「FX」は、為替レートが上がるか下がるかを予想する取引。値動きのある金融商品を取引の対象とするという点では株式などの取引と同じですが、FXには「証拠金」や「レバレッジ」など、一般的な金融取引では耳にすることが少ない仕組みやルールが存在します。
【※関連記事はこちら!】
⇒ FXの「証拠金」を詳しく解説!
⇒ FXの「レバレッジ」を詳しく解説!
とはいえ、FXは仕組みやルールを抑えておけば、まったく難しい取引ではありません。FX口座によってはわずか数円程度からと、少ない資金で取引を始めることができるのも大きな特徴で、初心者から本格的に投資を行っている人まで、誰でも取引することができます。
FXが取引の対象にしている「外国為替」は極めて規模の大きなマーケットで、世界中の金融機関や投資家によって平日は24時間、常に取引が行われています。日本のFXトレーダーがもっとも多く取引する「米ドル/円」などのメジャーな通貨ペアの為替レートは、毎日のようにニュースや新聞でも目にすることができますので、透明性が高く、安心して取引できることでも知られています。
また、FXには買いからも売りからも取引を始めることができたり、ポジションを保有している方向によっては「スワップポイント」と呼ばれる外貨預金の利息に似たものを受け取ることができるなど、他の金融商品にはあまりない魅力的なメリットもあります。
【※関連記事はこちら!】
⇒ FXの「取引の仕組み」を詳しく解説!
⇒ FXで「利益を上げる方法」を詳しく解説!
⇒ FXの「スワップポイント」を詳しく解説!
外国為替を対象とした金融商品としては、FX以外に「外貨預金」もありますが、FXの「取引コスト(スプレッド)」は外貨預金と比較して驚くほど安いのも魅力です。また、取引がうまくいかなくても原則として預けた資産がマイナスにならず、最低限の資産が守られる「ロスカット」の制度も導入されていますので、リスクを抑えて無理のない取引ができれば、資産運用の強い味方になってくれるでしょう。
【※関連記事はこちら!】
⇒ FXの「取引コスト(スプレッド)」を詳しく解説!
⇒ FXで「ロスカット」を詳しく解説!
しかし、当たり前のことではありますが、取引の仕組みやルールをまったく理解せずに闇雲に取引を続けてしまっては、大切な資産を減らしてしまう可能性も十分に考えられます。これは、株式や投資信託などの他の金融資産を取引するときと同じです。
そうならないためにも、FXの取引を始める前に、最低限の「FXの基礎知識」を身につけておく必要があります。また、FX会社によっては、仮想の資金を使って本番とほとんど変わらない環境で取引を体験できる「デモトレード(デモ口座)」を提供してるところもありますので、取引を始める前に活用することもおすすめします。
【※関連記事はこちら!】
⇒ FXの「デモトレード(デモ口座)」を詳しく解説!
>>>1-1:「FXとは」の記事を読む!
(最終更新日:2022年5月26日)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)