
通貨ペアが今、どれぐらいのレート(価格)で推移しているのか、買うならいくらぐらい? 売るならいくらぐらい? といった情報を確認するだけなら、取引画面で為替レートを見れば、すぐにわかります。
でも、目まぐるしく動く為替レートをぱっと見ただけで、今の相場が上昇しているのか、それとも下落しているのかを判断するのは困難です。過去の一定期間の動きの中で、今の為替レートが相対的に高い水準に位置しているのか、安い水準に位置しているのかを知ることも難しいですよね。
トレードで利益を上げるためには、買いから入るなら相場が上昇する(している)こと、売りから入るなら相場が下落する(している)ことが前提ですから、トレードでは相場の流れ、「トレンド」を見極めることが大切になります。
そこで重要なのが「チャート(Chart)」です。
チャートを使って相場の状況を分析する手法を、「チャート分析」や「テクニカル分析」と言います。
チャート分析の最終的な目的は、先行きの価格の「予測」です。予測は、何かしらの根拠や基準(ここでは過去のデータ)をもとに、客観的に考えて判断することです。予想ではありません。予想は、自分の主観で考えて判断することです。チャート分析には、主観が入ってはいけないのです。
この章では、分析するチャートのことはもちろん、ローソク足の見方、トレンドの判断方法などをご紹介します。
FXだけでなく、値動きのある金融商品は、チャートがなければトレードできないと言っても過言ではありません。チャートは今の相場の状況を把握して、今後の動きを予測したり、売買のポイントを探るための欠かせないツールです。ぜひ、チャート分析の基本をマスターしてください!
>>>「4-1:チャートってなに?」をさっそく読む!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)