主に148円台で推移か、米国株高を受けてドルは下げ渋る可能性

     8日のドル・円は、東京市場では148円19銭から147円35銭まで下落。欧米市場では147円53銭から148円38銭まで反発し、148円20銭で取引終了。本日9日のドル・円は主に148円台で推移か。中東情勢のすみやかな改善は期待できないものの、米国株高を受けてドルは下げ渋る可能性がある。

     報道によると、米アトランタ地区連銀のボスティック総裁は10月8日、「米国の労働市場は減速の兆しが出ているものの、9月の雇用統計で力強さが裏付けられた」との見方を伝えた。ボスティック総裁は、「失業率は完全雇用とされる水準に近く、雇用創出ペースは人口の増加ペースを上回っている」、「労働市場は確かに減速したが、毎月の雇用創出は極めて堅調」と語った。ただ、同総裁は、「毎月の雇用増が10万人を下回れば、より速いペースで利下げを実施すべきか検討する可能性がある」と述べており、市場参加者の間からは「月間の雇用者増加数が10万人を明確に下回った場合、大幅利下げを想定したドル売りが強まる可能性がある」との声が聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)08時39分
    NY金先物は下落、ドル高を嫌気した売りが入る

    COMEX金12月限終値:2635.40 ↓30.60

     8日のNY金先物12月限は下落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-30.60ドル(-1.15%)の2635.40ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2623.40-2672.40ドル。ロンドン市場で2672.40ドルまで反発したが、まもなく売りが強まり、米国市場の中盤にかけて2623.40ドルまで値下がり。ドル高が嫌気されたようだ。ただ、その後は下げ渋り、通常取引終了後の時間外取引で2642.90ドルまで反発し、主に2635ドルを挟んだ水準で推移した。


    ・NY原油先物:大幅反落、一時72.69ドルまで値下がり

    NYMEX原油11月限終値:73.57 ↓3.57

     8日のNY原油先物11月限は大幅反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-3.57ドル(-4.63%)の73.57ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは72.69ドル-78.46ドル。アジア市場の序盤で78.46ドルまで買われたが、その後はじり安となり、米国市場の後半にかけて一時72.69ドルまで一段安となった。中東情勢の悪化が引き続き警戒されているものの、中国の需要減少懸念や米EIAが原油価格の見通しを引き下げたことが意識されたようだ。その後はやや持ち直し、通常取引終了後の時間外取引では主に73ドル台後半で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)08時34分
    ドル円 148.25円付近、SGX日経225先物は39390円でスタート

     ドル円は148.25円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(39410円)から20円安の39390円でスタート。

  • 2024年10月09日(水)08時09分
    NY市場動向(取引終了):ダウ126.3ドル高(速報)、原油先物3.57ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42080.37  126.13    0.3% 42128.56 41874.72   20  10
    *ナスダック  18182.916 259.012   1.45% 18203.045 17989.697  1355 1751
    *S&P500      5751.13   55.19 0.968936%   5757.6  5714.56  313 187
    *SOX指数      5266.1  69.298   1.33%
    *225先物       39525 440.00    1.13%   39655   38865

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     148.17   -0.01   -0.01%   148.37   147.35
    *ユーロ・ドル   1.0979  0.0005   0.05%   1.0996   1.0962
    *ユーロ・円    162.69   0.07   0.04%   162.81   161.92
    *ドル指数     102.48  -0.05   -0.05%   102.64   102.29

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.958  -0.042     3.994   3.937
    *10年債利回り   4.012   -0.01     4.055   3.994
    *30年債利回り   4.294  -0.01      4.340   4.278
    *日米金利差    3.10   -0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      73.57   -3.57   -4.63%   78.46   72.69
    *金先物      235.40   -30.60   -1.15%  2672.40  2623.40
    *銅先物      445.65  -11.00   -2.41%   458.10   442.35
    *CRB商品指数  287.2784 -6.2895 -2.1425% 287.2784 287.2784

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8190.61 -113.01   -1.36%  8303.62  8184.03 25   74
    *独DAX     19066.47  -37.63   -0.2% 19098.48 18911.72 18   22
    *仏CAC40     7521.32   -54.7   -0.72%  7542.05  7475.78 20   20

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月09日(水)08時09分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.04%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           148.17円   -0.01円    -0.01%   148.18円
    *ユーロ・円         162.68円   +0.06円    +0.04%   162.62円
    *ポンド・円         194.12円   +0.28円    +0.14%   193.84円
    *スイス・円         172.86円   +0.11円    +0.06%   172.75円
    *豪ドル・円          99.96円   -0.16円    -0.16%   100.12円
    *NZドル・円         90.90円   +0.16円    +0.18%   90.74円
    *カナダ・円         108.52円   -0.67円    -0.61%   109.19円
    *南アランド・円        8.42円   -0.10円    -1.12%    8.52円
    *メキシコペソ・円       7.65円   -0.02円    -0.31%    7.68円
    *トルコリラ・円        4.32円   +0.00円    +0.05%    4.32円
    *韓国ウォン・円        0.11円   +0.00円    +0.27%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.60円   -0.01円    -0.17%    4.60円
    *シンガポールドル・円   113.61円   +0.00円    +0.00%   113.61円
    *香港ドル・円         19.05円   -0.03円    -0.14%   19.08円
    *ロシアルーブル・円     1.53円   -0.01円    -0.58%    1.54円
    *ブラジルレアル・円     26.77円   -0.22円    -0.80%   26.99円
    *タイバーツ・円        4.41円   -0.01円    -0.31%    4.42円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +5.06%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円           +4.47%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円           +8.11%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           +3.11%   179.20円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +4.06%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         +2.00%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +2.07%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円        +9.23%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -7.92%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円        -9.74%    7.48円    4.30円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -98.99%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         -0.32%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +6.34%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +5.51%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     -3.08%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -7.88%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円        +7.59%    4.43円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10